iPhone

iPhone6とXperiaZ3のスペックを徹底比較!

2019年5月23日

iPhone6とXperiaZ3を徹底比較!画質やバッテリーはどっちが高性能?人気のXperiaCompactはどうなの?機種別の性能を比べ、わかりやすい解説と口コミを紹介。移行方法と注意点もまとめています。

Xperia Z3とiPhoneを比較!メリットとデメリット

当記事では、SONY製のAndroidスマートフォン「Xperia Z3」と、Apple製のスマートフォン「iPhone」シリーズを徹底的に比較していきます。

Xperia Z3,スマートフォン,Androidスマホ

基本スペックを比較

早速、「Xperia Z3」と「iPhoneシリーズ(iPhone 6,6s,7,8)」の基本スペックを比較していきましょう。

「Xperia Z3」と「iPhoneシリーズ」の比較表
Xperia Z3 iPhone 6 iPhone 6s iPhone 7 iPhone 8
サイズ
・高さ
・幅
・厚さ
・約147㎜
・約73㎜
・約7.4㎜
・138.1㎜
・67㎜
・6.9㎜
・138.3㎜
・67.1㎜
・7.1㎜
・138.3㎜
・67.1㎜
・7.1㎜
・138.4㎜
・67.3㎜
・7.3㎜
重さ 約154g 129g 143g 約138g 約148g
CPU 2.5GHz クアッドコア Apple A8 Apple A9 Apple A10 Apple A11
バッテリー容量 3,100mAh 1,810mAh 1,715mAh 1,960mAh 1,821mAh
連続通話時間 約1,670分 最大14時間 最大14時間 最大14時間 最大14時間
連続待受時間 約940時間 最大250時間 最大240時間 最大240時間 -
カメラ
【メインカメラ】
約2,070万画素 800万画素 1,200万画素 1,200万画素 1,200万画素
容量 32GB ・16GB
・32GB
・64GB
・32GB
・128GB
・32GB
・128GB
・64GB
・256GB

スペックは同じくらい?iPhone6とXperia Z3を比較

ここからは、比較表を参考にしながら、「Xperia Z3」と「iPhone6」のスペックを比較していきます。

Xperia Z3 iPhone 6
サイズ 約147㎜×約73㎜×約7.4㎜ 138.1㎜×67㎜×6.9㎜
重さ 約154g 129g
CPU 2.5GHz クアッドコア Apple A8
バッテリー容量 3100mAh 1,810mAh
連続通話時間 約1,670分 最大14時間
連続待受時間 約940時間 最大250時間
カメラ 【メインカメラ】
約2,070万画素
【メインカメラ】
800万画素
容量 32GB ・16GB
・32GB
・64GB

注目すべきは「連続待受時間」「メインカメラの画素数」です。

Xperia Z3とiPhone6の「連続待受時間」

Xperia Z3の連続待受時間「約940時間」で、iPhone6の連続待受時間が「250時間」です。

これを見ると、Xperia Z3の方が圧倒的に優秀なことが分かります。

普段からスマートフォンの利用頻度が多い方からすると、「充電の継続時間」は重要なポイントではないでしょうか。

「出来るだけ電池が長持ちするスマホを使いたい」と考えている方にとっては、Xperia Z3の方が魅力的なスマホと言えます。

Xperia Z3とiPhone6の「メインカメラの画素数」

もう一つ大きく異なるスペックが「メインカメラの画素数」です。

Xperia Z3とiPhone6のメインカメラ画素数を比較してみると、Xperia Z3の圧勝です。
iPhone6が「800万画素」なのに対し、Xperia Z3は「約2,070万画素」です。

写真にこだわりを持つ方でも、Xperia Z3を使用すれば、スマホで満足のいく写真が撮影できるのではないでしょうか。

Xperia Z3とiPhone6の「使いやすさ」はどう?

スマートフォン本体の「使いやすさ・使用感」で比較してみると、iPhone6の方に少々有利です。

上記比較表からも分かるように、Xperia Z3はiPhone6よりもサイズが大きく、重さもあります

スマートフォンは「片手で・気楽に」操作したいと考えている方も多いはずです。
「片手で安心して握れるようなスマホを使いたい」という方にとっては、iPhone6の方が魅力的です。

実際に、iPhone6からXperia Z3に乗り換えたら、Xperia Z3は持ちにくい・重いと感じた方の口コミもあります。

[icon image="finger1-b"] 【新モデル】iPhone6sとPLUSの機能や料金価格の違いを徹底比較!

