アプリケーション お役立ち(情報)

インスタグラムのストーリーズで足跡をつけないで見る方法を解説

2024年12月24日

インスタグラムのストーリーズには、足跡をつけないで見る方法があります。

ストーリーズには足跡機能があり閲覧したことが相手に通知されますが、人によっては見ていることがバレたくない場合もあるかもしれません。

そこで、当記事ではインスタグラムのストーリーズに足跡をつけないで見る方法や、足跡を消す方法などを紹介します。最後までお読みください。

目次

インスタグラムの足跡機能とは

Instagram(以下インスタグラム)では、特定のアクションを行うことで、他のユーザーに自分の閲覧履歴が知られる仕組みがあり、一般的に「足跡」と呼ばれます。

インスタグラムには足跡が残る行動と、残らない行動とがあります。

プライバシーを気にする場合は、これらの点を理解して利用しましょう。

インスタで足跡が「残る」行動

まずは、足跡が残る行動についてです。インスタグラムでは以下の行動を取ると、足跡が残ります。(相手に通知が行く)

  • ストーリーズの閲覧
  • ダイレクトメッセージ(DM)の既読
  • ライブ配信の視聴
  • 投稿への「いいね」やコメント
  • ユーザーのフォロー

投稿者は、誰が自分のストーリーズを見たか確認できます。

リール(通常の動画)投稿の場合は、閲覧しても「足跡」は残りません。しかし、ストーリーズは閲覧したことが相手に通知されるのです。

送られてきたダイレクトメッセージ(DM)の場合、メッセージを開くと「既読」と表示され、送信者には閲覧したことが分かります。

ライブ配信の視聴、投稿への「いいね」やコメント、フォローも通知されますので、覚えておきましょう。

インスタで足跡が「残らない」行動

反対に、以下の行動をしてもインスタグラムで足跡が残りません。(通知や履歴が表示されない)

  • プロフィールの閲覧
  • ユーザー検索
  • 投稿をシェア

他のユーザーのプロフィールを見ても、相手には知られません。ユーザー名の検索も同様に足跡は残りません。

他のユーザーの投稿のシェアをした場合も投稿者には通知されませんが、他のルート(他の人のいいねやリアクションなど)でバレる可能性があります。

インスタグラムのストーリーズで足跡をつけないで見る方法

インスタグラムの「ストーリーズ」は、24時間で消える投稿機能で、写真やテキストが残らないので気軽に投稿できるのが人気です。

ストーリーズには、通常の投稿にはない足跡機能が備わっています。

投稿する側からすると、どんな人がストーリーズを見に来ているかを知れる便利な機能ですが、閲覧する側からすると好ましくない場合もあるでしょう。

ここからは、インスタグラムのストーリーズを見る際に足跡をつけないで見る方法を紹介します。

ストーリーズの閲覧サイト・アプリを利用する

インスタグラムのストーリーズに足跡をつけないで見るための方法は、外部サイトやアプリを利用することが一般的です。

アプリはインストールが必要ですが、サイトならストーリーズURLのコピー&ペーストするだけで利用可能です。

外部サイトやアプリの詳細は記事の後半で解説しているので、そちらを参考にしてください。

Chromeの拡張機能を活用する

インスタグラムをパソコンのブラウザから見ている方は、Chromeの拡張機能を使えば「足跡」をつけないでストーリーズを閲覧できます。

拡張機能は無料で追加できるため、日常的に足跡をつけないでストーリーズを見たい投稿者がいる方は便利です。

Google Chrome拡張機能の「Instagram用IGストーリーアプリ」は、PCからインスタグラムのストーリーを、足跡を残さずに閲覧できます。

インストールと使用方法は以下の通りです。

  1. Chromeウェブストアで「Instagram用IGストーリーアプリ」を検索
  2. 拡張機能をChromeに追加
  3. PC版のインスタグラムにログイン
  4. 拡張機能アイコンをクリックし、「Go to Stories」を選択
  5. 表示された画面からストーリーを閲覧

