iPhoneを使用していてなんだが動作が重いと感じたことはありませんか?内部ストレージもなかなか減らないですよね。ということで今回は、iPhoneの空き容量を増やす方法を解説していきます。アプリや画像、システム容量を減らす方法についても紹介します。
目次
iPhoneの動きがなんだか遅い気がする時は内部ストレージを確認してみよう!
iPhoneの動きがなんだか遅い気がする時はありませんか?
そんな時は、内部ストレージを確認してみましょう。内部ストレージはiPhoneの設定アプリで確認することができます。
確認の仕方は、まずiPhoneの設定アプリを開きます。設定アプリを開いたら、「一般」→「iPhoneストレージ」で確認できます。
この内部ストレージはiPhoneを買う時に決めることができます。内部ストレージは年々増えており、最近ではITBもあるiPhoneもでてきました。しかし、そんなに容量を使わないだろうと考えて32GBくらいのiPhoneを買ったり、昔のiPhoneを利用している人などはすぐに容量を食ってしまいます。
iPhoneはアプリや音楽のダウンロード、写真や動画などですぐに容量を食ってしまいます。特に最近のスマホはどんどんカメラの性能が良くなっており、それに伴って1枚の写真が消費する容量も大きくなってしまいました。
いつのまにかiPhoneの容量が満タンになっている可能性があるので、iPhoneの動作が遅いなあと感じたら内部ストレージを確認してみましょう。
iPhoneの内部ストレージが減らず空き容量増えない場合の対処法
iPhoneの動きがなんだか遅いと感じたら、iPhoneの空き容量がほとんどなく満タンになっている可能性があります。
内部ストレージがなかなか減らないときは、不要なダウンロードファイルやアプリ、音楽、写真・動画データを消していくだけでなく、ほかにも様々な内部ストレージの減らし方があります。
何をやっても減らないときは、いらないファイルなどが隠されているかもしれません。それが原因でiPhoneの容量が満タンなり、動作が重くなっているのです。
iPhoneの内部ストレージが減らない場合、空き容量を増やすためにはどうしたらよいのか、以下に解説していきます。
【iPhoneの空き容量を増やす方法①】まずは再起動してみる
まずは再起動をしてみましょう。iPhoneの本体の電源を長押ししていったん切り、再度長押しをすることで再起動することができます。
再起動しても何も変わらなさそうですが、再起動というのはiPhoneの空き容量を増やすのに実は効果的です。iPhoneを再起動することで使用していたデータが片付くので、iPhoneの空き容量が増えて軽くなります。
最初に内部ストレージが減らないときの簡単な対処法として、再起動を試してみましょう。
【iPhoneの空き容量を増やす方法②】各アプリのキャッシュを削除する
各アプリのキャッシュを削除するのも、iPhoneの空き容量を増やす方法として有効です。
キャッシュとは、アプリで使用した動作やwebでアクセスしたサイトなどをとりあえず保存しておく機能です。
なぜ保存しておくのかというと、頻度が高いアプリや動作、アクセスしたwebサイトなどは、再度同じような動作する可能性がありますよね。そのため、アプリで使用した動作やwebでアクセスしたサイトをとりあえず保存して、次に同じ動作をしたときに、機械が「この動作は保存してるなぁ」と思い出し、動作を軽くすることができるのです。
しかし、同じ端末でいろんな作業をしたときには多くの動作が保存されてしまい、動作を軽くするつもりが逆に動作が重くなってしまうのです。
どうしても減らないし、動作が重いと感じたら各アプリの定期的にキャッシュを削除してあげましょう。
【キャッシュの削除①】Safari
Safariは、Webサイトの閲覧により、キャッシュが溜まりやすいです。
Safariのキャッシュの削除の仕方は、まずiPhoneの設定アプリを開きます。開いて下の方にスクロールすると、「Safari」があるのでそれをタップします。
タップしたら「履歴とWebサイトデータを削除」とあるので、それをタップして削除完了です。
【キャッシュの削除②】Google Chrome
Google Chromeは、Webサイトの閲覧により、キャッシュが溜まりやすいです。
