普通に使っているときに前触れもなくPCが再起動したり、ブルースクリーンが表示されたりするPCエラーが頻発する状態がいわゆるKernel-Power 41病といわれるもの。なかなか原因がつかめない症状です。ここでは、その原因の調べ方、対処法を説明します。
目次
「kernel-power41」とエラー表示されるWindowsノートパソコンの対処法
kernel-power41とは、普通に使用しているPCが再起動を繰り返したり、ブルースクリーンが表示されて動かなくなったりするエラーのことを言います。これは、イベントログで調べた時に、IDが41でソースがkernel-powerであることにちなんでいます。
PCのシャットダウンが中途半端のままで電源が切れてしまったという症状が、kernel-power41エラーの内容です。かならずしも、電源やPC部品の故障というわけではないので厄介な症状としても知られています。
以下では、「kernel-power41」とエラー表示されるWindowsノートパソコンの対処法を解説していきます。
対処法1.セキュリティソフトをアンインストールする
セキュリティソフトは、PCが動いている間はウイルスが侵入していないかなどをチェックするため、バックグラウンドで常に動いてるソフトです。
そして、PC内のファイルやメモリのチェックを始めるとPCの負荷が急激に高まることがあります。マウスカーソルが動かなくなるなどの現象がそれに該当します。
こうした高負荷状態が続くと、PCは電源もたくさん使用しますし、CPU能力も限界に近くなります。そして、この状態に耐え切れずに、kernel-power41病発症となる可能性もあります。
そこで、一旦セキュリティソフトをアンインストールしてPCの負荷を軽くしてみましょう。
対処法2.高速スタートアップを無効化する
PCは家電製品と異なり、電源を入れればすぐに使えるというものではありません。OSやドライバーなどをメモリに読み込んで、ユーザーが利用可能な状態にPCを設定することが必要なのです。この動作をスタートアップと呼びます。
最近のPCはこのスタートアップに必要な準備時間を短縮するオプションを備えています。短縮といっても、処理の順序などを整理して、スタートアップ中でもユーザーの操作を利用開始してしまうというものです。
いわば中途半端な状態でPC操作が開始されるので、いろいろ予期せぬ減少に出くわす可能性もあり、kernel-power41病的な現象に出くわすこともあり得ます。
kernel-power41病発症と思える場合は、この高速スタートアップのオプションをやめて、通常のスタートアップに切り替えてみましょう。PCの起動に時間はかかりますが、エラーで使えなくなるよりはましです。
対処法3.デバイスドライバーを更新する
PCには、CPUやメモリ、ハードディスクやSSDなどのほかに多くの周辺装置を接続することができます。そして、この周辺装置を制御するにはデバイスドライバーが必要です。
デバイスドライバーが古いと周辺装置との相性などで問題が発生して、kernel-power41病発症とおぼしき状態になる可能性があります。とくに、後述するようにオーディオ関係のドライバーには注意が必要です。
インテルや各周辺装置メーカのサイトなどを確認して、デバイスドライバーは最新のものに更新しておきましょう。
対処法4.ハードディスクの省電力機能を無効にする
PCはとにかく電力を喰います。ノートPCのようなモバイルタイプのものが、バッテリーの容量が小さいとすぐにバッテリー切れとなるため、こまめに電源を切るなどの節約を行なう省電力機能が備わっています。
この一環として、ハードディスクもしばらく使わない場合は電源を切ってスリープさせる機能がWindowsには備わっています。この機能を有効にしている場合、スリープからの復帰がうまくいかずkernel-power41病的な状況になることがあり得ます。
kernel-power41病的な状況が続く場合は、ハードディスクはスリープさせないようにWindowsの設定を変更しましょう。
対処法5.重複したオーディオドライバーを無効化する
オーディオ用のドライバーが複数インストールされていると、IRQの取り合いなどにより、kernel-power41病的な状況になることがあり得ます。
使っていないドライバーを特定して、不要なドライバーはアンインストールしましょう。
対処法6.不要なUSB周辺機器を外す
PCにはUSBで多くの周辺機器を接続できます。そして、たまにしか使わない機器でも、つい、接続したままにしがちです。
USB機器は接続しているだけで、PCはその管理をすることになりますので、kernel-power41病的な状況になることがあり得ます。
当面使用予定のないUSB機器を取り外して、稼働に必要な最低の機器のみでPCを再起動して様子をチェックしてみてください。