Xperia Z3とiPhoneのメリット・デメリット

「Xperia Z3」のメリット・デメリット【メリット】

◎バッテリーの持ちが非常に長い

◎メインカメラの画素数はiPhoneシリーズと比較しても圧倒的に良い

【デメリット】

▲サイズが大きい・重さもあるため、片手で使いにくい

▲データ容量が少ない

iPhoneシリーズのメリット・デメリット【メリット】

◎Xperia Z3と比べて軽く、使いやすい

◎「容量」の選択肢が多い

【デメリット】

▲メインカメラの画素数がXperia Z3と比較するとかなり劣る

▲連続待受時間が短い

上記が「Xperia Z3」と「iPhoneシリーズ」のそれぞれのメリット・デメリットです。

両者の「スペック」及び「メリット・デメリット」を踏まえたうえで、「Xperia Z3が向いている人」「iPhoneシリーズが向いている人」を説明します。

Xperia Z3が向いている人

Xperia Z3が向いている人は、

  • 毎日長時間スマートフォンを使う人
  • スマホで写真を撮影する機会が多い人

です。

上記で説明しているように、Xperia Z3はiPhoneシリーズと比較すると「連続待受時間」が非常に長いです。
そのため、単純に「電池の継続時間」が長く、1日中スマホを使用していても「途中で充電が無くなってしまう」心配がありません

また、Xperia Z3の「メインカメラの画素数」は非常に魅力的なポイントで、「スマホで綺麗な写真を撮りたい人」に非常におススメできます。

iPhoneシリーズが向いている人

iPhone6やiPhone7など「iPhoneシリーズ」が向いている人は、「1日のスマホ使用量がそこまで多くなく、出来るだけ使いやすさを重視してスマホを選びたい方」です。

Xperia Z3と比較した場合、iPhoneはサイズ感・重量に魅力があります。
片手で操作しやすいスマートフォンを求めているなら、iPhoneシリーズを選択したほうが良いでしょう。

また、スマホ内にたくさんのデータを保存しておきたい方も、Xperia Z3よりもiPhoneシリーズの方がおすすめです。

Xperia Z3の容量は「32GB」しか無いのに対して、iPhoneシリーズなら「最大256GB(iPhone8)」も利用することができます。

外部メモリを使えば「Xperia Z3」の容量を増やせるXperia Z3は「microSD」を使用することで、「最大128GB」まで容量を増やすことができます。

iPhoneとXperia画質が良いのはどっち

ここからは、スマートフォンの「個別機能・性能」に焦点を当てて、iPhoneシリーズとXperiaを比較していきます。

まずは両者の「画質」を比べてみましょう。

画質スペック(解像度)
iPhoneシリーズ 【iPhone6・7・8】
1,334 x 750
【iPhoneX】
2,436 x 1,125
Xperia Z3 1,920×1,080

iPhoneシリーズとXperia Z3の「画像解像度」を比較した場合、Xperia Z3に軍配が上がります。

iPhoneシリーズのうち、「iPhone8」までは画像解像度が「1,334 x 750(またはそれ以下)」となっています。
一方で、Xperia Z3の画像解像度は「1,920×1,080」となっており、Xperia Z3の方がディスプレイ画面の画質が良いことが分かります。

ただ、iPhoneXやiPhoneXsになると解像度が「2,436 x 1,125」にまでアップデートされ、Xperia Z3よりも優れています。

【Xperia Z3の画質に関する口コミ】

https://twitter.com/T0sh_ENG/status/536828396899008514?s=20

iPhoneとXperiaバッテリーが長く持つのはどっち

続いて、iPhoneシリーズとXperia Z3の「バッテリーの持ち具合」について比較していきます。
当記事をご覧の方の中にも、「できるだけ電池の継続時間が長いスマートフォンを使いたい」と思っている方も少なくないはずです。

バッテリーの持ち具合(バッテリー容量)
iPhoneシリーズ 【iPhone6】
1,810mAh
【iPhone6s】
1,715mAh
【iPhone7】
1,960mAh
【iPhone8】
1,821mAh
Xperia Z3 3,100mAh

上記表からも分かるように、「バッテリー持ち」に関しては「Xperia Z3」が圧倒的にハイスペックです。

実際に、Xperia Z3の「バッテリー持ちの良さ」に関する口コミが多数あります。

一度の充電で長時間使用することができるスマホを求めている方は、Xperia Z3の利用を検討されてみてはいかがでしょうか。

iPhone機種別にXperia Z3と比較

ここからは、「iPhoneシリーズ」の中から「iPhone8」「iPhoneSE」「iPhone7」のそれぞれと「Xperia Z3」を比較してみます。

「Xperia Z3」にしようか、「iPhone8・SE・7」を選ぼうか悩んでいる方は、ぜひ以下の比較を参考にしてみてください。

Xperia Z3とiPhone8を比較

Xperia Z3 iPhone 8
サイズ 約147㎜×約73㎜×約7.4㎜ 138.4㎜×67.3㎜×7.3㎜
重さ 約154g 約148g
CPU 2.5GHz クアッドコア Apple A11
バッテリー容量 3100mAh 1,821mAh
連続通話時間 約1,670分 最大14時間
連続待受時間 約940時間
カメラ 【メインカメラ】
約2,070万画素
【メインカメラ】
1,200万画素
容量 32GB ・64GB
・256GB
画像解像度 1,920×1,080 1,334 x 750