ただし、正しい手順で使用しないと足跡が残る可能性があるので注意が必要です。

また、類似の拡張機能「IG Stories for Instagram」マルウェア検出の情報があるため、使わないようにしましょう。

閲覧専用のサブアカウントを作る

ストーリーズに足跡をつけない方法ではありませんが、「閲覧専用のサブアカウント」を作ることでも対処可能です。

自分との紐付かないサブアカウントからアカウントをフォローすれば、インスタグラムのアプリでストーリーズを見ても、相手にはバレません。

(サブアカウントの足跡は残りますが、それが誰のアカウントだか相手にはわからないため)

インスタグラムのストーリーズの足跡を消す方法

インスタグラムのストーリーズに足跡を残してしまった場合、消すことはできるのでしょうか。

ここからは、ストーリーズに残してしまった足跡を消す方法を紹介します。

いくつか方法がありますが、注意点もあるため、確認してから使いましょう。

対象のアカウントをブロックする

ストーリーズの足跡を消す方法で簡単なのは、対象のアカウントをブロックすることです。

アカウントごとブロックしてしまえば、相手から自分の情報が見えなくなります。相手の投稿やストーリーズだけでなく、ストーリーズに残っていた自分の足跡も非表示にできます。

ブロックしたことの通知はありませんが、何かの折に気づかれる可能性はあります。

また、ストーリーズが消えるまでにブロックを解除すると、足跡が再表示されるので注意しましょう。

自身のアカウントを一時停止する

アカウントを一時停止(利用解除)すると、ストーリーズの足跡が消えます。

アカウントの利用解除とは、アカウントを休止状態にする方法で、一時的にアカウント削除とほぼ同等の状態になります。

ただ、利用解除だと他のアカウントを見ることもできなくなるため、足跡を消すためだけの方法としてはおすすめしません。

自身のアカウントを削除する

利用解除と同じように、アカウントを削除することでもインスタグラムのストーリーズに残った足跡を消すことができます。

ただ、アカウントの削除は利用解除以上に重大な方法で、一度削除してしまったら元には戻せません。

もう使わないアカウントなら、アカウント名やユーザー名を変更して閲覧専用のアカウントとして残しておくという方法もあります。

インスタグラムのストーリーズを足跡つけないで見られるサイト

インスタグラムのストーリーズで、足跡を残さずに閲覧できる外部サイトを5つ紹介します。

  • InstaNavigation
  • AnonStories
  • InstaStoriesViewer
  • StorySaver.net
  • Pixwox

ただし、外部サイトは安全性が確認されていないものも多く、マルウェア感染などのリスクがあります。

口コミなどをよく確認してから使うようにしてください。

InstaNavigation

InstaNavigation」はアカウント不要でストーリーズやハイライトを足跡をつけないで見られるサイトです。

ストーリーズのリンクをコピーして貼り付けるだけで、使い方も簡単です。

AnonStories

AnonStories」は非常にシンプルなサイトです。

広告表示などもないため使い勝手もいいです。

InstaStoriesViewer

InstaStoriesViewer」もログインすることなくインスタグラムのストーリーズを足跡をつけないで見られるサイトです。

StorySaver.net

「StorySaver.net」は画像認証は必要ですが、アカウント不要で足跡をつけないでストーリーズを見られるサイトです。

ストーリーズやハイライトの保存も可能です。

Pixwox

Pixwox」も足跡をつけないでストーリーズを見られるサイトの1つです。

インスタグラムのストーリーズを足跡つけないで見られるアプリ|iPhone・Android

アプリにも、インスタグラムのストーリーズを足跡をつけないで見られるサービスが存在します。

  • Instant Profile(iPhone)
  • iStory for Instagram(iPhone)
  • Story Saver(Android)

アプリも同様に、安全性が確認されていないものも含まれるため、口コミなどをよく確認してから使いましょう。

Instant Profile(iPhone)

Instant Profile」はインスタグラムのフォロワー管理アプリです。

ストーリーズを足跡をつけずに見ることができますが、回数制限が設けられています。

インスタグラムのログイン情報が必要なので理解しておきましょう。

iStory for Instagram(iPhone)

iStory for Instagram」はストーリーズに足跡をつけずに見られるアプリです。

足跡をつけずに見るのに制限がないので、iPhoneユーザーが推奨されます。

ハイライトを閲覧するにはアプリ内課金が必要ですが、保存もできるようになるので、アプリの方が使い勝手がいいという方はこちらがおすすめです。

Story Saver(Android)

