未分類

fireタブレットおすすめの機種とアプリ【裏ワザもあり】

Amazonが提供しているfireタブレット。非常にコスパが良くAmazonが提供しているサービス以外でもfireタブレットを使っている方も多いのではないでしょうか。今回はfireタブレットおすすめの機種とアプリをご紹介します。

目次

Fireタブレットがおすすめと注目される理由

fireタブレットの他にもタブレットは数多く存在しています。

「Amazonが提供しているコンテンツを見たい」という理由からfireタブレットを持ち始める方も多いですが、Amazon関係なくfireタブレットを持ち始める人も増えつつあります。

そこまでfireタブレットがおすすめされる理由には何があるのでしょうか。

Fireタブレットはコスパの高いタブレット

おすすめされている一番の理由は「コスパが高い」からでしょう。

fireタブレットはAmazonが提供しているタブレットということもありAmazon関連のサービスしか利用できないと思われがちですが、ある方法を使えばfireタブレットでもAmazon以外のサービスを楽しむことができます。

また、SDカードスロットが搭載されており、CPU内部のRAMの増設をすることも可能となっています。

以上の特徴に踏まえて、価格とスペックを加味すると、これからタブレットを持ちたい!と考えている方はfireタブレットをおすすめしています。

ただ、

  • Fire7
  • HD8
  • HD8plus
  • HD10

など、fireタブレットと言っても色々な機種があり、おすすめされている機種は色々とあります。

CPUクロック周波数とストレージのことを考慮するとfireタブレットはHD8以上を選択するのがベターだと言えます。

Fireタブレットのおすすめのスペックとモデル一覧

では、Fireタブレットのおすすめのスペックとモデル一覧を以下でまとめました。

  Fire7 Fire HD8 Fire8 HD8 plus Fire10 Fire HD10 plus
ディスプレイサイズ 7inch 8inch 8inch 10.1inch 10.1inch
重量 286g 355g 355g 465g 468g
用途 電子書籍向き 電子書籍向き 電子書籍向き 動画コンテンツ向き 動画コンテンツ向き

FireタブレットのおすすめのCPUクロック周波数とストレージ

続いて、FireタブレットのおすすめのCPUクロック周波数とストレージを以下でまとめました。

  Fire7 Fire HD8 Fire8 HD8 plus Fire10 Fire HD10 plus
クロック数 1.3GHz 2.0GHz 2.0GHz 2.0GHz 2.0GHz
コア数 4(クアッド)コア 4(クアッド)コア 4(クアッド)コア 8(オクタ)コア 8(オクタ)コア

Fireタブレットおすすめのモデルは5種

色々とモデル展開されているFireタブレットですが、おすすめされているモデルは5種類です。

  • Fire7
  • Fire HD8
  • Fire HD8 plus
  • Fire HD 10
  • Fire HD 10 plus

それぞれみていきます。

おすすめモデル【本体サイズと特徴】

まずは、本体サイズとその特徴です。

端末 Fire7 Fire HD 8 Fire HD 8 Plus Fire HD 10 Fire HD 10 Plus
画面サイズ 7 インチ(192 x 115㎜ ) 8 インチ HD(202×137㎜) 8 インチ HD(202×137㎜) 10.1 インチ HD(247 x 166㎜) 10.1 インチ HD(247 x 166㎜)

スマホよりも大きくタブレットとしてコンパクトに持ち運びをしたい場合は、

  • Fire7
  • Fire HD8
  • Fire HD8 plus

がおすすめです。

一方、大画面で動画コンテンツなどを楽しみたい場合は、

  • Fire HD 10
  • Fire HD 10 plus

がおすすめです。

おすすめモデル【画面の大きさ】

続いて、画面の大きさです。

端末 Fire7 Fire HD 8 Fire HD 8 Plus Fire HD 10 Fire HD 10 Plus
画面サイズ 7 インチ(192 x 115㎜ ) 8 インチ HD(202×137㎜) 8 インチ HD(202×137㎜) 10.1 インチ HD(247 x 166㎜) 10.1 インチ HD(247 x 166㎜)

