ツムツム(LINE: Disney ツムツム)は人気のあるパズルゲームです。
このツムツムに、裏技を使ってコインを大量に入手する方法があります。
不正な手段を利用せずにコインをゲットする方法もありますが、「チート行為」をする人も少なくありません。
しかし「脱獄」(非公式アプリを使った不正な制限解除)などのチート行為は、アカウント削除や法律違反とされるリスクがあります。
この記事では、主にLINEツムツムのチート(不正以外の)方法について紹介します。(脱獄チートを推奨するものではありません)
目次
ツムツムのチート(脱獄なし)とは
LINEツムツム(LINE: Disney ツムツム)は、ツムを繋げてコインを獲得し、その得点を競うゲームです。
ツムツムも「チート」と呼ばれる「コインを大量に入手する方法」があります。
チートというのは、外部ツールなどを利用し「デバイスを不正に操作する」ことです。
チートを行った場合、アカウントの停止や削除のリスクも否めません。
昔のファミコンなどでバグを使った「裏技」というのがありましたが、「ツムツムチート」もそれに似ています。
異なる点は、チートは「ゲーム攻略」が目的ではなく「不正な状態でゲームを楽しむ」ことにある点が、チートと裏ワザの違いです。
ツムツムチートには、大きく分けて以下の2種類あります。
- 脱獄ありチート
- 脱獄なしチート
厳密には脱獄ではありませんが、この2種類のうち、「脱獄なしチート」について紹介します。
脱獄(ジェイルブレイク)とは?
「脱獄」とは、スマートフォンなどで通常は制限されている機能や設定を不正に解除することです。
iOSデバイスでは、公式のApp Store以外からアプリをインストールすることができません。
しかし「脱獄」すれば制限を解除できます。
通常はインストールできない機能をインストール・実行できるようになりますし、スコアやコイン・アイテム・ハートなどを「無限に」増やすことも可能です。
脱獄は英語でjailbreak(ジェイルブレイク)と呼ばれ、ツムツムに限らず規約違反であり不正行為です。
課金せずにルビーを大量にゲットする方法はある?
正規の方法でルビーを通常以上にゲットする方法もあります。
脱獄(ジェイルブレイク)は外部アプリのダウンロードや制限解除など面倒な設定を施す必要があり、規約違反なのでアカウントの削除や停止などのリスクが伴います。
リスクのあるチートをせず、通常以上のルビーやスコアを獲得したいなら、ツムツムの期間限定キャンペーンを利用しましょう。
「LINE: Disneyツムツム」の公式Xアカウントでは定期的にキャンペーンを開催しており、通常以上のコインをゲットできます。
もちろん、安全な(ゲーム規約を守った)方法です。
安全にルビーを無料で大量ゲットできるやり方とは?
LINEツムツムについて、SNSや 5 ch掲示板では最新キャンペーンなどの情報がアップされています。
そこでお得な情報を手に入れましょう。
キャンペーンのほかにも、ログインボーナスやランクアップなど、コンをゲットできる方法はいくつかあります。
無料で損することは何もないので、リスクを犯す前にぜひ1度試してみてはいかがでしょうか。
【脱獄なし】LINEツムツムのチートのやり方
レベル上げやコイン集め、ガチャでのレアキャラ集めを効率よく行うのにもっとも近道なのがツムツムの〝ルビー〟を集めるというやり方です。
もちろん課金すればゲットできますが、課金しなくてもゲットするやり方があるのをご存じでしょうか?
多少地道な作業でもいいからルビーを確実にゲットしたい!という人にオススメのやり方をご紹介します。
【最新 2020 】脱獄なしで LINE ツムツムチートのやり方はある?