Story Saver」はAndroidスマホ用の足跡をつけずにストーリーを見られるアプリです。

このアプリでは、インスタグラムアカウントを使ってのログインが必要となります。

ストーリーズに足跡をつけずに見られるだけでなく、投稿写真や動画の保存も可能なので、Androidユーザーにはおすすめです。

インスタグラムのストーリーズに関するよくある質問

インスタグラムのストーリーズに関するよくある質問を紹介します。

機内モードでは足跡がつかないと聞きましたが本当ですか?

現在は無効の方法です。

以前のインスタグラムでは「機内モード+Wi-Fiをオフ」にしてからストーリーを閲覧することで、足跡を残さない「裏技」がありました。

しかし、現在は機内モードにしていると、ストーリーが正常に再生されないため、この方法は使えなくなってしまいました。

ストーリーズを見るにはネットへの接続が必要になり、機内モードを有効にしてしまうとネットもオフになります。

インターネット回線に接続した状態でストーリーズにアクセスすると、必ず足跡がつくので注意しましょう。

外部サイトやアプリを使ったストーリーズの閲覧は安全ですか?

インスタグラムのストーリーズを足跡をつけないで見るためのサイトやアプリは、絶対に安全とは言い切れません。

インスタグラムアカウントでログインをする必要がなければ、情報が漏洩することはありませんが、アプリの運営会社がどのように情報を管理しているかはわかりません。

ストーリーズに足跡をつけないで見るために、インスタグラムのアカウント情報やそれに関連した情報が漏洩するリスクがあることは理解しておきましょう。

フォロワーになっていなくても足跡はつきますか?

インスタグラムのストーリーズは、フォロワーになっていなくても足跡が残る仕組みです。

フォロワーでなければ足跡がつかないというのは誤りなので注意しましょう。

ハイライトのストーリーズにも足跡はつきますか?

ハイライトは投稿から48時間以上経過すると、足跡がつきません。

インスタグラムの「ハイライト」は、ストーリーズの投稿をプロフィール画面上にまとめて表示する機能です。

「ストーリーズ」は24時間経過すると消えてしまいますが、ハイライトに設定することで、時間の制限なくストーリーズの内容を表示させ続けることができます。

インスタグラムのハイライトは、投稿してから48時間以内は、ストーリーズと同じように足跡が残ります。

しかし、投稿から48時間以上が経過すると、足跡は残りません。

足跡には閲覧日時も表示されますか?

インスタグラムのストーリーズの足跡には、閲覧日時は表示されません。

ストーリーズの足跡機能は閲覧だけを知らせる機能です。

日時や閲覧回数は表示されないので、覚えておきましょう。

ストーリーにアクションをすると通知が届きますか?

ストーリーズにもいいねなどのアクションができますが、投稿者がアクションの通知をオンにしていれば通知が届きます。

足跡だけでなく、相手に知られたくないなら他のアクションもしないようにしましょう。

複数回ストーリーズを見たら毎回足跡がつきますか?

ストーリーズは複数回見ても、閲覧回数が知られることはありません。

足跡は閲覧したことを知るだけの機能です。

一度足跡をつけたら、その後は何度見ても一緒なので覚えておきましょう。

鍵垢にしていても足跡は残りますか?

鍵垢にしていてもストーリーズの足跡は残ります。

鍵垢とストーリーズの後には関連性はないので覚えておきましょう。

足跡はいつまで残りますか?

ストーリーズの足跡は、対象のストーリーズが消えるまで残ります。

投稿者が24時間過ぎる前に削除した場合は、その時点で消滅するので覚えておきましょう。

まとめ

インスタグラムのストーリーズには、足跡をつけないで見る方法があります。

外部サイトやアプリを使う方法ですが、完全に安全ではない方法であり、利用には注意が必要です。

マルウェアや感染リスクがあることを認識した上で使いましょう。

安全に足跡を気にせず閲覧したい場合は、サブアカウント作成がおすすめです。