未分類

STEPNでの靴の選び方とおすすめを初心者向けに詳しく解説

歩くだけで仮想通貨を稼ぐことができるNFTゲームであるSTEPN。そんなSTEPNには数多くの靴がありますが、どのようにして選べばいいのでしょうか。今回はSTEPNでの靴の選び方とおすすめを初心者向けに詳しく解説していきます。

STEPNで靴を選ぶ際のポイント3つ

まず、STEPNには数多くの靴が存在しています。

その中で適切な靴の選び方というのが3つありますので、解説します。

GSTの獲得効率

最初の適切な靴の選び方は、GSTの獲得効率です。

STEPNで稼ぐことができる仮想通貨は「GST」というもので、これを稼ぐためには靴の選び方をマスターする必要があります。

稼ぐことにおいて大事なことは効率性ですのでGSTをいかに効率よく稼ぐことができるのかが重要になってきます。

それぞれの靴における獲得効率は以下の通りです。

靴の種類 歩く速度 稼げるGST / エネルギー
Walker 1〜6km/h 4
Jogger 4〜10km/h 5
Runner 8〜20km/h 6
Trainer 1〜20km/h 4~6

この中でどれが一番自分の歩く速度にあっていて、獲得できるGSTが多いのかを比較して見ましょう。

スニーカーの属性

次の適切な靴の選び方は、スニーカーの属性です。

STEPNで獲得できる靴の属性については以下の通りです。

  • Efficiency:トークンの収益量に関係している
  • Luck:ミステリーボックスのドロップ率と質に関係している
  • Comfort:レベル30到達時のGMTトークン獲得量に関係している
  • Resilience:修理に必要なコストと耐久度の減衰率に関係している

STEPNで何を重視するかによって、靴の属性が変わってきます。

日常的に継続できるか否か

次の適切な靴の選び方は、日常的に継続できるか否かです。

STEPNでは初期費用を回収するために、約1~2ヶ月ほど期間を要します。

そのため選び方を間違えてしまうとSTEPNを継続できずに原資回収ができません。

初めてのSTEPNならJoggerがおすすめ

先ほどは選び方をご紹介しましたが、結局初めてのSTEPNの場合は「Jogger」がおすすめです。

STEPN初心者は「Jogger」を購入すべき理由をご紹介します。

JoggerとWalkerとの比較

まずは、JoggerとWalkerのレベルアップごとの獲得GSTを比較してみましょう。

DAY Walker Jogger
レベル 獲得GST レベル 獲得GST
1日目 0 1.30 0 3.98
2日目 2 2.71 2 6.67
3日目 3 1.32 3 7.21
4日目 3 2.43 4 8.16
5日目 4 4.44 4 8.31
6日目 4 4.38 5 8.82
7日目 5 6.04 6 9.97
8日目 5 4.72 7 11.06
9日目 5 4.59 8 12.08
10日目 5 4.18 9 11.09

1日目から大きな差がついており、10日目には約3倍近いGST獲得量の差が出ています。

効率よく稼げるという観点からでも「Jogger」を選択すべきです。

WalkerとJoggerで稼げるGSTはこれだけ違う

先ほどの表を見ていただくとわかる通り、獲得できるGST量には大きな差が生まれます。

合計すると以下の通りになります。

  • Walker:36.11GST
  • Jogger:87.35GST

実はWalkerは獲得できるようになるまでかなり育てる必要があるのですが、Joggerはその努力を踏みにじるかのようなスピードでGSTを獲得できてしまうのです。

JoggerとRunnerとの比較

次のページへ >