仮想通貨に関連して、NFTアートが注目を集めています。本記事では、NFTアートとはどのようなものでその特徴は何か、NFTアートの販売方法としてはどうしたらよいかをわかりやすく説明します。また、NFTアートの販売に必要なイーサリアムについても解説します。
目次
最近話題のNFTアート。それってどういう仕組みなの?
NFTアートとは、NFTという仮想通貨に関連する技術とデジタルアートが結びついたもので、現実のおける芸術作品と同じように美術品として扱えるデジタルアートのことです。NFTは代替不可なトークン(Non Fungible Token)を意味する言葉です。
2021年3月には、アメリカのデジタルアーティストであるビープル(Beeple)という人のNFTアートが約75億円という高額で落札されて一躍注目を集めました。また、国内でも、VRアーティストのせきぐちあいみさんの作品が約1300万円で落札されました。
こうしたことから、従来、なかなか価値の認められなかったデジタルアートが、資産価値のあるものとして注目され始めたのです。NFTというブロックチェーン技術により、これまでコピーや再配布を防げなかったデジタルアートに唯一無二の証明を付けることが可能となったことがきっかけです。
NFTアートの主な特徴は?
NFTアートはデジタルアートと仮想通貨の技術を組み合わせた新しい考え方のアート作品です。
色々なアート作品を作成して売買する事ができる
NFTアートはNFTを応用したデジタルアートのことでした。デジタルアートとは、PCやタブレットなどを使ってデジタルデータとしてアート作品を生成したもののことです。ゼロからコンピュータで作成したものから写真や手書きのイラストなどを素材として加工したものまでさまざまです。
絵画・写真・イラスト・アニメ・動画・音楽などネット上にアップできるコンテンツはすべてデジタルアートになり得ます。ただし、アートですから、芸術性を世の中の人に認めてもらえる作品であることが前提です。
なお、NFTアートでは小学3年生の夏休みの自由研究に380万円の価値が付くなど、ネット上の作品であることから、従来のアート作品とは違った売れ方も期待できます。
唯一無二のアート作品となる
NFTは代替不可なトークン(Non Fungible Token)を意味する言葉です。
10円玉や100円玉などの日本円、ビットコインやイーサリアムなどの仮想通貨は、だれが持っていても、同じ価値があります。一方、NFTは、すべてのNFTは異なるものとして生成され、同じものは一つもないのです。
この性質を利用して、デジタルアートにNFTを関連づけると、そのデジタルアートは唯一無二ものとなり、コピーや再配布は不可能になります。これにより、デジタルアートも、絵画や彫刻などの美術品と同じように売買が可能となるのです。
コンテンツデータと所有者情報を紐づける為、無断複製や再配布、改ざんはできない
NFTには所有者情報などを記録することが可能です。そして、NFTはブロックチェーンに登録されるため、所有者情報を書き換えることはできません。
つまり、NFTアートは、その時点の所有者が明確になっており、無断複製や再配布、改ざんなどはできないようになっています。これまでのデジタルアートでは、制作者や所有者を明確に示す手段がなかったため複製や再配布を禁止する販売方法がなかったのですが、NFTアートではその心配がなくなりました。
少し専門的なことを言えば、NFTアートでは、NFTといういわば鑑定書のみがブロックチェーンに登録されることが多く、アート作品自体はブロックチェーン外で管理されます。そのため、所有していることは保証されるのですが、アート作品自体がハックされたり改ざんされてしまう可能性は残っていることには留意しておくとよいでしょう。
NFTアートをはじめてみたい!販売方法を解説
ブロックチェーンや仮想通貨は、専門的な技術や知識を必要とし、非常にハードルが高いものというイメージがあります。NFTアートも、専門的な知識が必要なもののように聞こえます。
しかし、現在では、多くのNFTマーケットプレースが立ち上がってきており、ハードルが下がりつつあります。
オリジナリティのあるデジタルコンテンツであれば、NFTアートとして販売したり、NFTアートを購入して資産価値を高めて転売するといったことが比較的簡単にできるようになってきているのです。
NFTアートの販売方法には以下のようなものがあります。
- 販売方法その1:自分独自のデジタルアート作成してを販売する
- 販売方法その2:他人のNFTアートを購入して資産価値を高めたうえで転売する
以下でのその手順を説明します。