【安全に!】無課金でコインを集める方法
大人も子供も楽しめるLINEツムツムは幅広い年齢層の方々に人気ですが、ガチャをやレベル上限解放のためにはコインが必要です。
LINEツムツムのコインを無課金で集める方法を解説します。
安全に、規則を守ってコインをゲットしましょう。
通常プレイの報酬でコインを集める
ツムツムをする際にはハートを消費します。
ハートを使って通常プレイができるのですが、プレイの報酬としてコインが貰えるのです。
通常プレイの報酬として得られるコインは、チェーン数によって決められています。
チェーン数というのは、「1回に繋げた数」です。
複数のツムを一気に消し、さらに何回も消す「コンボ」となればさらにたくさんのコイン報酬を貰えます。
ツムツムを地道に楽しみたい方は、こうして通常プレイの報酬としてコインを集めましょう。
月間イベントの報酬でコインを集める
ツムツムにはたくさんのイベントがあり、月替わりのイベントでもコインを稼げます。
月間イベントは様々で、プレーヤー全員に対してイベントカードが配布され、イベントミッションを順番にクリアすることでコインなどを貰える仕組みです。
過去のイベントを見てみると、ツムツムサマーフェスティバルでは、「31,000コイン+プレミアムチケット+スキルチケット×2」をゲット出来ました。
月間イベントは毎月行われていますので、コインをたくさんゲットするチャンスです。
ビンゴカードの報酬でコインを集める
イベントカード同様、コイン等をゲットできるチャンスとなるのが「ビンゴカード」です。
イベントカードはミッションを順番にクリアして報酬を得られますが、ビンゴカードは「好きな順番」でミッションを進めることができます。
ビンゴカードのミッションはイベントカードのミッションよりも、難易度が高めのものが多いので、クリアできるミッションのみ行うことも可能です。
月間イベントは期間限定となりますが、ビンゴカードは期間が定められていないのでじっくり楽しめます。
送ってもらったハート・ログインボーナスでコインを集める
月間イベントやビンゴカードではなく、ログインや送ってもらったハートを受け取ることでコインを貰えます。
ソーシャルゲームの定番ともいえるログインボーナスですが、ツムツムでは月の前半と後半にログインボーナスが用意されています。
月の前半、後半にそれぞれ「12日連続でログイン」することでコインが貰えるのがログインボーナスです。
また、友達からハートを送ってもらった際、「1時間以内」に受け取ると200コインゲットできます。
チート行為の確認方法
他のゲームでもチート行為が行われていますが、LINEツムツムも同じです。
たまにインターネット上で、「ツムツムのコイン無限代行」「レベル無限操作」といった広告を見かけますね。
チート行為には種類があるのですが、ツムツムで「明らかにチートしているな」と一目見てわかることもあります。
例えば、ツムツムのゲーム画面のゲームスコアに、1億以上のコインが表示されていたり、コインが9999999ととんでもない数字になっていたりします。
このようなかなりのコインを保有しているゲーム画面をしっかり見てみると、コインの保有数のわりに「ゲームレベル」が低いことがあるのです。
レベルアップもせずスコアが高くコイン保有が無限に近い場合、チート行為をしているのだろうと判断できます。
【LINEツムツム】脱獄でチートする方法
LINEツムツムでコインチートを行う流れを解説します。
- iPhoneやiPadの脱獄(ジェイルブレイク)を可能にするアプリをインストール
- 脱獄アプリストアからチート用アプリ(不正プログラム)を入手
- 手順に従って操作する
- コインやスコアなどが増殖する
チートには、OSの脱獄つまり「不正な改造アプリ」が必要です。
脱獄を使ってツムツムチートを行うことは違法行為であり、ゲームの規約にも違反しています。
ここでも決して推奨はできません。
非公式の制限解除アプリによって、セキュリティが下がるなどのリスクもあります。
自己責任で行いましょう。
チートを行う前の事前準備
- iOSデバイスの脱獄を行う
iOS脱獄のメリットデメリットについてはこちら - 脱獄(Jailbreak)対策回避用のアプリ「LINE No Detct」をインストール
- 脱獄アプリストア「Cydia」で「Breakthrough」をインストール
- 脱獄アプリストア「Cydia」から「iGameGuardian」をインストール
LINEツムツムチートの手順
- ホーム画面から「「LINE」ツムツム」を起動
