ども、Apple Geekです!今回は iPhone のサイレントマナーモードスイッチが故障して不具合が生じた場合の対処法をご紹介します。
⇒私が iPhone 修理不能で0円で新品を手に入れた裏技はこちら
目次
iPhone のマナーモードスイッチが壊れた?
iPhone のマナーモードのスイッチの不具合が起きた時のチェックポイントや壊れてしまったときの対処法をご紹介します。
マナーモードが故障した場合でも消音にする方法とは?
iPhone のサイレントマナーモードスイッチが故障した場合でもマナーモードを設定する対処法があります。
簡単にできるので試してみてくださいね!
設定からマナーモードをオン/オフする手順
スイッチを使わずにマナーモードをオンオフするには、設定から行います。
- iPhone ホーム画面「設定アイコン」を起動する
- 「サウンド」をタップする
- 「ボタンで変更」をオフにするとマナーモード解除、オンにするとマナーモードになります
おやすみモードを使う方法
おやすみモードをオンにしておくと設定中はすべての音がミュートになります。(目覚まし以外。)
おやすみモードの切り替えはコントロールセンターでカンタンにできます↓
«おやすみモードOn時» «おやすみモードOff時»
お休みモードの設定はロック中(つまりiPhoneを操作していない時)のみ有効にする設定と、常に有効にする設定の二種類があります。iPhoneの操作中もミュートにしたい場合はお休みモードの詳細設定で〝常に知らせない〟タブをONにしておきましょう。
お休みモードの詳細設定は設定アプリ>お休みモード
から。
機内モードを使う方法
機内モードはモバイル通信をOffにするための機能なので、これをOnにしておけば当然メールや電話は受信せず、通知音や呼び出し音がなるということもありません。
Assistive Touch を使う方法
Assistive Touchとは iPhone の機能をアシストするもので、本体の物理的なボタン操作を画面操作に置き換えることができます。
- 設定
から一般 > アクセシビリティをタップ。
- 画面を下にスワイプしAssistiveTouchをタップ。
- Assitive touchをOn
にする。
- 画面上の丸いボタン>デバイス>消音をタップして切り替える。
ホームボタン操作や音量調節などもこのAssistiveTouchから行うことができます。