お役立ち(情報)

非通知からの電話は逆探知できる?非通知を拒否する方法も紹介

現在はSMSを使ったフィッシングメールやなりすましメールが増えてきています。非通知で着信をさせ電話番号が使えるかどうかを見極め、詐欺行為を働く悪徳集団が増えています。この記事では、非通知からの電話の逆探知についてや非通知を拒否する方法を紹介します。

非通知からの電話は逆探知できるの?

非通知からたまに電話がかかってくることがありますが、誰からなのかわからないので逆探知をしたいと思ったことはありませんか?では非通知電話を逆探知するのは可能なのでしょうか?

結論から言うと、非通知からの着信に対して個人で逆探知をしたり相手を特定することはできません。事件性があるようでしたら警察に相談し逆探知してもらえる可能性はありますが、普通の電話程度では逆探知ができないと覚えておきましょう。

スマホでも固定電話でも逆探知はできない

スマートフォンでも固定電話でも非通知の相手の逆探知をすることはできません。非通知というのは、システム上で番号を表示させないようにしているので、個人ではどうしても調べることはできません。

事件性があれば警察が逆探知をしてくれる可能性はある

事件性があれば警察に相談をすることで非通知の逆探知をできることがあります。厳密に言うと逆探知をしてもらうと言うよりも通信事業者に対して通話記録などの開示請求をして、どこから発信をしているのかを調べてもらいます。

事件性が無いと判断された場合の非通知通話では動いてもらえないので、そういった場合は他の方法で非通知通話に対処を行いましょう。

NTTのサービスの136でも非通知には対応していない

NTTには136に発信をすることで、前回着信した電話番号の読み上げを行うサービスがあります。ただ、非通知での着信に対しては、136では対応をしていないので、特定や逆探知を行うのは不可能です。

探偵に依頼しても逆探知は不可能

浮気調査や迷惑行為の相手を探す上で探偵はプロですが、非通知着信に関しては依頼しても逆探知や特定を行うことは不可能です。そもそもの発信番号がシステム上でわからないので、システムを管理している通信事業者以外には調べることはできません。

逆探知アプリも存在しない

非通知着信の逆探知アプリも存在しません。システムとして非通知着信を行えるようになっているので、どんなアプリを使っても逆探知や相手を特定することは不可能です。万が一アプリのストアに逆探知アプリがリリースされた場合、詐欺アプリの可能性が高いのでインストールするのはやめましょう。

非通知着信の対処法

次のページへ >