アプリケーション お役立ち(情報)

YouTubeでチャンネルをブロック/解除する方法を解説

YouTubeを見ていて、好みでないチャンネルの動画がおすすめに表示されたことはありませんか?

AIがおすすめをしてきますが、まれに嫌な動画が含まれることがあります。

この記事では、YouTubeのチャンネルをブロック・解除する手順などを紹介します。

YouTubeで特定のチャンネルをブロックする方法|iPhone・Android・PC

まずは、YouTubeで特定のチャンネルをブロックする方法を見ていきましょう。

YouTubeでは、AIがおすすめの動画や関連動画をおすすめしてくれます。

ただ、おすすめで表示される動画の中には、好みでない動画や好きじゃない配信者の動画が含まれることがあります。

どうしても見たく無いチャンネルがある場合は、ブロックすることで目にする機会を減らせるので覚えておきましょう。

iPhone・Android

iPhoneやAndroidのYouTubeアプリで特定のチャンネルをブロックする手順は以下のとおりです。

  1. ブロックしたいチャンネルのページにアクセスする
  2. チャンネルの概要の右にある「>」をタップ
  3. 右上にある「︙」をタップ
  4. 「チャンネルでユーザーを非表示にする」をタップ

iPhoneとAndroidでは若干UIに違いがある場合がありますが、特定のチャンネルをブロックするには上記手順で完了です。

PC

PCで特定のチャンネルをブロックする手順は以下のとおりです。

  1. ブロックしたいチャンネルのページにアクセスする
  2. チャンネルの概要の右にある「>」をクリック
  3. 「ユーザーを報告」をタップ
  4. 「チャンネルでユーザーを非表示にする」をクリック
  5. 「送信」をクリック

PCではiPhoneやAndroidアプリと少し手順が異なります。

PCとiPhoneやAndroidなどのスマホ・タブレットで同じアカウントなら、連動しているのでどちらでブロックしても同期するので覚えておきましょう。

ブロックしたYouTubeチャンネルを解除する方法|iPhone・Android・PC

ブロックしたYouTubeチャンネルを何かの拍子で見かけて、ちゃんと見てみたら好みだったという経験がある方もいるかもしれません。

ここからは、ブロックした特定のYouTubeチャンネルを解除する手順を紹介します。

iPhone・Android

iPhoneやAndroidのYouTubeアプリで特定のチャンネルをブロックを解除する手順は以下のとおりです。

  1. ブロックしたいチャンネルのページにアクセスする
  2. チャンネルの概要の右にある「>」をタップ
  3. 右上にある「︙」をタップ
  4. 「チャンネルでユーザーを再表示にする」をタップ

PC

PCで特定のチャンネルをブロック解除する手順は以下のとおりです。

  1. ブロックしたいチャンネルのページにアクセスする
  2. チャンネルの概要の右にある「>」をクリック
  3. 「ユーザーを報告」をタップ
  4. 「チャンネルでユーザーを再表示にする」をクリック
  5. 「送信」をクリック