Google Chromeのキャッシュの削除の仕方は、まずGoogle Chromeのアプリを開きます。アプリを開くと、右下に三本点(…)があるので、それをタップします。
開いたらメニューが出てくるので、「履歴」を選択します。タップしたら閲覧履歴がずらりと出ると思いますが、画面右下に「閲覧履歴データを削除」とあるので、それをタップします。
開いたら「キャッシュされた画像とファイル」とあるので、それをタップして削除完了です。
【キャッシュの削除③】Google Maps
Google Mapsは行ったことのある道順を保存するので、キャッシュがよく溜まります。
Google Mapのキャッシュの削除の仕方は、まずGoogle Mapsのアプリを開きます。アプリを開くと、検索画面の右にある自分のアイコンをタップします。
開くとメニューが出てくるので、それの「設定」をタップします。開くとアカウント設定の「マップの履歴」をタップします。
マップの履歴は、削除期間を選んで削除することができます。いちおうデフォルトでは18か月で自動削除されるようですが、気になる人はこまめに消しましょう。
【キャッシュの削除④】LINE
LINEは、頻繁に利用するので、キャッシュを削除しておきましょう。
LINEのキャッシュの削除の仕方は、まずLINEアプリを開きます。アプリを開いたらプロフィールの一番右にある歯車マークをタップします。
設定を開いたらずらっと出ると思いますが、その「トーク」をタップします。タップをしたら「データの削除」とあるので、それを選択します。
データの削除から「キャッシュデータ」を選択、「選択したデータを削除」で削除することができます。他のデータを選択したら削除されてしまうので、注意しましょう。
【キャッシュの削除⑤】Twitter
Twitterは、普段から多くのツイートを見るほど、キャッシュがよく溜まります。
Twitterのキャッシュの削除の仕方は、まずTwitterアプリを開きます。アプリを開いたら、まずは一番上の自分のプロフィールをタップします。
メニューが出てくるのでスクロールして下に行き、「設定とプライバシー」→「アクセシビリティ、表示、言語」を選択します。
開いたら、「データ利用の設定」をタップします。「メディアストレージ」「ウェブサイトストレージ」とでてくる、適当なものを選んで削除しましょう。
【キャッシュの削除⑥】Facebook、Instagram、YouTube
Facebook、Instagram、YouTubeはキャッシュが溜まります。
しかし、Facebook、Instagram、YouTubeはキャッシュを削除する機能がついていません。キャッシュを削除するには、アプリを消してまたインストールします。
方法は、まずキャッシュを削除したいアプリを長押しします。「Appを削除」をタップして削除します。
その後、App Storeに行き、再度アプリをダウンロードします。
一旦アプリ内のデータは消えますが、ログイン情報に必要な情報が保存されているため、アカウントさえ持っていればアプリはいつもと変わらず使用できます。
【iPhoneの空き容量を増やす方法③】不要な画像や動画を削除する
不要な画像や動画を削除するというのも効果的です。
意外と忘れられがちなのが、友達にスクショで送ってそのままその画像が残っているというパターンです。スクショでもチリが積もれば山となるので、容量を食ってしまいます。
しかし、画像や動画を削除したとしても容量が減らないことがあります。iPhoneの機能に原因があり、画像や動画を削除しても、30日以内であれば復活可能となっており、まだ削除フォルダに残っていることがあります。
なかなか減らないときは、削除フォルダから完全削除をしましょう。
【iPhoneの空き容量を増やす方法④】データをクラウドストレージに移動する
必要なデータをクラウドストレージに移動するのも、空き容量を増やせます。
クラウドストレージを使うことで、内部ストレージにあるデータをクラウド上にアップロードすることができます。データは内部ストレージには残りませんが、クラウドにアクセスすればいつでもデータをダウンロードできるので、内部ストレージがなかなか減らないという人におすすめです。
iPhoneではMAGAというアプリがおすすめで、クラウドストレージの中でも特に大容量の50GBとなっています。また、MEGAを使用している親しい友人などに共有することもできるので、みんなでデータをシェアしたいというときもいい方法です。