アプリケーション お役立ち(情報)

【OpenAI】ChatGPTのAPI利用方法と料金について解説

ChatGPTというAI適用のチャットボットが注目を集めています。しかし、ChatGPTはAPIは非公開。代わりに、OpenAIではGPT-3をはじめとするAIサービスでAPIを有料で公開しています。本記事では、OpenAIのAPIの概要を解説します。

2022年11月登場のChatGPTが話題

AIの研究機関として知られているOpenAIが、2022年11月に公表したチャットボットであるChatGPTが、世界中のさまざまなシーンで話題となっています。

chatGPTは、OpenAIが開発したGPT-3というAIを利用した言語モデルをベースに構築された対話型のAIサービスです。さまざまな分野に関する質問や問い合わせに、的確でかつ専門的な内容の回答をすることができるということで、注目されています。

単に回答の文章が人間と同じレベルにあるというだけではなく、プログラムのコードを書いたり、歌詞を作ったりもして、皆を驚かせています。

機械学習やディープラーニングが広まり始めた時に、AIが人間にとって代わるのではということがが話題になりましたが、chatGPTは、まさにそれを質問者の目の前につきつけるような回答を生成していることで衝撃を与えているのです。

ChatGPTにはAPIが用意されていないことに注意

chatGPTは現時点では、質問を画面から入力するという使い方しかできず、ソフトウェアから呼び出すことはできません。というのも、ソフトウェアから呼び出すためのAPI(Application Programming Interface)が提供されていないからです。

WEBを検索すると、「ChatGPTのAPI」と記載した記事を見かけることもありますが、それはOpenAIの提供するAIツールやAIサービスに対する誤解に基づくもので、ChatGPTは現時点では、アプリやソフトから利用することはできないのです。

ChatGPTのAPIは準備中と公式サイトでアナウンス

なお、OpenAIの公式サイトには、chatGPT用のAPIを準備中であり、事前登録しておくと連絡が入る旨のアナウンスが掲載されています。chatGPTに興味のある方は登録しておくとよいでしょう。

OpenAIはGPT-3を使ったAIサービスのAPIを提供

では、OpenAIが提供するAIサービスはソフトウェアから利用することはできないのでしょうか?結論から言うと、OpenAiでは、chatGPTを除くいくつかのAIサービスではAPIを提供しており、プログラムからも利用できるのです。

具体的には、以下のような機能とそのAPIが公開されています。

GPT-3高機能のAI利用言語モデル
DALL·E画像を生成・編集する
Codex自然言語に基づいたコーディングアシスタント

上記の機能はAPIが公開されておりプログラムから利用できますが、API利用は有償です。

なお、GPT-3は202年9月にMicrosoftが独占ライセンスを取得し、Azureで利用できるAPIとして公開されています。現在はGPT-3.5というバージョンに更新されており、MiceosoftがGTPT-3.5を搭載した「Microsoft Teams Premium」を提供開始しています。

繰り返しになりますが、ChatGPTはGPT-3の言語モデルを利用していますが、現時点では、単体でアプリから呼び出すためのAPIは公開していません。ことはできません。

文章生成はもちろん画像生成も可能

OpenAIでは、言語に関するAIサービスのほか、以下に示すようなAIサービスを展開しています。

  • テキスト補完(Text Completion):テキストの生成・編集
  • コード補完(Code Completion):コードの生成・編集・説明
  • 画像生成(Image Generation):画像の生成・編集
  • モデル学習(Fine-tuning):アプリケーションのモデルのカスタマイズ
  • 埋め込み(Embedding):テキストの検索・分類・比較など

これらのAIサービスはAPIを通じてアプリケーションで利用することが可能です。

OpenAIのAPIキーの発行手順

OpenAIのAIサービスをプログラムから利用するには、AIサービスごとのAPIをプログラム中から呼び出すことになります。そしてAPIを利用する際には、APIキーと呼ばれる自分に固有のIDを入力する必要があります。

API利用は基本的には有料であり、また、不正利用は厳重にチェックされます。このために、API利用者はAPIキーで識別・管理されるのです。

以下では、OpenAIでAPIキーを発行するための手順を説明します。

OpenAIのAPIページにアクセス

まず、OpenAIの公式サイトのAPIに関するページを開きます。APIに関するページのURLはこちらです。 

もし、OpenAIにアカウントを登録済であれば、画面上部のメニューからLOGINを選択します。

画面が開いたら、「GET STARTED」ボタンを選択します。

Open AIのアカウント登録

OpenAIのAPIを含むAIサービスにアクセスするには、まず、OpenAIにアカウントを登録する必要があります。なお、アカウント登録には、メールアドレスとSMS認証が可能な電話番号を使いますので準備しておいてください。

ー小見出し:Open AIの会員登録

「Creat your accout」というタイトルの画面で、以下の操作を行います。

  • メールアドレスの入力を要求されますので、メールアドレスを入力して、Continueを選択します。
  • パスワードを要求されますので、パスワードを入力して、Continueを選択します。
  • 入力したメールアドレス宛にOpenAIから確認用メールが送信されます。

