アプリケーション

【2023年最新】Twitter(X)動画を保存サイトおすすめ

Twitter(X)には興味深い投稿や面白い動画が日々アップされています。あとで見るために動画を保存したいと思ったことがある方もいるのではないでしょうか。

Twitter(エックス)から直接は動画を保存することができないため、外部のサイトを利用する必要があります。ただし、外部サービスには怪しいサイトも多いため、利用には注意が必要です。

この記事ではTwitter(X)の動画を保存するためのおすすめサイトを紹介します。

※Xに投稿されている動画ダウンロードすると、用途に関わらず著作権法に抵触する可能性があります。注意を読んで正しく使いましょう

Twitter(X)動画を保存する方法【PC】

Twitter(X)の動画が保存できる主なサイトを紹介します。

  1. Twi-douga
  2. URL変換器
  3. TWIVIDEO
  4. ビデオダウンローダー
  5. Twidropper

ここでは便宜的に「PC版サイト」として紹介していますが、上に挙げたサイトはスマホでも使えるサービスもあります。使いやすいサイトを選んで使うとよいでしょう。

以下に紹介するサービスでは基本的に「動画投稿のURLをフォームに入力してダウンロードする」という流れになります。

サイトやアプリによっては、ログインやアカウント登録が必要なものもあります。

①Twi-dougaで保存

まずはTwi-dougaで保存する方法です。

Twi-dougaはTwitterの動画を保存することに特化しているサイトです。

Twi-dougaの使い方は

  1. ツイートをタップし共有アイコンをクリック
  2. 「ツイートのリンクをコピー」をクリック
  3. Twi-dougaを開く
  4. テキストボックスにURLをペーストする
  5. 「抜き出し」をクリック
  6. リンクが表示されるので右クリックで「名前を付けて保存」をクリック

でOK。

これでTwi-dougaで保存する方法ができました。

②URL変換器を利用

次はURL変換器を利用する方法です。

URL変換器を利用するには

  1. ツイートを表示させる
  2. 共有アイコンをクック
  3. https://lab.syncer.jp/Tool/Twitter-Video-URL-Converter/にアクセスする
  4. 「URLを変換する」にURLをペーストする
  5. 「変換」をクリックし「統合ファイル (mp4)」を右クリック
  6. 「名前を付けてリンク先を保存」をクリック

でOK。

動画ファイルは

  • 480×270
  • 640×360
  • 1280×720

のサイズから選ぶことができます。

③TWIVIDEOで保存

TWIVIDEO(https://twivideo.net/)は、ツイッターから動画やGIFをダウンロードして保存するための無料ツールです。

ダウンロード方法は、ページ上部にあるフォームに動画ツイートのURLを貼り付けて「抜き出し」ボタンを押すだけです。

iPhone・・・動画のURLをコピーして「Clipbox+」などのアプリを使って保存。動画リンクを長押しでもダウンロード

Android・・・動画再生中に「ダウンロード」を押して保存、または動画リンクを長押しする

④ビデオダウンローダーで保存する

次はビデオダウンローダーで保存する方法です。

ビデオダウンローダーで保存するには

  1. https://www.downloadtwittervideo.com/jp/にアクセス
  2. 保存したい動画を右クリックしURLを保存する
  3. テキストボックスにURLを貼り付ける

でOK。

これでビデオダウンローダーで保存することができました。

⑤Twidropperで保存

Twidropper.com」は、Twitter動画をダウンロードして保存するための無料ツールです。

ログインやTwitterアカウントとの連携も不要で、Twitter(X)動画ファイルをダウンロードできます。

iPhone、Androidスマートフォン、PCともに対応です。。画質は3段階(HD/SD/LD)から選択できます。

動画ダウンロード方法

  1. Twitter(X)の、動画付き投稿のページを開く
  2. 投稿画面の共有ボタンから「リンクをコピー」をタップ
  3. Twidropper画面上部にあるフォームに、動画URLをペーストして「Download」ボタンを押す

Twitter(X)動画を保存する方法【Android】

Twitter動画保存Android版です。

  1. ついっとぺーん
  2. ふぁぼーん
  3. TwiMate

以上の3つがあり、どのように保存をするのか見ていきましょう。

①ついっとぺーんで保存する

次のページへ >