アプリケーション

LINEのバックアップを徹底解説!種類やできない場合の対処法

LINEのトーク履歴やデータを守るために、バックアップの設定は必須です。

スマホの故障や機種変更時に大切なトークデータを失わないためにも、クラウド(iCloud・Googleドライブ)やローカルバックアップの方法を理解しておくことは重要です。

この記事では、LINEのバックアップの種類・設定方法・復元手順・失敗したときの対処法まで詳しく解説します。万が一のトラブルに備えて、今すぐ設定を確認しましょう!

LINEのバックアップとは

LINEのバックアップとは、トーク履歴や設定を保存し、機種変更やスマホの故障時にデータを復元できる仕組みです。

バックアップを取っておけば、誤ってアプリを削除したりスマホを買い替えたりした際でも、メッセージを失わずに済みます。

LINEトークの内容はスマートフォン内に保存されているので、機種変更したときには、トーク履歴のバックアップが必要になります。

バックアップできるもの

LINEでバックアップできるのには以下のようなデータです。

  • トーク履歴
  • 友だちリスト、グループリスト
  • プロフィール情報、ステータスメッセージ
  • 購入したスタンプ
  • 購入済みのコイン残高
  • ノートやアルバム、
  • LINE連動アプリ・サービスの登録データ

バックアップできないもの

以下にようなデータは、バックアップできません。

  • メディアファイル(写真や動画)
  • 送受信した画像
  • 通知音

画像や動画などのメディアファイルは、一部バックアップされるものもありますが、LINEの保存期間が過ぎたメディアは消えてしまいます。

そのため、保管しておきたいメディアはLINEバックアップ以外の方法で保存しましょう(後ほど詳しく解説)。

LINEのバックアップの種類

LINEのバックアップ方法には、いくつか種類があります。

  • クラウドバックアップ
  • ローカルバックアップ
  • 自動バックアップ
  • その他

それぞれについて解説します。

クラウドバックアップ

LINEのクラウドバックアップは、トーク履歴をiCloud(iPhone)やGoogleドライブ(Android)に保存し、機種変更やスマホの故障時に復元できる仕組みです。

手動で行うこともできますが、自動バックアップに設定しておくと、定期的に更新してくれるため便利です。現在はクラウドサービスへの自動バックアップが主流となっています。

ただし、OSをまたぐ移行ができないことや、クラウドの空き容量が不足すると失敗する点には注意が必要です。

ローカルバックアップ(手動バックアップ)

ローカルバックアップは、LINEのトーク履歴をテキストファイルとしてスマホやPCに保存する方法です。

テキストデータの保存は閲覧専用となり、LINE上での復元はできません。

しかし、LINEアカウントに依存しないというメリットもあります。テキストのローカル保存は、特定のトークだけ保存したい場合に有効な方法です。

自動バックアップ

LINEの自動バックアップは、トーク履歴を定期的にクラウド(iCloudまたはGoogleドライブ)に保存する機能です。

自動バックアップ設定にしておくことで、機種変更やスマホの故障時に最新のデータを簡単に復元できます。

特殊な事情がない限りは、自動バックアップ設定にしておくことをおすすめします。

その他のバックアップ方法

クラウドやローカル、手動や自動以外にも、LINEのデータを保管するための、いろいろな方法があります。

  • メディアのみのバックアップ(Googleフォト/iCloud)
  • PC版LINE(手動保存)

PC版LINEでのバックアップは、公式の機能ではありませんが、PCでデータを管理したい場合は便利です。

LINEのトークを手動でバックアップする方法〜iPhone〜

LINEのトーク履歴を手動でバックアップするには、次の手順に従います。

  1. LINEアプリを開く
  2. ホーム画面から「設定」をタップ
  3. 「トーク」をタップ
  4. 「トークのバックアップ」をタップ
  5. 「今すぐバックアップ」をタップ
  6. バックアップ用のPINコードを入力
  7. 「バックアップ完了」と表示されたら設定完了

初めてトークのバックアップを取る場合は、6桁のPINコードを入力する必要があります。

バックアップ用のPINコードは、スマートフォンが故障や紛失した際にトーク履歴を復元する際に必要です。

LINEのトークを自動バックアップする方法〜iPhone〜

iPhoneのLINEでは、iCloudを利用してトーク履歴を自動的にバックアップできます。

iPhoneでLINEの自動バックアップを設定する方法(iCloud)は以下の通りです。

  1. LINEアプリで自動バックアップを設定しておく(事前準備)
  2. LINEアプリを開く
  3. 「設定(⚙️)」→「トーク」→「トークのバックアップ」
  4. 「自動バックアップ」をオン
  5. バックアップの頻度を選択(毎日 / 週1回 / 月1回)
  6. 「今すぐバックアップ」で手動バックアップを実行(初回のみ推奨)

