爆サイで誹謗中傷や悪辣なデマなどの投稿の削除依頼は、本人が申請することが可能です。しかし、削除の実効性や、再発防止のための投稿者の特定や法的手続きを考慮すると、弁護士に依頼する方が得策。また、投稿者特定に際しては、プロバイダのアクセスログの保存も必要です。
目次
爆サイへの誹謗中傷の書き込みで取るべき対応
爆サイに誹謗中傷や悪意のある口コミなどの書き込みを見つけたら、放置せずに厳然とした対応をとるべきです。放置しておけば、あっという間に拡散し、既成の事実のような扱いを受けてしまう恐れがあります。
そしてこれにより、個人であれば、社会的な立場や仕事などにも悪影響が及ぶこともあり得ます。法人の場合は、業績の悪化など直接的な被害を被ってしまうリスクがあります。
以下では、被害が拡大する前に実施すべき対処法を紹介します。
削除依頼
最初に行うべきことは、爆サイの管理人に投稿の削除依頼を申請することです。爆サイには、申請窓口として、削除フォームが用意されていますので個人でも簡単に申請できます。
投稿が事実無根であり、悪意のあるものと管理人が認めれば、投稿を削除してくれます。爆サイの利用規約でも悪意のある投稿は禁止していますので、基本的には削除されるはずです。
ただし、削除するかどうかは、管理人の判断に委ねられているので、削除されないことも多いのです。
投稿者の特定
爆サイの管理人に投稿を削除してもらっても、しつこく何度も誹謗中傷の書き込みをしてくる場合は、投稿者を特定して、投稿を止めさせるための具体的な手続きを進める必要があります。
投稿者を特定するには、投稿者のIPアドレスや投稿のタイムスタンプなどの個人情報を爆サイの管理人に開示してもらう必要があります。この手続きを発信者情報開示請求と呼びます。
発信者情報開示請求を受けても、爆サイの管理人が自発的に開示するケースが非常にまれです。そのため、発信者情報開示の仮処分・発信者情報開示請求訴訟を起こして、裁判所から爆サイの管理人に開示を命令してもらう必要があります。
損害賠償請求や刑事告訴
爆サイへの投稿者が特定出来たら、書き込みによって受けた被害の程度に応じて、損害賠償請求や刑事告訴を行います。なお、損害賠償請求や刑事告訴には時効となる期限が定められていますので、時効となる前に手続きを進める必要があります。
損害賠償請求
損害賠償請求では、慰謝料などの金銭賠償と合わせて、名誉回復のための謝罪の公表や誹謗中傷を行わないことの念書などを求めることもできます。
まずは、内容証明郵便などで請求を行いますが、請求の話し合いが進まない場合や合意に至らない場合は民事訴訟を起こすことになります。
刑事告訴
爆サイへの書込みの内容が法律に触れるような悪質な内容であった場合は、刑事告訴することも対応法のひとつです。刑事告訴するには、具体的な被害の事実を証明する証拠をそろえて、所管の警察署に相談することになります。
書き込みに対する会社の見解の公表
法人が事実無根の誹謗中傷や悪質な口コミを投稿された場合は、被害が拡大しないうちに、事実無根である旨のコメントを公表して、誹謗中傷や悪質な口コミが拡散するのを防ぐことが必要です。
爆サイへの投稿をきっかけに、他のSNSなどに拡散してしまうと、被害も拡大しますし、打ち消すこともどんどん難しくなります。
なお、コメントでは、冷静に事実を述べるなどにより、投稿が事実無根であることを世間に納得してもらうことがポイント。コメントが炎上しないように慎重に進めることが必要です。
爆サイへの削除依頼だけなら本人でも問題なし
爆サイへの投稿の削除依頼の申請は、被害を受けた本人が行うことが可能です。本人では申請が難しい場合は、弁護士に依頼することになります。なお、口コミやコメントの削除代行業者の広告を見かけることがあるかもしれませんが、削除代行業者への依頼は違法行為とされる可能性もあり控えた方が賢明です。
以下では、本人が削除依頼の申請を行うことのメリット・デメリットを説明します。
自分で削除依頼するメリット
自分で削除依頼を進める最大のメリットは、手間もコストもかからないことです。
