車に乗るときに音楽を流す方法として、Bluetoothで音楽を流すという方法がよく使用されています。
しかし、車とBluetoothが繋がらないということもあるようです。そこで今回は、車とペアリングできないときの対処法について紹介していきます。
目次
Bluetoothが車のオーディオと接続できない!?その原因と対処法
Bluetoothを車のオーディオとペアリングしようとしたときに、なぜか接続できない場合があります。
そんな場合に役に立つ対処法をそれぞれ順番に紹介していきます。
①まずは正しいBluetooth接続を確認する
まずは、正しいBluetooth接続を確認しましょう。
Bluetoothは正しくペアリングされないと、繋がらないといったことにもなってしまいます。なので、スマホでBluetoothが繋げたい機器にきちんとペアリングできているかチェックしましょう。
ペアリングできているかチェックするには、以下の通りに行います。
【Bluetooth接続】iPhoneの場合
iPhoneの場合のチェックの仕方を説明します。
まずは設定を開きます。そしたらBluetoothを選択します。
Bluetoothがオンになっているかを確認し、自分のデバイスというところに繋ぎたいBluetoothの名前があるかチェックします。
Bluetoothの名前があった場合は、それが接続済みになっているかチェックしましょう。未接続となっている場合は、タップしたら接続済みにすることができます。
【Bluetooth接続】androidの場合
Androidの場合のチェックの仕方を説明します。
まずは設定を開きます。そしたらBluetoothを選択します。
Bluetoothがオンになっているかを確認し、ペアリングされたデバイスもしくは使用可能なデバイスというところに繋ぎたいBluetoothの名前があるかチェックしましょう。
ペアリングされたデバイスのところに繋ぎたいBluetoothの名前があればそのままで大丈夫ですが、使用可能なデバイスのところに繋ぎたいBluetoothの名前があれば、タップしてペアリングされたデバイスにしましょう。
②Bluetooth機器が多すぎる
Bluetoothが繋がらない原因で、Bluetoothデバイスが多すぎるということがあります。
Bluetoothデバイスは最大で7台接続することができますが、接続しているBluetoothデバイスが多すぎると、接続が不安定になってしまいます。
なるべく使用するBluetoothデバイス以外の接続は、しない方がいいでしょう。
対処法:他のBluetoothデバイスの電源を切る
Bluetoothデバイスが多すぎる対処法として、他のBluetoothデバイスの電源を切るという方法があります。
Bluetoothをオンにしていると、どうしても過去に繋がったことのあるBluetoothデバイスに、自動で繋がってしまうことがあります。
なので他のBluetoothデバイスに繋がるのを防ぐため、繋げたいBluetoothデバイス以外のBluetoothデバイスの電源を切ることをオススメします。電源が入っていなければBluetoothは繋がることはなくなるので、繋げたいBluetoothデバイスとの接続が安定します。
③iOS&Androidデバイスの調子が悪い
Bluetoothが繋がらない原因で、iOS&Androidデバイスの調子が悪いということがあります。
Bluetoothデバイスが調子が良かったとしても、本体のiOS&Androidデバイスの調子が悪いと、接続がうまくいきません。
なので、Bluetoothが繋がらない原因として、本体のiOS&Androidデバイスの調子が悪くないかもチェックしておきましょう。
対処法:iOS&Androidデバイスを再起動する
iOS&Androidの調子が悪い対処法として、iOS&Androidデバイスを再起動するという方法があります。
再起動をすることで、iOS&Androidの中の不要なファイルが削除されるので、いろんな機能の不調が改善されます。
iPhoneを再起動する方法は、電源ボタンと音量ボタン(音量ボタンはどちらか一つでよい)を長押しし、スライドで電源オフをスライドにします。完全に電源が切れた後、電源ボタンを長押しすることで起動することができます。
Androidを再起動する方法は、電源ボタンを長押しし、電源を切るもしくは再起動をタップします。電源を切るを選択した場合は、再度電源ボタンを長押しすることで起動することができます。再起動を選択した場合は、そのまま待っておけば再起動完了です。
④iOS&AndroidデバイスのBluetoothがOFFになってしまっている
Bluetoothが繋がらない原因で、iOS&AndroidデバイスのBluetoothがオフになってしまっているということがあります。
Bluetoothて繋ぎたいときは、iOS&Androidデバイス本体のBluetoothがオンになっていないとそもそも繋がりません。
Bluetoothは簡単にオンオフ切り替えることができるので、ちょっとしたはずみでオフになっている可能性があります。なので、オンになっているか確認しましょう。
対処法:Bluetoothの状態の確認する
iOS&AndroidデバイスのBluetoothがオフになってしまっている対処法として、Bluetoothの状態を確認しましょう。
iPhoneのBluetoothの状態の確認の仕方を説明します。まずは設定を開きます。そしたらBluetoothを選択し、それがオフになっていた場合はタップしてオンにしましょう。
AndroidのBluetoothの状態の確認の仕方を説明します。まずは設定を開きます。そしたら接続済みのデバイスを選択し、接続の設定を選択します。そして、Bluetoothを選択し、オフになっていた場合はタップしてオンにしましょう。
⑤iOS&Androidデバイスが機内モードになってしまっている
Bluetoothが繋がらない原因で、iOS&Androidデバイスが機内モードになってしまっているということがあります。
実は機内モードにすると、自動でBluetoothがオフになってしまうことがあります。飛行機によってはBluetoothデバイスが使えないことがあるので、オフになるのは仕方ないのかもしれません。
機内モードにしたことにより、自動でBluetoothもオフになっていないか確認しましょう。
対処法:機内モードの状態の確認する
iOS&Androidデバイスが機内モードになってしまっている対処法として、機内モードの状態を確認しましょう。
iPhoneの機内モードの確認の仕方を説明します。まずはiPhoneを右上からスライドし、コントロールセンターを表示させます。そして、機内モードによりBluetoothがオフになっていないか確認しましょう。オフになっていた場合、タップすると機内モードにしたままBluetoothをオンにすることができます。
Androidの機内モードの確認の仕方を説明します。まずはAndroidを上からスライドし、クイック設定を表示させます。そして、機内モードによりBluetoothがオフになっていないか確認しましょう。オフになっていた場合、タップすると機内モードにしたままBluetoothをオンにすることができます。