iCloud Driveが有効になっていないと、自動バックアップは使えません。

LINEのトークを手動でバックアップする方法〜Android〜

Android端末でLINEのトーク履歴を手動でバックアップするには、次の手順で行います。

  1. LINEアプリを開く
  2. ホーム画面の歯車アイコンをタップ
  3. 「トーク」をタップ
  4. 「トーク履歴のバックアップ・復元」をタップ
  5. 「Google ドライブにバックアップする」をタップ
  6. バックアップ用のPINコードを入力
  7. バックアップするGoogleアカウントを選択
  8. 「バックアップを開始」をタップ

バックアップが完了すると「トーク履歴をバックアップしました」というメッセージが表示されます。

LINEのトークを自動バックアップする方法〜Android〜

Android端末でLINEのトークを自動バックアップするには、次の手順で行います。

  1. LINEのホーム画面で歯車アイコンをタップ
  2. 「トークのバックアップ・復元」をタップ
  3. 「バックアップ頻度」をタップ「自動バックアップ」をオン
  4. バックアップする頻度を選択

バックアップの頻度は「毎日」~「1ヶ月に1回」までの範囲で選択できます。

バックアップはGoogleドライブに保存されます。バックアップ時に通信容量を消費したくない場合は、Wi-Fiを優先的に利用するように設定しましょう。

バックアップしたトーク履歴の復元方法

LINEのトーク履歴の復元は、LINEアプリを再インストールすることで引き継ぎを行います。

条件は、事前にGoogleドライブにバックアップを作成済みであること、同じアカウントでログインしていることです。

安定した通信環境も必要です。

  1. App StoreでLINEアプリを再インストールする
  2. 電話番号またはApple ID/Google アカウントで引き継ぐ
  3. トーク履歴の復元画面が表示されたら、「トーク履歴を復元」をタップ
  4. 復元したいバックアップを選択
  5. 「復元を開始」をタップする

バックアップを取っていなかったり、取っていても古かったりした場合には、トークを復元することはできません。

iPhoneでの復元方法

iPhoneでバックアップしたLINEのトーク履歴を復元するには、iCloud DriveまたはGoogleドライブからトーク履歴を復元します。

手順は以下の通りです。

  1. iCloud Driveをオンにする
  2. 新しい端末でLINEアカウントを引き継ぐ
  3. トーク履歴の復元画面が表示されたら、「トーク履歴を復元」をタップ

他にも、LINEアプリをアンインストールして再インストールすることで、バックアップデータからトーク履歴を復元することもできます。

ただし、新しいiPhoneで「LINEのバックアップを許可」しないと復元できないため、注意が必要です。

また、iPhone同士でのみ復元が可能で、Androidには移行することはできません。

Androidでの復元方法

Android端末でバックアップしたLINEのトーク履歴を復元するには、次の手順で行います。

  1. ホーム画面から「設定」をタップ
  2. 「トークのバックアップ・復元」をタップ
  3. 「復元する」をタップ
  4. アカウントの選択メニューで、バックアップした時と同じGoogleアカウントを選択
  5. 「OK」をタップデータの復元プロセスが完了すると、「復元が完了しました」というメッセージが表示

新しいスマートフォンでLINEを引き継ぐ際にも、バックアップしたトーク履歴を復元することができます。

トーク履歴を復元するには、バックアップを取っておく必要があります。バックアップを取っていなかったり、取っていても古かったりした場合には、トークを復元することはできません。

LINEで写真や動画を保存する方法

LINEで写真や動画を保存する方法を見ていきます。

相手から送信されてきた写真や動画を保存するには、「アルバム」を作成する方法があります。

写真や動画を保存する方法①アルバムの作成方法

アルバムを使えば写真の保存期限を過ぎてしまったり、トークの履歴から消えてしまっても後から見返すことができます。

そのため基本的にLINEで写真や動画を保存するにはアルバムをおすすめしています。

さらにはアルバムでは画像を無期限に保存することが可能です。旅行先での大事な画像や動画などはアルバムで保存しておくことがいいでしょう。

また作成しておいたアルバムはLINEアカウントの引き継ぎさえ行えばデータとして引き継ぐことができます。

LINEでアルバムを作成するには以下の手順で行います。

  1. トーク画面上部のメニューアイコンをタップ
  2. 「アルバム」をタップ
  3. 右下の「+」をタップ
  4. 追加したい画像や動画を選択し「次へ」をタップ
  5. アルバム名を決めて「作成」をタップ

【LINE】機種変更後のスマホに引き継ぐ方法

次のページへ >