未分類

DiscordのGoLiveでPCゲームを画面共有できない時

ゲーム音

Discord GoLiveのゲーム音は初期設定のままだと、ゲーム音以外のPCの音は入りません。PCでYouTubeを再生しても視聴者には何も聞こえないままです。ゲーム音以外の音声を再生させたい時は、設定を変更するようにしましょう。

マイク音

Discord GoLiveのマイク音は初期設定ですでに設定が完了しています。マイクに関しては設定を変更する必要は無いでしょう。しかし、マイクにノイズが入る、音量がおかしい場合は、マイクそのものに問題があるかもしれません。その場合はマイクを新調するなどの対応をすることをおすすめします。

2.画像を変更

Discord GoLiveでの画質を変更するには、まず、配信を開始することから始めます。配信を開始した後、右上のプレビュー画面にカーソルを合わせて、歯車アイコンをクリックします。歯車アイコンをクリックすると、「配信画質」と「フレームレート」の設定変更ができます。無料ユーザーだと「720」「30」までの画質変更が可能です。それ以上の高画質は課金が必要となります。

DiscordのGo LiveをSwitchやPS4に映す方法

テレビゲームの画面をPCに映す場合には、キャプチャーボードという機器が必要となります。ゲーム機とキャプチャーボードをHDMIで繋ぎ、キャプチャーボードとPCをUSBでつなぎます。ゲーム機とPCをHDMIで繋げば早いと思う方もいるでしょう。しかし、この場合はゲーム画面がPCに移りません。PCに搭載しているHDMIはゲーム画面を映す用途では使えないからです。

キャプチャーボードには様々な種類があります。自身の用途に合ったキャプチャーボードを購入するようにしましょう。

Discordの画面共有で音声が出ない時の対処法

Discordの画面共有はできるのに、なぜだか音声が出ない…。困っている方はいませんか?音声が出ない時にも対処法はあります。3つの対処法を紹介しますので、音声が出なくて困っている方は、試してみましょう。

1.ステレオミキサーを音声出力してみる

Windowsユーザーの方で画面共有は可能なのに、音声がでない場合は、ステレオミキサーを音声出力してみましょう。ステレオミキサーの設定はPCを取り巻く環境により設定できない可能性があります。PCにステレオミキサーの搭載があるか、ステレオミキサーを設定する場合はUSBタイプのマイクやヘッドセットではなくミニプラグ式の物を用意するなど、詳細を確認してから設定を始めましょう。

  1. タスクバーにあるスピーカーアイコンを右クリックし、「サウンド」を選択しましょう。
  2. サウンドウインドウが表示されるので「録音」タブを選択して下さい。
  3. リストの空欄を右クリックします。「無効なデバイスの表示」と「切断されているデバイスの表示」にチェックを入れましょう。
  4. ステレオミキサーが表示されます。(ここでステレオミキサーが表示されない場合はステレオミキサーが非搭載です)
  5. ステレオミキサーを右クリックした後、「有効」を選択して下さい。
  6. ステレオミキサーが有効になったため、マイクの設定に移ります。サウンドウインドウの「再生」タブをクリックしましょう。
  7. リストの中にある「スピーカー」をダブルクリックします。
  8. 「レベル」タブを開いてください。
  9. 「マイク」の項目を確認しましょう。ここで「マイク」の項目がない場合はマイクミュート解除機能が無いため、この対処法を使うことはできません。
  10. スピーカーアイコンをクリックしてミュートを解除しましょう。
  11. 音量スライダーを上げます。
  12. サウンドウインドウを閉じてください。
  13. 次にDiscord側のアプリの設定をします。画面左下にある歯車アイコンをクリックします。
  14. 左のリストにある「音声・ビデオ」を選択します。
  15. 「出力デバイス」のリストから「ステレオミキサー」を指定してください。

2.「SOUND」オプションを確認する

Discordで画面共有をしている時に音声が出ない場合は、SOUNDオプションを確認してみましょう。まず、個人通話を開始してください。「画面共有をオン」アイコンをクリックしたあと、画面共有の設定画面を開き、「アプリケーションウィンドウ」タブを選択します。「SOUND」のオプションを確認し、オフになっていればオンに切り替えてください。

3.「アプリケーションウィンドウ」モードで画面共有する

画面共有で「画面全体」を選択していると、PCの音声はミュートになります。全画面で画面共有をしている時は、一度共有を停止させてから「アプリケーションウインドウ」で画面を共有しましょう。通話画面の「画面共有」ボタンから「アプリケーションウィンドウ」を選択してOKを押せば切り替えることができます。

Discordが重い時に軽くする設定

Discordを使いたいのに、動作が重くて困っている方も多いと思います。少しでも動作を軽くするためにできることはあるのでしょうか?ここでは5つの対処法を紹介しますので、参考にしてみてください。

次のページへ >