アプリケーション

エロ漫画広告にバツがない!広告ブロッカーでブラウザからうざい広告を消す方法とは?

エロ漫画広告で閉じるためのバツがないうざい広告を消すにはどうすればいいのでしょうか。誤まってクリックした場合のリスクを検証します。またPCとスマホそれぞれの広告ブロッカーや対策ブラウザを紹介し、バツがないうざいエロ漫画広告から守る方法を徹底解説します。

ネット閲覧中に出るエロ漫画広告はうざい

LINE 自分で消した

ブラウザでネット閲覧中に出てくる、エロ漫画広告がうざいと感じることが多いようです。エロ漫画広告では閉じるためのバツがないものすらあります。

こうしたエロ漫画広告は突然出てくることが多いですし、誤クリック・タップを狙うかのような挙動のものも数多くあります。こられに対抗する有効な手段はあるのでしょうか。

本記事ではこのようなバツがないエロ漫画広告などに対し、効果的な広告ブロッカーや対策ブラウザなどについて紹介していきます。まずは出て来てしまった際の心構えからです。

エロ漫画広告が出てきたらすぐに消すこと

スマホでもPCでも、ブラウザでネット閲覧していますと、唐突にエロ漫画広告が出現することがあります。非常にうざいものでもあり、他人から見られた場合にターゲット広告と勘違いされかねない迷惑な広告です。

不快なエロ漫画広告が出現したら、その場ですぐに消すことが重要です。エロ漫画広告にも通常は、右上の方向に「×」のマークがあるはずなので、これををタップし、続けて「広告の表示を停止」をタップします。

×」マークは非常に小さいので要注意

この広告を閉じるための「×」マークは、非常に小さく誤タップしやすいので、間違って違うページに飛ばされないよう、注意してタップしてください。

このあとに、広告を停止にしたい理由を選択してタップします。原則は、これにて広告の掲載はなくなることになっています。

後述しますが、エロ漫画広告によって、この閉じるためのバツがない広告もありますので要注意です。

エロ漫画広告は突然出てくる

エロ漫画広告は全く意図せず、突然出てきますから非常に厄介でうざいものです。職場や親しい人が同席あるいは見れる位置にいた時など、エロ漫画広告が出て来ていやな思いをするケースはあるかと思われます。

全く見たくないのに突然出てくるエロ漫画広告を止めたいと日頃思っている方も多いことでしょう。

「アドセンス広告」など、最近では自分が検索したり閲覧した履歴で広告が出ることも知られています。まるでエロ漫画広告に関連するコンテンツを見ていたと思われてしまうなどの懸念もあります。

誤タップしそうな場所に出現しがち

突然の出現に加えて、エロ漫画広告はなぜか、誤タップしやすそうな場所に現れることが非常に多く感じられます。避けたと思うと、そっち方向にかすかに移動するような動きをすることもよくあります。

つまり広告を全く見たくないのに、まるで誘導されるかのように出てくるのです。急ぎ気味なときなど、誤タップした後の状態を他人に見られて困った経験のある方も多いようです。

スマホの操作の特性をつかんでいるように、「戻る」ボタンや「HOME」の周辺に現れるので、注意が必要です。

消すバツがない広告もある

非常に厄介なのが、エロ漫画広告の中でも閉じて消すための、バツがない広告です。

ブログなどの普通のサイトのネット閲覧中に表示されるエロ漫画広告では、基本的に右上方向に消すためのバツ(×印)ボタンがあり、これで以後は非表示にできるようになっています。

しかしタチの悪い広告では、この消すためのバツがない広告があるのです。こうしたバツがないエロ漫画広告で、誤クリックを誘導され、違うサイトへ飛ばされることのないよう注意する必要があります。

広告を誤ってクリックすることのリスクは大きい

ネット閲覧中に唐突に出てくるエロ漫画広告は、間違ってクリックしてしまう可能性が大きくなります。

こうしたエロ漫画広告を誤ってクリックしてしまうと大きなリスクが待ち構えています。

以下に、どういった被害が及ぶ可能性があるのか、いくつかの事例を紹介します。

架空請求ページにとばされる

LINE 引き継ぎ 失敗

誤ってエロ漫画広告をクリックしてしまった場合、発生するリスクの第一として、「架空請求ページ」に飛ばされることが挙げられます。

誤ってクリックをしたあとに、「会員登録完了」というような内容の文言が表示され、数万円程度の金銭を請求をされるケースがあります。

こうしたものはワンクリック詐欺と呼ばれ、無視しておいたとしても問題はありません。

ワンクリック詐欺は無視が基本

しかし無視でも大丈夫なことを知らない方や、未成年者が誤クリックしてしまい親などに相談できず不安や恐怖を感じるケースがあります。

エロ漫画広告からの流れゆえに、バレたくない一心でその請求に応じて金銭を振込んでしまう事例も多いようです。詐欺の手口としても、ギリギリ払えそうな金額にするなど、手法は年々巧妙になってきています。

このようなワンクリック詐欺に関しては、基本的に無視で問題ありませんので、決して振込には応じないようにしましょう。

ウィルス混入の可能性がある

エロ漫画広告を誤ってクリックしてしまった場合、次のリスクとしてはウィルス混入の可能性があります。

ここで注意したいのはエロ漫画広告などでの悪質広告の誤クリックでも、飛ばされた先で何もしなければ、多くの場合はいきなりウィルス感染とはならない点です。

前述のワンクリック詐欺でも同様ですが、誘導先で不安にかられるような文言に遭遇するところが狙いとなります。身に覚えがあるような内容でも、飛ばされた先では決して先に進まないようにして下さい。

次のページへ >