- 脱獄アプリストア「Cydia」から「iGameGuardian」を起動
- 「LINEツムツム」の適当なステージに進み適当にプレイし少量のコインを稼ぐ
- 「iGameGuardian」を起動し稼いだコインの枚数を「Search」する
- バックグラウンドから「LINEツムツム」にもう一度戻り少しコインを稼ぐ
- 同じ要領で「iGameGuardian」の「Search」欄からもう一度検索し結果をある程度絞る
- 「memory」欄に検索した数字を入力し「Goto」をタップ
- 「Goto」の検索後、いくつかの数字の羅列が出現する
- 45 と 3 という数字を探す
- 45 と 3 という数字が含まれた数列をそれぞれ「Save」する
- 「3」「8」「45」の部分を「1」に変更
- 「LINEツムツム」に戻りゲームを再開
- ツムツムの時間が停止されてい状態であれば成功
- 最後に、さきほど変更した数列の「8」を「6」に変更
- 「LINEツムツ ム」に戻り制限時間までゲームする
参考元:かーくん
この方法は2015年のころから変化しておらず、今でも可能な方法です。
わかりやすく、かーくんさんが動画で説明してくれているので参考にしてください。
脱獄(ジェイルブレイク)のリスクについて
脱獄(ジェイルブレイク)には、次のようなリスクがあります。
- セキュリティリスク(個人情報の漏洩など)
- スマホの保証対象外になってしまう
- 動作の不具合が発生する可能性
- 初期状態へ戻すことが困難
非公式アプリを利用した場合、最悪iPhoneが利用できなくなることもあるようです。
しかも、故障や不具合を起こした場合(たとえ保証期間内であっても)、不正プログラムや不正アプリによる不具合は保証対象外です。
ゲームのスコアを稼ぐために行う方法としては、大きなリスクがある方法といえます。
①アカウント停止「BAN」の可能性
チート行為を行うと、アカウントが停止となることがあります。
いわゆる「BAN」です。
BANとは、ゲーム運営者が利用規約に違反したユーザーに対しアカウントを停止する措置です。
脱獄(ジェイルブレイク)を利用しツムツムチートを行うと、LINEアカウントが停止される(BANされる)可能性があります。
②刑事告発される可能性あり
LINEのアカウントのBANだけで済むなら、たいしたリスクではないと考える人もいるでしょう。
しかし、もっと重大な事態に発展する可能性もあります。
「訴訟リスク」です。
チート(脱獄あり)を行うと、以下の法律に違反した罪で刑事告発される可能性があります。
- 不正アクセス禁止法違反・・5年以下の懲役または100万円以下の罰金
- コンピュータプログラム不正使用罪・・3年以下の懲役または100万円以下の罰金
実際に脱獄チートを行なって刑事告発された例は(調べた限りでは)ありませんが、悪質なケースであれば刑事告発も十分にあり得ることです。
単なるゲームスコア稼ぎとしては、リスクが高すぎる選択です。絶対に行わないようにしましょう。
③ウィルス感染や個人情報が漏洩する危険性
LINEツムツムで脱獄チートをすると、スマートフォンなどのセキュリティが脆弱になります。
なぜならチート行為はスマートフォンやアプリケーションの脆弱性(プログラムの抜け穴)を活用しているからです。
その「抜け穴」を利用すれば、逆にあなたのiPhoneやAndoroidのスマートフォンの個人情報にアクセスすることも可能です。
その結果として個人情報データの漏出につながるリスクが高まります。
チート行為はアカウントBANや規約違反になるだけではなく、セキュリティのリスクがあることを認識しましょう。
Androidのチート方法
AndroidユーザーがLINEツムツムでコインを稼ぎたいときには、FRapというシステムがあります。
これもチート行為になりますので、自己責任で行ってください。
FRepをダウンロードしてからいくつかの工程を経て使えるようになります。
AndroidでLINEツムツムのコイン稼ぎチートをしてみたい方に、FRepの導入と使用方法を解説します。
FRepを導入する
FRepはAndroidでゲームする際、繰り返し再生ができるようになるシステムです。
この操作を自動化することで、LINEツムツムのコイン稼ぎに使えるというわけですね。
まずはFRepを導入しましょう。
- GoogleplayからFRepをダウンロード
- 設定から端末情報・ソフトウェア情報・ビルド番号へ
