お役立ち(情報)

紳士漫書とは?紳士漫書の使い方や危険性などについて徹底解説!

マンガを無料で大量に読めるサイトとして有名な紳士漫書。中国の運営者が運営しているサイトになりますが、何せ中国語なので使い方などがわからないという方がたくさんいますよね。そこで紳士漫書の使い方や危険性などについて徹底解説します。

紳士漫書とは?

紳士漫書とは、無料漫画がみられるサイトです。合法的に運営しているサイトではなく、違法アップロードをおこなっているサイトになります。

サイト自体の言語は中国語となっており、中国で運営されていることがわかります。中国語から日本語への変更はできないように、フィルターがかかっているようです。

サイト自体は中国語ですが、アップロードされているマンガはすべて日本の漫画となっているので、読むだけであれば何ら問題ないサイトになっています。

しかも6万冊以上の漫画が確認されており、好きなマンガは必ずあるといっても過言ではありません。

紳士漫書にフルカラー漫画はある?

紳士漫書には、フルカラーの漫画作品が多数ラインナップされているのが現状のようです。

紳士漫書でフルカラーの漫画作品を検索する方法について説明します。

サイト内にある、検索ボックスをまず見つけてください。この検索ボックスに「フルカラー」と入力します。そして検索ボタンをおすと、フルカラーの漫画作品が表示されるようになっています。

 

紳士漫書の使い方

では紳士漫書の使い方を見ていきます。

中国語になっているので一見すると使い方がわかりずらいかもしれませんがメニューとなるのはほんの一部なので見ていきましょう。

 

まずは「下拉閱讀」です。

下拉閱讀はマンガをブラウザで見たい方におススメです。

マンガをブラウザで読む場合は下拉閱讀をクリックしましょう。

 

次の使い方は「加入書架」です。

加入書架はマンガを本棚に追加することができます。

これで後程漫画を見ることができるようになります。

ただ会員登録をしないと使い方ができないので会員登録は済ませておきましょう。

 

最後の使い方は「下載漫畫」です。

下載漫畫は、マンガのダウンロードをしたいときにクリックすると、使い方ができます

マンガのダウンロードをすればオフラインでも使い方を見ることができます。

紳士漫書の危険性

では紳士漫書の危険性を見ていきます。

勿論紳士漫書は違法サイトなので危険性だらけですが具体的にどういったところが危険なのかを見ていきます。

【紳士漫書の危険性】①ウイルス感染の可能性

まずは紳士漫書ウイルス感染の可能性があります。

海賊版サイトと呼ばれる違法サイトを閲覧するとウイルス感染のポップアップが表示されてしまいます。

それをクリックすると最終的にウイルスに感染してしまうことがあります。

 

また同じようなポップアップが表示されクリックすると感染していないウイルスの駆除代金を請求されたり偽サイトにつながるといった手口も確認されています。

そもそも海賊版サイトは著作権をガッツリ侵害しています。

サイトを閲覧すると運営者は広告収入を得ており、本来作品を作った人に行くべき報酬が減ってしまい運営費に充てられてしまいます。

その広告収入のためにポップアップ広告が表示されてしまうんです。

なのでかなり危険性が高いということがわかりますね。

【紳士漫書の危険性】②ダウンロードが違法

次に紳士漫書ダウンロードが違法である危険性についてです。

インターネット上で行われている違法配信は以下の4つになります。

  • 他人の著作物を権利者の許可なく無断で配信する
  • 無修正で露骨に性器が見えるものなどを配信する
  • 性行為などをライブ配信する
  • 児童ポルノを配信する

です。

今回の場合は1つ目に当たりますよね。

つまり違法配信の危険性なんです。

ただ違法にアップロードされたマンガでも「画面上で見るだけ」であれば罪には問われません。

運営者が犯罪なだけでありこちらには罪はありません。

 

ただだからといってウイルス対策さえしっかりしていれば違法サイトでマンガを読んでいいかというと実はそうではありません。

モラル的な問題は勿論ですが2021年4月にユーザーにも捜査の手が及ぶ危険性があります。

実は日本では2021年4月から違法サイトでのダウンロードにはガッツリ犯罪が課されることになったんです。

2年以下の懲役または200万円以下の罰金が科せられてしまいます。

なのでダウンロードは今のうちからやめておいたほうが得策です。

【紳士漫書の危険性】③マイニングされている可能性

次に紳士漫書がマイニングされている可能性があるということです。

かつての漫画村は利用者のPCやスマホを利用し仮想通貨のマイニングをさせていました。

このようにウイルスには関係ありませんが、利用者の端末を不正に利用している可能性があります。

 

そもそもマイニングに端末を使うには利用者の同意が必要なのですがそのような事実を隠し利用者の端末を利用している可能性があります。

その場合マイニングされていることに気づきません。

マイニングされてしまうと端末の動きが遅くなったり電源が付かないなどの事例が報告されています。

 

漫画村でマイニングされていた時はプログラム画面がこうなっています。

しかもCPUの利用率がなんと100%になっています。

こうなってしまえば端末の消費が突き進んでしまいます。

なのでマイニングされる可能性のある行為は危険性やめておきましょう。

【紳士漫書の危険性】④サイトが中国語

次のページへ >