先ほどと同じ表示なります。

おすすめモデル【解像度】

続いて、解像度です。

端末 Fire7 Fire HD 8 Fire HD 8 Plus Fire HD 10 Fire HD 10 Plus
解像度 1024 x 600(SD) 1280 x 800(HD) 1280 x 800(HD) 1980 x 1080(フルHD) 1980 x 1080(フルHD)

綺麗に動画コンテンツを楽しみたい場合は、

  • Fire HD8
  • Fire HD8 plus
  • Fire HD 10
  • Fire HD 10 plus

をおすすめします。

Fire7だけ解像度に問題が生じる場合がありますので、おすすめできません。

おすすめモデル【ストレージ】

続いて、ストレージです。

端末 Fire7 Fire HD 8 Fire HD 8 Plus Fire HD 10 Fire HD 10 Plus
容量 16/32GB 32/64GB 32/64GB 32/64GB 32/64GB

動画コンテンツを多く楽しみたい方は、

  • Fire HD8
  • Fire HD8 plus
  • Fire HD 10
  • Fire HD 10 plus

がおすすめです。

ただ、あまりアプリをダウンロードせず使っていく方はFire7でも問題はありません。

Fireタブレットその他のおすすめの最新モデル

現在、Fireタブレットには最新モデルが注目されています。

そのFireタブレットの最新モデルをいくつかご紹介します。

キーボードカバーとOfficeが付いたエッセンシャルセット

まずは、キーボードカバーとOfficeが付いたエッセンシャルセットです。

エッセンシャルセットでは、

  • Fireタブレット専用のキーボードカバー
  • Office365

がセットでついており、キッズモデルも販売されています。

Office365は別途で購入すると、Fireタブレットと単体で購入するより高くついてしまいます。

今後、Office365を活用するシーンがあるのであればFireタブレットとセットになったエッセンシャルセットを購入することをおすすめします。

Fireタブレットのニューキッズモデル

続いて、Fireタブレットのニューキッズモデルです。

Fireタブレットは基本的に大人を対象に販売されていましたが、子供でもタブレットを活用するシーンが増えて来たことからFireタブレットでもキッズモデルに対応するようになりました。

