apple関連 iPhone

【iPhone】イヤホンを繋いでいるのに本体から音が出る原因

イヤホンに繋げているのに、iPhone本体から音が出ることがあります。

何が問題なのかわからないとどのような対処法をしていいかわからないと思います。

この記事では、イヤホンと接続しているはずなのにiPhone本体から音が出ると原因や対処法を紹介します。

イヤホンをしているのにiPhoneの本体から音が出る原因

イヤホンとiPhoneを接続しているのに、本体から音が出る経験をしたことはありませんか?

中には、満員電車などの人が密集している場所や、静かにしなければいけない場所でiPhone本体から音が出ることで慌ててしまった方もいると思います。

まずは、イヤホンを繋いでいるのにiPhone本体から音が出る原因を紹介します。

  • iPhone本体
  • 有線イヤホン
  • ワイヤレスイヤホン

イヤホンをしていても本体から音が出る機能

前提として理解しておきたいのが、イヤホンをしていても本体から音が出る仕組みになっている機能があるということです。

よく使う機能は以下の2つです。

  • アラーム
  • カメラ(シャッター音)

アラームと純正カメラのシャッター音はイヤホンをしていても本体から音が出るので理解しておく必要があります。

音が鳴ると気まずいタイミングでアラーム音が鳴ってしまう理由は、イヤホンをしていてもiPhoneの本体から音が出る仕組みになっているからです。

iPhone本体

iPhone本体に原因がありiPhone本体から音が出ることがあります。

細かな原因は以下のとおりです。

  • システム的な原因不明の不具合
  • イヤホンジャックの不具合
  • iOSの不具合
  • 設定の不具合

最も考えられる不具合は、原因不明な不具合とイヤホンジャックです。

有線イヤホン

有線イヤホンを使っている場合には、その有線イヤホンの故障が原因で本体から音がでる場合があります。

断線やジャック部分の故障、変換ジャックのトラブルなどが考えられます。

ワイヤレスイヤホン

現在の主流はワイヤレスイヤホンで、ワイヤレスシステムに原因がありiPhone本体から音が出る場合もあります。

接続がうまくできていなかったり、他の電波が混線してしまうなど、さまざまな原因が考えられます。

iPhoneの本体から音が出る時の対処法|iPhone本体編

では、iPhoneに原因があり本体から音が出るときの対処法を見ていきましょう。

  • iPhoneの再起動
  • Lightningジャックを掃除する
  • iPhoneケースを外す

iPhoneを再起動する

原因不明で本体から音が出る場合は、iPhoneの再起動で改善することがあります。

iPhoneは精密機器なので、突如よくわからない不具合が起きることがあります。

イヤホン側に問題がない場合は、iPhoneを再起動して改善するかチェックしてみましょう。

接続ジャックを掃除する

本体から音が出る原因で以外とあるのが、接続のジャック部分が汚れている場合です。

iPhoneではiPhone8からイヤホンジャックの廃止、iPhone12から有線イヤホンの付属が廃止されています。

有線イヤホンを繋ぐには、LightningアダプタやUSB-Cアダプタなどが必要です。

充電時にも関係しますが、ジャック部分に埃などが入ってしまって正しく認識しないことがあります。

傷がつかないような柔らかいのもでジャック部分を掃除して改善するか確認してみましょう。

iPhoneケースを外す

本体から音が出る原因が、iPhoneケースの場合もあります。

iPhoneケースをしていると、変換アダプタが正しく接続できない場合があります。

本体から音が出る場合、念のためにiPhoneケースを外して改善するかチェックしてみてください。

iPhoneの本体から音が出る時の対処法|有線イヤホン編

次は、有線イヤホンに原因があり本体から音が出るときの対処法を見ていきましょう。

  • 他の有線イヤホンを繋ぐ
  • EarPodやiMF認証イヤホンを繋ぐ
  • 変換アダプタを他のものに変える

※有線イヤホンが壊れた時の対処法はこちらの記事をご確認ください

他の有線イヤホンを繋ぐ

有線イヤホンが原因で本体から音が出る場合、断線の疑いがあります。

イヤホンが故障していないかチェックするために、他のイヤホンを接続して本体から音が出るか確認してみましょう。

純正の有線イヤホンもしくはiMF認証イヤホン・アダプタを繋げる

有線イヤホンが原因で本体から音が出ることが原因だと疑いがある場合は、iPhoneに対応しているイヤホン・アダプタで接続してみてください。

有線イヤホンは大きく分けると3つに分けられます。

  • Apple純正(EarPod)
  • iMF認証品(Appleから認証を受けたサードパーティ製有線イヤホン)
  • 非純正品

EarPodやiMF認証品ならiPhoneに対応していますが、非純正品は対応確認されていても、必ずしも使えるわけではありません。

有線イヤホン自体の価格は高いですが、有線イヤホンが好みなら、純正品かiMF認証品を使うことをおすすめします。

変換アダプタを変更する

本体から音が出る場合、変換アダプタが故障していることも考えられます。

先述したとおり、すでに変換アダプタは付属されていませんが、過去に使っていたiPhoneの箱が残っていれば入っている可能性があります。

変換アダプタを変更して本体から音が出るかもチェックしてみましょう。

iPhoneの本体から音が出る時の対処法|ワイヤレスイヤホン編

次は、ワイヤレスイヤホンに原因があり本体から音が出るときの対処法を見ていきましょう。

  • 再ペアリングする
  • 他のデバイスにつながっていないかチェックする

ワイヤレスイヤホンをペアリングし直す

ワイヤレスイヤホンに原因があり本体から音が出る場合は、ワイヤレスイヤホンとの再ペアリングがおすすめです。

  1. 「設定アプリ」を開く
  2. 「Bluetooth」をタップ
  3. 対象のワイヤレスイヤホンの右の「i」をタップ
  4. 「このデバイスの登録を解除」をタップ
  5. ワイヤレスイヤホンをペアリングする

AirPodsを再ペアリングするには、iPhoneとAirPorsケースを開いて近づけるだけです。

他のワイヤレスイヤホンの場合は、それぞれ手順が異なるので再ペアリングして本体から音が出るかチェックしてみてください。

他のデバイスとBluetooth接続されていないかチェックする

ワイヤレスイヤホンの場合は、他のデバイスにつながってしまってiPhone本体から音が出ることがあります。

ワイヤレスイヤホンを使うにはペアリングが必須ですが、自分の他のデバイスに繋いだことがあると、他のデバイスを有線して繋がってしまう場合があります。

表示上では、iPhoneにつながっているように見えても、MacやiPadなどにつながっていることが原因で本体から音が出ることも。

iPhoneに正しくワイヤレスイヤホンが接続されているのか確認した上で本体から音が出るか確認してみてください。

まとめ

イヤホンに繋いでいるのにiPhone本体から音が出る場合の原因や対処法を紹介してきました。

本体から音が出る場合、iPhoneの不具合や有線イヤホン・アダプタの故障、Bluetoothの接続不良が大半です。

どこで問題が起きているかを調査してしまえば対処法は以外とシンプルです。

本体から音が出るトラブルで困ってる方は参考にしてみてください。