- 「開発者から開発者モード・デペロッパーモードになりました・表示まで連打の順に進む
- 設定に戻る
- 開発者向けオプションをタップ
- 開発者向けオプションをON・USBデバッグをONにしてOKをタップ
- FRepユーザー補助サービスをON
- 設定完了
- Frep起動 好きな記録モードを設定
これで導入は完了です。
これらの設定は必ずAndroidで行ってください。
FRepの使用方法
次にFRepを使う上で必要な自動操作の記録をゲーム上で(ツムツム内で)取る準備をします。
- FRep タップしてパネルを表示という部分を選択
- 操作を記録するRecを確認
- ツムツムを起動しRecを押し記録したい操作を完了させる
- FRep簡易設定画面がでればOK
- 再度FRepを開きMAIN MENUから記録の管理へ
- 再生/繰り返し設定で再生回数・待機時間を設定
こうして準備したらもう1度FRepを開きます。
操作の記録がデータ化されているはずです。
これで自動化が完了しました。
iggやバイナリ、脱獄アプリでのツムツムチート事情
ツムツムに限らず任天堂やSONYといったゲームの管理者は、チートされたアカウントをBANしています。
多くのゲーム会社がチートしているか検出し、ありえないほどのスコアの数値の上昇を検知した場合、チートの可能性を疑うようです。
そして、実際に数値を書き換えていることが確認できたらBANします。
ツムツムでもBANされる可能性がありますので、脱獄は自己責任で行いましょう。
コインを稼ぐ裏ワザ「ガストン」を使おう
LINEツムツムにはいろいろなキャラクターがいますが、コイン稼ぎとなればやはり「ガストン」がおすすめです。
ナミネのほうがいいともいわれていますが、扱いやすさを考えるとガストンでしょう。
ただガストンでコインを集める際には、条件があります。
ガストンでコインを集めるための条件
- ガストンのスキルレベルを「5以上」にする
ガストンのスキルレベルが低いと、マイツム出現率が低くなり「スキルループ」できません。
コインを大量に稼ぐためにはスキルレベル6以上にしておきましょう。
次にガストンを利用したコインの稼ぎ方を紹介します。
「ガストン」を使ったコイン稼ぎの方法
- スキルをためる
- スキルを発動後にロングチェーンを作ってボムをキャンセル
- 再度ロングチェーンを作りボムをキャンセル・・・これを30チェーン以上になるまで行う
- 再度ロングチェーンを作ったらボムをキャンセルせずにスキルがたまるのを待つ
- スキルゲージを超えたときスキルゲージをひたすら連打
- ガストンがスキルを使ってツムをライン上に消し終わったらボムキャンセル
- 再度2からループ
また「+Coinアイテム」「5▶4アイテム」といったアイテムチケットを利用すれば効率よくコインを稼ぐことができます。
ツムツムのチート代行業者とは
代行業者というのは、LINEツムツムのチートを代行してくれる業者です。
プレイヤーの代わりにレベルを一気に上げたり、コインを無制限に増やしたりして、プレイヤーから報酬をもらっている業者です。
依頼されているとはいえ、人のアカウントを使って不正行為を行うのですから不正行為にあたります。
しかしこうしたチート代行業者を利用してしまう人もいます。
業者のターゲットになっているのは「子ども」です。
100円から500円程度で利用できることが多く、お小遣いで購入できます。
LINEツムツムと検索するほか、「ゲームのタイトル チート」で検索すれば売買サイトが一杯出てくるのです。
ゲームが好きなお子さんには、こうした業者が不正行為を行っていることをしっかり説明し絶対に利用しないように伝えましょう。
チート行為での逮捕例
最後に、チート行為を行ったことで逮捕された例をいくつかご紹介します。
チートすればゲームを有利に進めることができますが、その後の人生に大きな損害を被る危険性があります。
逮捕なんてことにはならないと思っている人もいるようですが、実際に逮捕される可能性はあるのでチート行為はやめましょう。
チート行為に関わる法律
チート行為は、以下の3つの法律違反として逮捕される可能性があります。
- 著作権法違反
- 私電磁的記録不正作出・同供用罪
- 電子計算機損壊等業務妨害罪
その中でも最も処罰が厳しいのは、著作権法違反です。
著作権法違反で逮捕された場合、刑罰を受ける可能性もあります。
チート行為に関わる法律と刑罰
- 著作権法上の「著作者人格侵害罪」に該当した場合
ゲームのプログラムやデータ改ざんのチート行為は同一性保持権(自作のタイトルや内容など自分の意思に反して改変されない権利)を侵害する可能性がある