YouTubeのチャンネルをブロックに関して理解したいポイント

好みでないチャンネルや見たくない動画は簡単にブロックできますが、YouTubeの仕組み上ブロックしたからと言って完全に見えなくなるわけではありません。

ここからは、YouTubeでブロックした際に理解しておきたい3つのポイントを紹介します。

ブロックしても検索などで動画が出てくる場合がある

YouTubeではチャンネルをブロックしても、検索などでひっかかる場合があります。

YouTubeでは、好きになった配信者はチャンネル登録をして、登録チャンネルのタブから動画を視聴できます。

また、見た動画の類似動画をおすすめ動画として表示されたり、動画を見終わった後にもおすすめ動画が表示され、そこからの視聴も可能です。

他にも、一般的な検索サイトのように検索バーから動画を検索できますが、検索結果の中には非表示にしたチャンネルが表示される場合もあります。

ブロックしても類似チャンネルが表示される

YouTubeでは、チャンネルをブロックしても類似チャンネルやコラボなどで出演しているチャンネルがおすすめに表示される場合があります。

ブロックしたチャンネルが投稿している動画の類似動画を見ていると、AIが好みだと判断し、おすすめしてくる場合があります。

カテゴリーとして好みでないなら、動画の再生をしないよう注意しましょう。

Googleのアルゴリズムにも注目

YouTubeは、Googleのアルゴリズム(仕組みのようなもの)が大きく影響を及ぼします。

現在のアルゴリズムでは、チャンネルをブロックすれば非表示になりますが、今後アルゴリズムのアップデートで仕様が変更になる場合もあります。

チャンネルをブロックしたからと言って今後ずっと非表示になり続けるわけではないのでGoogleアルゴリズムのアップデートも少し気にしておきましょう。

YouTubeで子供に有害なチャンネルや動画を制限する方法

YouTubeでは、子供に有害になり得る動画を投稿しているチャンネルもあります。

YouTubeで動画を投稿するのに規約があるので、直接的な性表現があるものや、暴力などは禁止されています。

  • スパムと欺瞞行為
  • デリケートなコンテンツ
  • 暴力的または危険なコンテンツ

これらの動画コンテンツは、子供に悪影響を及ぼす場合がありますが、あらかじめ制限して保護することができます。

※参考サイト:YouTubeヘルプ

YouTube Kidsアカウントを作成する

YouTubeでは、子供用のアカウント「YouTube Kids」を作成できます。

  • コンテンツのブロック
  • 年齢に合わせたコンテンツの制限
  • 検索機能のオフ
  • 再生履歴の確認
  • 履歴の削除
  • 自動再生の無効化

動画のブロックだけでなく、年齢に合わせてコンテンツの制限も可能です。

子供がどのような動画を見ているのかを管理もできるので、子供用にしたい場合はYouTube Kidsを活用してみてください。

※参考サイト:YouTubeヘルプ

制限付きモードを有効にする

YouTubeでは、ガイドラインが設けられていますが、有害になり得る動画コンテンツは数多く投稿されています。

そこで、子供を有害なコンテンツから守るために、制限付きモードを活用することをおすすめします。

制限付きモードでは、成人向けのコンテンツの除外やコメントの非表示を適用できます。

デバイスごとに設定する必要があるので、子供用のスマホやタブレットがある場合は、制限付きモードも活用してみてください。

YouTubeのブロックに関するよくある質問

YouTubeのブロックに関するよくある質問を紹介します。

ブロックしたチャンネルを検索しても出てこないようにする方法はありますか?

ブロックしたチャンネルを検索した際に表示させないようにする方法はありません。

ブロックは、あくまでもおすすめなどから非表示にする機能(現時点では)です。

検索して出てきてしまった場合は、動画を再生しないように注意しましょう。

投稿された動画や生配信で特定のユーザーのブロックはできますか?

YouTubeでは、「ユーザー=チャンネル」で、非表示にはできますが完全なブロックはできません。

生配信のチャット欄の場合は、ブロックすると、チャット欄ではブロックしたユーザーの投稿は非表示にできます。

生配信中に嫌なコメントをするユーザーがいたら、ブロックしてしまいましょう。

興味なしとブロックはどう違いますか?

YouTubeには「興味なし」と運営にしらせる機能が備わっています。

興味なしは、「自分にとって無益なコンテンツです」と運営に報告する方法です。

ブロックは非表示にできますが、ブロックするほどではないけれど、表示する回数は減らしてほしい場合には興味なしをしておくと便利です。

運営に通報するとどうなりますか?

YouTubeでは、ガイドライン違反をしているチャンネルを通報することができます。

通報された投稿者は、YouTubeが動画などを精査して、ガイドライン違反をしていると判断されると注意のメールや収益化停止、最悪の場合チャンネル閉鎖(BAN)につながります。

嫌いな投稿者を運営に通報することは可能ですが、何度報告したとしてもガイドライン違反だと判断されなければペナルティを受けることはありません。

ただ、嫌なだけならブロックで対応することをおすすめします。

まとめ

YouTubeのチャンネルをブロックする手順(iPhone・Android・PC)や解除する手順などを紹介してきました。

YouTubeは、無料でさまざまなコンテンツを視聴できますが、好みでない動画や配信者を目にしてしまう可能性も0ではありません。

ブロック(非表示)をうまく活用すれば、楽しい気分を害さずにYouTubeを楽しめるので活用してみてください。