ー小見出し:「Verify email address」ボタンをクリック

確認用メールの本文内に記載されている「Verify email address」ボタンを選択します。

問題なければ、「Tell us about you」という画面に推移します。

ー小見出し:名と姓の入力

「Tell us about you」という画面で、姓名をそれぞれ個別に入力し、Continueを選択します。

なお、企業名を入力する欄がありますが、任意項目なので空白のままで問題ありません、

ー小見出し:携帯電話番号の登録

SMS認証に使うための携帯電話の電話番号を入力します。国別コードの入力が必要です。日本の国コードの+81は入力済なので、090→+8190というように、先頭の0を省いて入力します。

電話番号を入力したら、Continueを選択します。これで、SMSに確認番号が送信されます。

ー小見出し:SMS認証

入力した携帯電話番号のSMSに送信された確認番号を、「Enter Code」画面で入力します。

ー小見出し:OpenAIの利用方法について質問

SMS認証が完了すると、画面が、「OpenAIの利用方法について」の画面に推移し、以下の選択肢が表示されます。

  • 製品構築
  • 個人利用
  • AIに関する研究
  • ジャーナリスト

個人的な興味や勉強のためであれば、個人利用で問題ないでしょう。

OpenAIのAPIキーの発行

アカウント登録が完了すると、OpenAIの公式ページの上部に自分の名前のアカウントアイコンが表示されるようになります。

ー小見出し:「View API keys」の選択

アカウントアイコンを選択して表示されるメニューから、「View API keys」を選択します。

ー小見出し:「+ Create new sercret key」ボタンをクリック

「API Keys」の画面が表示されるので、「+ Create new sercret key」ボタンを選択します。

ー小見出し:APIキーの取得

生成されたAPIキーが画面に表示されます。コピーボタンを選択して、APIキーの値をコピーし、忘れないように保存しておきます。

なお、APIキーは生成時に1度だけ表示され、以降は一切表示されることはありません。保存し忘れた場合は、そのAPIキーを入手する手立てはありません。確実に保存しておきましょう。

OpenAIのAPIは従量課金に注意

OpenAIが提供するAIサービスは、トライアルなどでは無料で使用できる場合もありますが、基本的には有料のサービスとして公開されています。

AIサービスを構築するには、大容量の学習データの収集や学習データによる学習などでランニング費用は膨大なものになります。また、運用時にも常時学習などを行っており、多額の運用コストも必要となります。

OpenAIはMicrosoftやイーロンマスク氏などが投資していますが、AIサービスも有料化してコスト回収に当てています。

API利用料金は従量制の価格体系を採用しています。つまり、APIを通じAIサービスを使用すればするほど、料金も膨れ上がっていくので要注意です。

サービスごとに異なる費用計算方法

上記で説明したように、OpenAIでは、さまざまなAIサービスをAPIを通じて提供しています。そして、AIサービスごとに料金体系は異なっています。

さらに面倒なのが、各AIサービスのなかでも、使用するモデルや、対象画像の解像度などの使用するデータの種別などによって、料金が異なるのです。

例えば、料金体系は各サービスで以下のように設定されています。

画像モデルの場合

解像度価格
1024×1024$0.020 / 画像
512×512$0.018 / 画像
256×256$0.016 / 画像

言語モデルの場合

採用するモデル価格
Ada$0.0004 / トークン
Babbage$0.0005 / トークン
Curie$0.0020 / トークン
Davinci$0.0200 / トークン

モデル学習の場合

採用するモデルトレーニング費用使用料
Ada$0.0004 / トークン$0.0016 / トークン
Babbage$0.0006 / トークン$0.0024 / トークン
Curie$0.0030 / トークン$0.0120 / トークン
Davinci$0.0300 / トークン$0.1200 / トークン

埋め込みモデルの場合は、Adaで$0.0004 / トークン

OpenAIの文章生成AIの利用料金とトークン

GPT-3を利用した文章生成AIサービスの利用料を例に、従量制の場合、費用がどのように計算されるかを例で紹介します。

まず、GPT-3の料金体系ですが、以下のようになっています。

採用するモデル価格
Ada$0.0004 / トークン
Babbage$0.0005 / トークン
Curie$0.0020 / トークン
Davinci$0.0200 / トークン

文章の生成に採用するモデルによって単価が異なっており、最も安い場合と最も高い場合では50倍も差があります。もちろん、モデルの性能や品質を考慮した価格差となっています。

また、従量制の単位としては、トークンが採用されています。トークンとは文章を解析する際の最小単位のことで、単語などに相当するものです。

英語など分かち書きする言語では、分かち書きされた各要素がトークンとなりますので比較的直観とあった数え方が可能です。しかし、日本語の場合は、漢字コードが関係してくるため見かけの文字数と解析に用いる文章の長さが異なるため、数え方は複雑になります。

なお、入力テキストのトークン数を知りたい場合は、OpenAIにログイン後Playground画面を使います。画面で、テキストを入力するとトークン数が表示されます。

まとめ

ChatGPTはAIの新しい展開を示すものとして注目されていますが、まだ、プログラムから利用することはできません。つまり、ChatGPTのAPIは公開されていないのです。

一方、OpenAIはさまざまなAIサービスのAPIを公開しており、プログラムに本格的にAIを組み込むことが可能になっています。また、ChatGPTはAPI公開が計画されています。今後の展開も要チェックです。