例えば、弁護士に依頼をしようとすれば、弁護士を見つける手間、弁護士への依頼料などが必要になります。また、弁護士もほかの案件も抱えているでしょうから、スケジュール調整も必要になります。
自分で、爆サイの削除フォームを作成して以来できれば、その方が迅速に事が進みます。
自分で削除依頼するデメリット
自分で削除依頼することのデメリットには以下のようなものがあります。その中で、最大のデメリットは、個人での削除依頼は法的な裏付けが薄く依頼が承認されない可能性が高いことです。
- 個人の依頼については、爆サイの管理人の対応が迅速性に欠けるきらいがある
- 弁護士からの依頼に比べて成功率が低い傾向にある
- 感情的なってしまい、削除申請を論理的に進められないことがあり得る
- 削除対象のコメントが多い場合は、申請の手間が負担になる
爆サイへの削除依頼にあたり書き込みについて確認すべきこと
以下では、爆サイへの削除依頼を作成するにあたって、書き込みや投稿内容についてチェックすべき事項を説明します。
投稿内容の利用規約違反の確認
まず、爆サイの利用規約をよく読んで理解しましょう。そして、投稿内容を利用規約と突き合わせて、投稿内容のどの部分が、利用規約のどの条項に違反しているかを整理しましょう。
爆サイの利用規約の3条では、掲示板への書き込みにあたって、以下のような禁止事項を定めています。
- 他人の名誉・社会的信用・プライバシー・肖像権などを侵害する行為
- 実名・住所・メールアドレス・電話番号などの個人情報を無断で公表
- 犯罪予告や脅迫・威嚇
- その他、日本国の法令に違反する事項
上記に違反する内容があれば、禁止事項と投稿の具体的な個所を一覧にしましょう。また、名誉棄損などに該当する場合は、事実無根である証拠も集めましょう。
誹謗中傷の要件
誹謗中傷とは、実際に害を与える嫌がらせや悪口のことで、感情論ではなく、以下のような警報の事項に該当する場合のことです。
- 刑法222条の脅迫罪:脅しなどにより相手を恐怖させる行為
- 刑法230条の名誉棄損罪:公然と事実を示して名誉を貶めること
- 刑法231条の侮辱罪:公然と人を侮辱すること
- 刑法233条の信用棄損および業務妨害罪:嘘情報などで人を騙し、他人の信用を貶めたり業務妨害をすること
上記に該当する事項が含まれる投稿は削除の要件に当てはまります。爆サイの管理人に削除依頼を出すべきです。
爆サイの投稿削除依頼方法
ここでは、爆サイで投稿削除を依頼する手順を説明します。なお、依頼理由や証拠は手続きを始める前に揃えておきましょう。
削除依頼ボタンからログイン
削除したい投稿の画面をスクロールして、削除依頼のボタンを探します。削除依頼のボタンを押すと、ログインボタンまたは会員登録のボタンが表示されます。
非会員の場合は、会員登録してからログインします。
なお、削除依頼のボタンを押す前に、「スレッドNo.」「スレッドタイトル」「レス番号」をメモしておくと、以下の手順がスムーズです。
レスやスレッドの削除請求
削除フォームに以下の事項を記入します。
「スレッドNo.」「スレッドタイトル」「レス番号」「通報区分」「名前」「メールアドレス」「削除依頼理由」
通報区分は、「個人情報の記載」または「 その他」を選択し、名前は任意です。
記入後に送信すれば手続きは完了です。
爆サイへ削除申請する際のポイント
爆サイへ削除依頼をしても実際には削除されないこともあり得るのです。以下では、削除申請を成功させるためのポイントを紹介します。
禁止事項を踏まえた削除依頼理由
削除依頼では「削除依頼理由」の記入が必要です。この「削除依頼理由」で、投稿が爆サイの禁止事項に該当していることを明確に説明することは必須です。
以下の点を明確に、かつ、具体的で客観的な内容を記入しましょう。
- スレッドやレスの番号
- 違反している利用規約の条項:具体的な条項を条・項・号などを示して明示
- 投稿の違反箇所:違反箇所を切り出して、違反内容も記載
