家族や友達、カップルでのスケジュール管理、どうしていますか。共有できるアプリはいくつもありますがどれも機能が増えすぎて使いづらかったりかえって予定を確認しづらかったりします。今回紹介する「みんなの縦型カレンダー」は、シンプルな使い心地で人気のアプリです。
「みんなの縦型カレンダー」とは??
「みんなの縦型カレンダー」はシンプルに縦型でスケジュールを管理できるアプリです。その日の予定をユーザー毎に登録することができるので、家族や、友達、カップルの予定をまとめて確認できます。共有もとてもシンプルに簡単にできることを目指されています。共有コードを、共有したい端末に入力するだけで簡単に、そしてリアルタイムにスケジュールを共有できるようになります。スケジュールが登録されると、みなさんのスマホに通知が送られたり、入力履歴が残るため、スケジュールを見逃さない点も特徴です。スケジュール入力は、ジャンルごとに色分けして入力したり、時間を指定することができます。また、一度入力したスケジュールは、履歴から入力できるようになるため、複数日入力が必要な場合も、サクサク入力することができます。
「みんなの縦型カレンダー」開発秘話
元々は、家族で紙の縦型カレンダーを使って、仕事の予定や、子供の行事を確認していました。一眼で確認できて、とても便利だったのですが、「あれ?明日だっけ?」とか、確認していなかった...ということがたまにあって困っていました。このような課題に対してスマホだったら、いつでも確認できるし、通知で教えてくれれば、見落とすことも減りそうだと思い、開発に至りました。
「みんなの縦型カレンダー」は進化している
「みんなの縦型カレンダー」は、これまでにいくつもの改良が重ねられています。例えばメモ機能は、使っているうちに家族で簡単に残しておきたいメモやメッセージがやりとりできると便利だねという話になり実装されました。他に今までに追加された機能としては、時間入力の機能があります。当初はシンプルを求めすぎるあまり時間入力すらない状態でしたが、やっぱり時間は必要、入力が標準キーボードでは大変でしたので、開始時間を入力できるようにしました。これからも「通知ができるようにして欲しい。」「定期予定登録ができるようにしてほしい。」などユーザーの要望をこつこつ実装して、より使い勝手がよいアプリになっていく予定です。
まとめ
シンプルなスケジュール共有アプリ「みんなの縦型カレンダー」を紹介しました。シンプルがゆえに誰でも操作できるので、使う人を選びません。スケジュールを共有するのであればみんなが快適に使えるアプリを使うことが一番です。そのようなニーズにぴったりのアプリでした。