アプリケーション お役立ち(情報)

Chromeでメニューバーが表示されない!拡張機能の表示方法も

Google Chromeのメニューバーが表示されない、タスクバーがブラウザから消えたなどのときはどのような対処法をとればいいのでしょうか。拡張機能などはどのように使えばいいのかを解説しますので、ぜひ参考にしてみてください。

GoogleChromeのメニューバーが消えた?メニューの表示方法を紹介!

GoogleChromeのメニューバーがブラウザに表示されない、またはGoogleChromeのタスクバーがブラウザに表示されないということがあるのではないでしょうか。「タスクバーがブラウザから消えた」、「GoogleChromeのメニューバーが表示されない」などの対処法を紹介していきます。

GoogleChromeのメニューバーが表示されないという問題が起きたときには、ぜひ活用してみてください。

どう表示すればいいかを紹介

メニューバーがGoogleChromeに表示されていないので困ってしまったということは、Chromeユーザーは1度は経験したことがあるのではないでしょうか。GoogleChromeのメニューバーは、あくまで表示されないだけで無くなったわけではありませんが、やはり表示されてないと不安になってしまいます。メニューバーをChromeに表示できるようにするための方法を紹介するので、参考にしてみてください。

焦らないで対応

Chromeの画面上に、メニューバーが表示されない問題が起きてしまったときは、焦らずに対応してください。余計な操作をしてしまい、混乱してしまう可能性がありますので、冷静に対応することが重要となります。

GoogleChromeにメニューバーは無い

Chromeにはメニューバーが表示されない、どうしたらいいと考えているChromeユーザーはたくさんいるのではないでしょうか。しかしそもそも、メニューバーは表示されないのではなく、もともとメニューバーはないのです。ですから表示される、表示されないという問題ではありません。ないメニューバーはもともと表示されないので、拡張機能を使って表示させようとしても、拡張機能にもそのような機能は備わっていません。

拡張機能を使っても見られない

Chromeにはメニューバーがもともと表示されないので、拡張機能を使ってChromeに表示されないメニューバーを表示しようとしても、拡張機能を使っても表示できません。拡張機能を使わないので表示しないということではないので、焦って拡張機能を使おうと考えても意味はありません。では、Chromeにメニューバーが表示されないならどのようにメニューを見ればいいのでしょうか。

メニューはどうやって見るの?

メニューバーが表示されないChromeでどのようにメニューを見ればいいのかなどを紹介していきますので、Chromeを使う予定、または使っているけど使い方がよく分からないという人はぜひこれから紹介する対処法などを参考にしてみてください。

画面右上の3つの点アイコンからメニューを開ける

GoogleChromeでメニューを見るにはどのようにすればいいのでしょうか。実はGoogleChromeにはメニューバーはありませんが、メニューを見ることはとても簡単にできるのです。GoogleChromeを起動するとブラウザの右上に縦に3つ並んだ黒い点が確認できます。そこをクリックすると、Chromeのメニューを表示することができるようになるので、メニューを表示させたい人はやってみてください。

キーボードでも開ける

GoogleChromeでメニューを表示させるには、右上にある縦に並んだ、3つの黒い点をクリックする方法だけではありません。実はキーボードでもメニューを開くことができるのです。AltとFを押す、またはAltとE、またはF10とEnterキーを押すなどのショートカットキーを使うと、メニューを起動させることができるので、ショートカットキーを覚えてスムーズにChromeのメニューを起動させてみましょう。

ショートカットキーを使おう

ショートカットキーを覚えておくと、キーボードで簡単に、ブラウザ上にメニューを表示させることができるのでとても便利です。メニューを開くためのショートカットキーをメモしておきましょう。

GoogleChromeに常に表示できる機能項目と設定方法

GoogleChromeには、メニューは常に表示させることができません。しかしメニューをいちいち黒い点のアイコンをクリックしないと開けない、というのは不便だと考えている人もいるのではないでしょうか。メニューでよく使うものをワンタッチで起動できればいいのにと考えている人も多いです。では、そんなよく使うメニューを表示させる方法を解説していきますので、知りたいと考えている人はぜひ参考にしてみてください。

よく使う項目は何?

GoogleChromeで、よく使う項目を表示することはできますが、ではよく使う項目で表示できる項目は一体なんなのでしょうか。GoogleChromeで常に表示できる項目はなんなのかも解説していきますので、どのような項目をGoogleChromeで、よく使うのか知りたいと考えている人は、ぜひこれから開設していくGoogleChromeでよく使う項目を参考にして、常にChromeに表示させましょう。

よく使う項目は2つ

GoogleChromeで常に表示できる項目は2つです。その2つの項目はよく使う項目なので、常にGoogleChromeのブラウザ上に表示させているとワンタッチでクリックをすることができ、とても便利です。GoogleChromeをこれから使おうと考えている人はよく使う2つの項目を常にブラウザ上に表示させておいて、使いたいときにスムーズにワンタッチでクリックできるようにしておくことをおすすめします。

Chromeブラウザに表示できる機能項目

GoogleChromeのブラウザに表示できる機能項目は、ホームボタンとブックマークです。この2つの機能項目は、とてもよく使う項目なので、ワンタッチでクリックして、表示をさせるととてもスムーズにホームにいけたり、ブックマークを表示させることができるので、ホームボタンとブックマークはGoogleChromeのブラウザ上に常に表示させておくことをおすすめします。ぜひ表示させる方法を覚えておきましょう。

表示させる方法紹介

ホームボタンとブックマークを常に表示させておく方法を紹介していきますので、ホームボタンとブックマークを常に表示させておいて、スムーズにワンタッチで表示させたいと考えている人はぜひ参考にしてみてください。ホームボタンとブックマークはブラウザ上で頻繁に使う項目と言っても過言ではありませんので、表示させておくと時間短縮になりますのでおすすめです。Chromeを本格的に使う前に項目を設定してみてください。

ホームボタンをChromeに常に表示する方法

Chromeに常にホームボタンを表示させるには、右上の黒い3つの縦に並んだ点のアイコンをクリックして、設定を開いてください。するとパスワード管理などの画面になりますので、そこにデザインという欄があります。デザインをクリックすると、ホームボタンを表示するという項目がありますので、ここがオフになっていたらオンにしてください。するとアドレスを入力するボックスの左に家のアイコンが表示されるようになります。

ブックマークバーをChromeに常に表示する方法

次のページへ >