5年以上の懲役または500万円以下の罰金、あるいはこれらの併科 - 電子計算機損壊等業務妨害罪に該当した場合
ハードディスク等に記録されたデータを改ざんする行為は業務妨害に問われる可能性がある
5年以下の懲役または100万円以下の罰金 - 私電磁的記録不正作出・同供用罪に該当した場合
ゲームデータを不正に作る行為や不正データを利用してゲームする行為は電磁的記録不正作出に問われる可能性がある
5年以下の懲役または50万円以下の罰金
逮捕例①LINEツムツム
LINEツムツムでは2021年7月に、著作権法違反で実際に逮捕者が出ています。
ツムツムの改造版をネット上で公開し不特定多数の人が購入できる状態にしたとして、「著作権法違反」の疑いで逮捕となっています。
この件については、LINEでも対応についてアップされました。(LINE:ディズニーツムツム 不正行為への対応について)
コインやルビーを増やすチート行為だけでなく、代行でも逮捕者が出ているでの利用規約違反になるような行為を行う前に冷静になって考えましょう。
逮捕例②パズドラ
アプリゲームの先駆者といわれるゲーム「パズドラ」でもチートツールを公開した大学生が逮捕されています。
この大学生はプログラムを公開してから33回もバージョンアップしており、数十万回ダウンロードされたと報道されました。
パズドラのキャラクターを急成長させるチートを作成し、レンタルサーバーにダウンロードサイトを設定していたといいます。
開発者は逮捕され、チートツールの使用アカウントはアカウント停止措置を取られていることが公式サイトでも発表されました。
逮捕例③モンスト
アプリゲームでは、パズドラと並ぶ人気のゲーム「モンスト」でチートツールを使った逮捕者が出ています。
チートツールを使い不正にモンスターを入手し、そのデータをネットオークションサイトなどを経由して販売まで行っていました。
チートだけでなく、RMT(リアルマネートレード)まで行っていることで逮捕されたことが発表されています。
SNSなどでアカウントを買う行為もRTMの行為で、ゲームの規約違反なので、逮捕される可能性はありませんが、せっかく買ったアカウントがBANされる危険性はあるので注意しましょう。
逮捕例④にゃんこ大戦争
「にゃんこ大戦争」でも逮捕者が確認されています。
無職の女性と会社員の男性、さらには専門学校の少年と共謀し、データの改案を行い「ネコカン」を不正に増やしたアカウントを販売し逮捕されました。
また別の人物が改ざんした「にゃんこ大戦争」のアカウントを購入したとして、電気工事業の男性と専門学校生の逮捕者も出ています。
販売した側と購入した側で逮捕者がでた例です。
逮捕例⑤白猫プロジェクト
「白猫プロジェクト」でも逮捕者が出ています。
白猫プロジェクトの場合はチートツールを作成した製作者ではなく、チートツールを拡散した男性が逮捕されています。
白猫プロジェクトのゲームデータを不正改ざんしたアプリを、インターネット上で誰でもダウンロードできる状態にしていたことで逮捕されました。
この逮捕について、白猫プロジェクトでは公式サイトで「不正行為および、それを拡散する項について」と題し注意喚起しています。
(白猫プロジェクト公式サイト)
チートに関わることで逮捕される可能性があるので、人生を棒に振りたくないなら関わらないようにしましょう。
チート行為の確認方法
iPhoneの脱獄の歴史にはびっくりするようなことが起きています。
実は、iPhoneの脱獄を最初に行ったのは「スティーブ・ジョブズ」と共にAppleを設立した開発者「スティーブ・ウォズニアック氏」です。
彼は「脱獄」Jailbreakの先駆者であり、脱獄自体を楽しんでいました。
S・ウォズニアック氏がJailbreakされたiPhoneを高々と掲げる--iPhone Dev Teamが写真掲載
こうした歴史を見ると、 Appleが脱獄を黙認しているのではと考えてしまいますね。
まとめ:脱獄(ジェイルブレイク)は不正行為です
チートは単なる裏技ではなく「不正行為」によるゲームのスコアやアイテムを改ざんする方法です。
また「脱獄(ジェイルブレイク)」はゲームの規約に違反しているだけでなく、法律でも禁じられています。
実際に個人の方が脱獄アプリを使っただけで刑事罰まで行く可能性は低いと思いますが、アカウントBANの可能性や個人情報の漏洩のリスクもあります。
高いリスクを犯すより、ルールをしっかり守ってゲームを楽しみましょう。
▼関連記事▼