アプリケーション

Steamがインストールできない?ダウンロード先には要注意!

WindowsPCのゲームプラットフォームの代表格「Steam」。

ただ、コンシューマー機と違ってPCの設定や環境によってはクライアントやゲームをインストールできない場合があります。

この記事では、インストールできない時の対処法などをご紹介します。

Windows10でSteamクライアントがインストールできない・起動できない時の対処法

Windows10でSteamクライアントがインストールできなかったり、Steamクライアントが起動できない事象が発生していることを知っていますか。

ここではWindows10ユーザ向けに、Steamクライアントがインストールできない時や起動できない時の対処法について紹介していきます。

もし最近Steamクライアントを利用しようとして、Windows10にSteamクライアントをインストールしようとしたのに上手くできない人がいれば、是非参考にしてみてください。

①Steamフォルダを削除→再インストール

まずWindows10でSteamクライアントがインストールできない時や起動できない時の対処法としては、Steamクライアントのフォルダが原因でインストールできないことがあります。

特に一度Steamクライアントをインストールした後にアンインストールを行ったユーザだとこのSteamクライアントのフォルダが原因でインストールできない時やSteamクライアントが起動できないトラブルが発生することがあります。

そのためもしSteamクライアントを一度アンインストールしたことがある人は、Steamクライアントのフォルダを綺麗に削除して、再度試してみてください。

②必要な容量を確保する

またWindows10パソコンではディスク容量が原因でSteamクライアントがインストールできない場合や起動できないこともあります。

これはSteamクライアントをインストールに必要な容量や起動に必要なディスクサイズが足りずエラーになってしまうこともあるからです。

Windows10パソコンのディスクサイズは定期的に確認して、必要に応じて削除したり、バックアップを取って余裕がある容量にしておくことをおすすめします。

③インストール先ディレクトリに日本語が含まれているフォルダを選ばない

Steamクライアントのインストールで間違った項目を選択してもインストールできない場合もあります。

これはインストール先ディレクトリに日本語が含まれているとSteamクライアントが正常にインストールできないようになっているためです。

パソコンはバイトという単位で文字を認識するため、日本がインストールディレクトリにあると不具合が発生する場合もあります。

そのためSteamクライアントをインストールする際は、日本語が含まれているフォルダを指定しないようにしましょう。

Windows10でSteamのゲームがインストールできない時の対処法

Windows10パソコンでSteamクライアントをインストールできない・起動できない原因がいくつかありますが、Steamゲームの場合もいくつかインストールできない原因があります。

ここではWindows10パソコンでSteamのゲームが正常にインストールできない場合の対処法をいくつか紹介していきます。

ほとんどがすぐに対応できる対処法になっているので、Windows10パソコンにSteamのゲームが正常にインストールできないで悩んでいる人は是非試してみてください。

①ダウンロード地域を変更する

まずWindows10パソコンでSteamのゲームが正常にインストールできない原因としては、Steamのゲームをダウンロードした際に選択する地域に問題がある場合があります。

Steamのゲームのダウンロードを行う際に英語圏外の地域を選択するとパソコンの地域設定との不具合で正常にSteamのゲームがインストールできないトラブルが発生することがあります。

そのため一旦Steamのゲームのインストールは、デフォルトの米国を指定してダウンロードしてみることをおすすめします。

Steamのゲームの言語設定は、インストールした後でも変更することはできるのでインストールに不具合が発生している場合は、米国設定で一度インストールしてみましょう。

②容量や必要スペックを確認する

次のページへ >