アプリケーション

『第五人格』は『DBD』のパクリ?パクリではない?

第五人格というアプリゲームが、実はDBDというゲームのパクリなのではないかという疑惑が出ています。パクリなのではないかと言われている根拠や版権のことについて解説していきますので、興味があるという人は参考にしてみてください。

『DBD』のパクリという『第五人格』の根拠

第五人格というアプリゲームを知っていますか?第五人格は、基本的に無料でプレイできるゲームです。第五人格を開発したのは、中国に本社があるNetEase Gamesです。

ハンターと呼ばれる1人のプレイヤーと、サバイバーと呼ばれる4人のプレイヤー合わせて5人で、鬼ごっこのような緊張感のある遊びをすることができます。これが第五人格というアプリゲームの概要です。

第五人格のゲームの内容や、DBDのゲームのパクリだという根拠など詳しく解説していきます。

第五人格の魅力

第五人格の魅力はハラハラするゲームがプレイできるという他に、魅力的なキャラクターがいることが特徴です。第五人格では、主要人物である探偵、サバイバーである幸運児、医師、弁護士、泥棒など、その他様々なキャラクターがいます。第五人格ではこれらのキャラクター造形がどことなくホラーチックですが、それが第五人格のゲーム内の雰囲気ととてもマッチしているのです。第五人格は魅力的な要素がたくさんあるゲームなのです。

あるゲームのパクリ?

魅力的なポイントがたくさんある第五人格ですが、実は第五人格はあるゲームのパクリではないかと言われているのです。第五人格のパクリ元のゲームはこれだと言われているのは、Dead by Daylight、通称DBDというゲームです。第五人格はなぜDBDのパクリという疑惑が持たれているのか、DBDのパクリだと言われている根拠にはどんなものがあるかをこの記事では解説していきますので、ぜひ参考にしてみてください。

DBDとは

ユーザーが、第五人格がDBDのパクリではないかという疑惑を持つに至った根拠を述べる前に、DBDはどのようなゲームなのでしょうか。DBDは、最大5人で遊ぶことができるゲームです。キラーと呼ばれるキャラクターを1人のプレイヤーが操作し、サバイバーというキャラクターを、4人のプレイヤーが操作するというゲームになります。これがDBDのゲームの大まかな内容となりますが、このゲーム内容に首を傾げる人もいます。

2つのゲームは内容が似ている

第五人格はDBDのパクリと言われている根拠は、2つのゲームの内容がとても似ているというものです。第五人格が世に出たのは2018年、DBDが世に出たのは2016年で、発売日がDBDの方が先ですのでそこもパクリと言われる根拠の1つです。しかしパクリと言われている根拠はもう1つあります。どんな根拠があってパクリと言われているのかをこれから解説するので、パクリと言われる根拠が知りたい人は見てみてください。

『第五人格』が『DBD』から版権を得た経緯

第五人格がDBDのパクリと言われている根拠には、第五人格がDBDから版権を得ているからというものがあります。版権を得ているなら、むしろパクリではないのでは?と考える人もいますが、第五人格がDBDの版権を得た背景には、ある事情があるのです。どのような事情があるのかを見ていくことで、第五人格がDBDのパクリだとなぜ指摘されているかの背景が分かりますので、興味があるという人はぜひ参考にしてみてください。

版権とは?

版権とはそもそもなんなのでしょうか。版権とは、作品を生み出した作者、または作者にその権利を与えられた人物がその作品をコピー、販売することができるという権利です。通常であれば、作品を生み出した作者が出版者について設定するものですが、昨今では版権とは著作権という考え方がされていて、版権物と呼ぶことで著作権があるという考え方を表しているのです。版権を得ているならそれはパクリではないという認識があります。

経緯がネットに公開された

第五人格はDBDに版権を得ているからパクリではないと考えている人はたくさんいますが、第五人格やDBDについて詳しく調べたユーザーが、第五人格がDBDから版権を得た経緯をネットに公開したのです。第五人格がDBDから版権を得た経緯を、あるユーザーがFacebookに載せたことがきっかけで、第五人格はDBDをパクっている、もしくはパクっていた可能性が極めて高いと指摘されました。どのような経緯でしょうか。

訴えられる前に先手を打った?

第五人格とDBDのゲーム内容は極めて似ているものです。これについて第五人格側はDBD側から許されているので大丈夫という主張をしていますが、実は初めから許されていたわけではないと言われています。第五人格が世に出たのは、2018年です。出た当初から、ゲーム内容がDBDに似ていると指摘されていました。そしてついにその指摘されている内容が、DBD開発会社の目に留まり、第五人格開発側はある行動に出たのです。

版権は得ていない

第五人格開発側は、DBD開発側からパクっているということで起訴される一歩手前に来たとき、DBDの版権購入を請求しました。版権が購入できると、DBDのゲームに似ているシステムをこれからも使い続けることができます。しかし、第五人格はDBDの版権を購入することができませんでした。ただDBDの開発チームが、第五人格の顧問として、開発に関わるということで、和解したという決着でした。これが根拠となったのです。

『第五人格』は『DBD』のパクリじゃないという根拠

第五人格は最初からDBDに版権を得ていないにも関わらずゲームの内容が酷似している、後から第五人格の顧問がDBDの開発側になったなどの話を聞いて、やはり第五人格はDBDをパクっていたのではと考える人は少なくないでしょう。しかし第五人格は、DBDのパクリではないという人もいるのです。もちろんそれにも根拠があります。パクリではないと主張している人がどのような根拠でその主張をしているのか紹介していきます。

6つの根拠

第五人格はDBDのパクリではないと言われている根拠は6つあります。その6つの根拠に興味があるという人はぜひ見てみてください。そして第五人格は本当にDBDのパクリなのか、パクリではないのかを自分で考えてみて、結論を出すことで双方のゲームを深くしることができます。

開発会社

まず両者のゲームは開発会社が違います。第五人格を開発した会社は中国に籍を置いていて、DBDはカナダのゲーム会社が開発したゲームなので、だからこそパクっていないという主張があります。

操作性

また第五人格とDBDでは操作性の違いがあります。DBDはキラー側のプレイヤーの視点は1人称視点ですが、第五人格のハンターの場合、3人称視点で動かしてプレイするという違いがあります。

キャラクターのシステム

第五人格とDBDは最大プレイヤー人数と、1人のプレイヤーが4人のプレイヤーを追いかけるというシステムは同じですが、第五人格ではよりゲームを楽しむために外在特質と内在人格があります。

年齢制限

次のページへ >