「カメラの性能」や「画像改造度」「バッテリーの持ち具合」など、スマホユーザーが求めるポイントは全て「Xperia Z3」の方が優秀なことが分かります。

比較的新しいiPhoneシリーズである「iPhone8」と比較してもこれだけ優れているので、iPhoneからXperia Z3に乗り換えるのもアリと言えます。

[icon image="arrow1-b"] iPhone8/iPhoneXの新機能やスペック詳細まとめ

Xperia Z3とiPhoneSEを比較

Xperia Z3 iPhone SE
サイズ 約147㎜×約73㎜×約7.4㎜ 123.8㎜×58.6㎜×7.6㎜
重さ 約154g 113g
CPU 2.5GHz クアッドコア Apple A9
バッテリー容量 3100mAh 1,624mAh
連続通話時間 約1,670分 最大14時間
連続待受時間 約940時間 最大240時間
カメラ 【メインカメラ】
約2,070万画素
【メインカメラ】
1,200万画素
容量 32GB ・32GB
・128GB
画像解像度 1,920×1,080 1,136×640

Xperia Z3とiPhoneSEの比較は常勤の通りです。

iPhoneSEに関しては、他のiPhoneシリーズとは異なる人気があります。
それが「本体端末のコンパクトさ」です。

iPhoneSEは、Xperia Z3と比べていかに「コンパクト」で「軽い」端末であるかが、上記の表から把握することができます。

[icon image="arrow1-b"] iPhone SEのサイズは4インチ?iPhone6sとデザインの違いを比較!

Xperia Z3とiPhone7を比較

Xperia Z3 iPhone 7
サイズ 約147㎜×約73㎜×約7.4㎜ 138.3㎜×67.1㎜×7.1㎜
重さ 約154g 約138g
CPU 2.5GHz クアッドコア Apple A10
バッテリー容量 3100mAh 1,960mAh
連続通話時間 約1,670分 最大14時間
連続待受時間 約940時間 最大240時間
カメラ 【メインカメラ】
約2,070万画素
【メインカメラ】
1,200万画素
容量 32GB ・32GB
・128GB
画像解像度 1,920×1,080 1,334 x 750

上記がXperia Z3とiPhone7の比較表です。

iPhone8と同様、普段から頻繁にスマホを利用するユーザーからすると、iPhone7よりもXperia Z3の方が魅力的に感じる部分が多いです。

[icon image="arrow1-b"] 【使いやすさ】iPhone7・7Plusの大きさの違いを5,6,5s,6s,SEと比較!

Xperia Z3 compactをiPhoneと比較

上記で、Xperia Z3のデメリットとしてサイズが大きい・重さもあるため、片手で使いにくいことを説明しました。

しかし、このXperia Z3のデメリットを解消してくれる端末が存在します。

それが「Xperia Z3 compact」です。

Xperia Z3 compact,スマートフォン,Androidスマホ

「Xperia Z3 compact」のサイズは「約127㎜×約65㎜×約8.6㎜」で、重さは「約129g」です。
この端末だと、他のiPhoneシリーズ(iPhoneSEを除く)よりもコンパクトなサイズで、持ちやすさ・操作しやすさが向上します。

サイズが小さくなる分、性能が落ちるのではないかと思うかもしれませんが、性能はXperia Z3とそこまで引けをとりません

「カメラの画素数」はXperia Z3と同じく「約2,070万画素」の高解像度で、連続待受時間も「約650時間」で、他のiPhoneシリーズよりも長いです。

「XperiaZ3⇔iPhone」の移行方法と注意点

最後に、Xperia Z3からiPhoneへ、またはiPhoneからXperia Z3へ「機種変更」する際のデータ移行方法と注意点について解説していきます。

Xperia Z3~iPhone間でデータ移行する際には、「Xperia Transfer」という専用アプリを利用することでスムーズなデータ移行が可能になります。

データ移行手順①Xperia Z3・iPhoneの両方に「Xperia Transfer」をインストールする

②アプリを起動し、「転送元」の端末(APPLE IOS / ANDROID)を選択する

③転送元がiPhoneの場合「iCloud」を、Xperia Z3の場合「クラウド経由」を選択する

④画面の指示に従い「iCloudへのログイン」などを行う

⑤移転できるデータ一覧が表示されるので、移転したいデータにチェックを入れて「転送」する

上記は「クラウド」を使ってデータ移行をする流れです。
iPhoneからXperia Z3へ「クラウド」経由でデータ移行する場合は、iPhoneのデータがあらかじめiCloudにバックアップされていることを確認してください。

また、この方法ではデータ移行に少々時間(約1時間~1時間半)がかかるので注意です。

まとめ

今回は、ハイスペックスマートフォン「Xperia Z3」と「iPhone6」を比較しながら、それぞれのメリット・デメリット、向いている人などをまとめてきました。

「Xperia Z3」と「iPhoneシリーズ」のどちらにしようか悩んでいる方は、ぜひ当記事を参考にしてみてください。