Fireタブレットのキッズモデルでも、

  • Fire7
  • Fire HD8
  • Fire HD8 plus
  • Fire HD 10
  • Fire HD 10 plus

が提供されています。

Fireタブレット対応Amazonアプリストアのおすすめアプリ

では、ここからはFireタブレット対応Amazonアプリストアのおすすめアプリをご紹介します。

Fireタブレット対応Amazonアプリストアのおすすめアプリはいくつかあります。

Fireタブレットおすすめの検索アプリ

まずは、Fireタブレットおすすめの検索アプリです。

GoogleSearch

まずは、GoogleSearchです。

GoogleSearchはその名の通りGoogle検索アプリになります。

現段階においてGoogleSearchを入れておくのは必須とも言えますので、必ずインストールしておきましょう。

Yahoo!検索

続いて、Yahoo!検索です。

Yahoo!検索もGoogleと同じくらいの検索ボリュームを誇るアプリです。

Fireタブレットおすすめのメモ帳アプリ

続いて、Fireタブレットおすすめのメモ帳アプリです。

メモ帳

iPhoneでも採用されているメモ帳です。

メモ帳は瞬間的に立ち上げてパパッとメモをすることが可能です。

Googlekeep

GooglekeepはGoogleが提供しているメモ帳です。

クラウド上で管理されていますので、タブレットが変わってもGooglekeepは続けて編集をすることができます。

Fireタブレットおすすめのクラウドアプリ

続いて、Fireタブレットおすすめのクラウドアプリです。

ドロップボックス

基本的に無料で利用できるドロップボックス。

ドロップボックスはクラウド上で管理されていますので、デバイスが変わってもいつでもダウンロード・アップロードをすることができます。

Googleドライブ

ドロップボックスとあまり変わらないクラウドアプリであるGoogleドライブ。

ただ、Googleアカウントをメインに使っている方はGoogleドライブをおすすめします。

Fireタブレットおすすめの写真アプリ

続いて、Fireタブレットおすすめの写真アプリです。

Amazonphotos

AmazonphotosはAmazonクラウド上で管理されています。

Googleと同じくAmazonクラウド上で写真の共有を行ったり、ダウンロードを行うことが可能です。

Fireタブレットおすすめのメールアプリ

続いて、Fireタブレットおすすめのメールアプリです。

Gmail

GmailはGoogleが提供しているメールアプリです。

過半数のユーザーがGmailを利用してメールやりとりを行なっているというデータもあるほど普及していますので、インストールは必須です。

Microsoft outlook

Gmailと同じくらいのシェア数を誇るMicrosoft outlook。

Googleアカウントをメインに使わない方はMicrosoft outlookをおすすめします。

Fireタブレットおすすめのメッセージアプリ

続いて、Fireタブレットおすすめのメッセージアプリです。

FacebookMessenger

FacebookMessengerは、海外ではほとんどのユーザーがインストールしているアプリになります。

日本でも利用しているユーザーは多いのでひとまずインストールしておきましょう。

Fireタブレットおすすめの動画視聴アプリ

続いて、Fireタブレットおすすめの動画視聴アプリです。

YouTube

今や利用していない人はいないであろうYouTube。

YouTubeは基本的に無料で利用できますので、インストールしておいて損はありません。

Netflix

Netflixは映画やドラマなどを視聴することができるアプリです。

有料にはなりますがコンテンツ数は他のアプリと比較しても群を抜いています。

Fireタブレットおすすめのゲームアプリ

続いて、Fireタブレットおすすめのゲームアプリです。

ディズニーツムツムランド

今、若年層を中心に爆発的な人気を誇っているディズニーツムツムランド。

可愛いツムたちを消してプレイするため、若者が没頭するゲームアプリとなっています。

ディズニーマジックキングダムズ

TikTokなどを中心に人気になっているゲームアプリ、ディズニーマジックキングダムズ。

実際にディズニーに登場するキャラクターたちが躍動する姿を見ることができます。

FireタブレットにGooglePlayをインストールする裏ワザ

冒頭に「FireタブレットはAmazon以外のサービスを楽しめる」とお話ししました。

その方法を解説します。

FireタブレットにGooglePlayインストールは自己責任

その前にFireタブレットにGooglePlayインストールは自己責任です。

GooglePlayをインストールしてFireタブレットに何が起こるかはわかりませんが、何がおきても自己責任でお願いします。

Amazon側もGooglePlayをインストールして破損してしまったFireタブレットを修理してくれません。

Fire OSのバージョンでAPKを選択してインストール

手順としては、Fire OSのバージョンでAPKを選択してインストールします。

バージョンとしては、

機種 Fire OS
バージョン
2017年版 Fire 7 / HD 8 / HD 10 5
該当なし 6
2018年版 Fire HD 8
2019年版 Fire 7 / HD 10
2020年版 Fire HD 8
2021年版 Fire HD 10
7

となっています。

GooglePlayを初期設定する

続いて、GooglePlayを初期設定します。

手順は、

  1. GoogleアカウントへIDとパスワードを入力する
  2. Play画面が表示される

でOKです。

GooglePlayの初期設定はFireタブレット上でなくても行うことができます。

別のデバイスでGooglePlayの初期設定を行ってから、FireタブレットへGooglePlayをインストールしても構いません。

不具合があった場合のやり方

もし、不具合があった場合は、Amazonアプリを利用することを検討しましょう。

何らかの理由でGoogleが利用できないことがありますので、Amazonアプリで代用するしかありません。

まとめ

今回はFireタブレットについて解説しました。

Fireタブレットは色々なモデルや機種がリリースされていますが、あなたに合うモデルや機種を選ぶことが大事です。