- 被害の内容:被害を具体的に記載する
削除依頼のための例文
以下に、削除依頼理由の記入例を示します。参考にしてください。
削除対象のレス番号:〇〇
違反する利用規約:3条〇項〇号
投稿の違反内容:「・・・」は事実無根であり、申請人の社会的信用を貶めるものです。事実無根であることは「」の点から明白です。
被害内容:〇〇という被害を被っており、放置するとさらに拡大も予想されます。
上記の理由により削除を申請しますので、削除をお願いいたします。
同じ内容の削除依頼の連続申請は禁止
削除したい投稿やコメントが複数ある場合は、ひとつづつ、時間をおいて申請することが重要です。
削除依頼を連続して送信すると、業務妨害や威圧的な依頼として、内容のいかんを問わず、ブラックリスト入りとなってしまう恐れがあります。手間ですが、焦らずに順々に処理しましょう。
削除依頼を申請できても約束されるわけではない削除作業
削除依頼を申請したからと言って、必ず受理されて削除してもらえるわけではありません。削除は、爆サイの管理人の専決事項であり削除は保証されません。
個人名で削除依頼した場合は、実際に削除される確率は低いと思っておいた方がよいでしょう。
投稿者を特定したい場合は弁護士へ依頼が吉
投稿者を特定したい場合は、発信者情報開示の仮処分や発信者情報開示請求訴訟という法的な手続きを進めることになります。法的な手続きなので法律知識がない人ではスムーズに手続きが進まなかったり、投稿者の情報開示に失敗してしまうことも十分に考えられます。
したがって、どうしても投稿者を特定したい場合は、費用や時間はかかっても、弁護士に依頼するのが近道です。
爆サイで誹謗中傷された場合に弁護士に依頼するメリット
爆サイで誹謗中傷の投稿をあげられて、被害を被った場合は、個人の力で何とかするのは限界があります。ここは、弁護士に依頼して、投稿削除依頼や損害賠償などを進めて、二度と誹謗中傷されないように対処するのが安全です。
以下では、弁護士に依頼することのメリットを示します。
削除依頼の実効性の増加
投稿の削除依頼を爆サイの管理人に送信しても、実際に削除される可能性は低いのが実情です。そこで、削除の可能性を高めるには、記事削除の仮処分命令の申立を裁判所に行います。
これは法的な手続きなので、はやり、弁護士に依頼する方がスムーズに進みます。
可能性が高くなる投稿者の特定
投稿者の特定をする場合も、弁護士から爆サイの管理人に発信者情報開示請求をしてもらった方が応じてもらいやすくなります。
また、裁判所に発信者情報開示の仮処分や訴訟を起こすとなると弁護士を立てないと実質的には無理でしょう。
再犯の防止効果
投稿者と再犯防止の話し合いをして念書をとる場合も、弁護士を介して行うことで念書に公的な裏付けを取ったりも容易になり、防止効果が高まることが期待できます。
投稿者の特定にはプロバイダのアクセスログ保存期間に注意
投稿者を特定するには、爆サイから入手したIPアドレスをもとに、投稿者が利用しているプロバイダに発信者情報開示請求とアクセスログの保存申請を行います。
アクセスログは、実際に投稿者がコメントを出したことを証明するものになるので、以降の手続きに必須のデータです。
しかし、アクセスログは、一般的にはプロバイダは3ヵ月程度しか保存しません。そのため、投稿者特定のためには、プロバイダがアクセスログを消してしまわないようにアクセスログの保存申請も必要なのです。
まとめ
爆サイで誹謗中傷や悪辣なデマなどの投稿をされてしまうと、大きな被害を受けることがあり得ます。被害を受けないあるいは被害が拡大しないようにするには、できるだけ早く、爆サイへ投稿の削除依頼を行うことが必要です。
投稿の削除依頼は、本人が申請することが可能ですが、削除の実効性や、再発防止のための投稿者の特定や法的手続きを考慮すると、弁護士に依頼する方が得策でしょう。
特に、投稿者の特定をしたい場合は、プロバイダのアクセスログ保存期間が限られているため、迅速に手続きを進めることが必要で、その点からも、弁護士への依頼が効果的です。