この記事の目次
①値段
家電量販店では1,000円以上の価格であることも多いHDMIケーブルですが、
100均では300円〜400円と、もし壊れても買い替えやすい値段であるところが魅力的なポイントです。長さや4K対応の性能を求めないのであれば、手頃な価格の100均HDMIケーブルはおすすめです。
②品質
100均で販売されているHDMIケーブルには、家電量販店などで売られているHDMIケーブルと同じように金メッキ加工がしてあり、腐食によって壊れてしまうトラブルが起きにくいようになっています。
③安全性
RoHS指令という、人や環境に悪影響を及ぼす有害物質を電気・電子機器に含有させないための法律があり、100均のHDMIケーブルはRoHS指令に従って作られてます。
そのため、100均のHDMIケーブルは使用するときも処分するときも、人体や地球環境にとって安全な商品となっています。
④耐久性
耐久性についても、すぐに断線してしまうことはないため、問題は無いと言えるでしょう。
100均HDMIケーブルを使用した人の体験談
【体験談①】HDMIケーブルがこの安さで手に入るなんて!
使っていなかったテレビを
パソコンのサブディスプレイにするため、
HDMIケーブルを探すことにしました。
いつもは1,000円くらいのHDMIケーブルを買っているのですが、
「ダイソーで手に入る」という情報を得たので行ってみることに
しました。
ダイソーに行ってみたところ・・・。
100円ではありませんが、本体価格400円と安い!!
ケーブル類売り場の隅にありました。
フルハイビジョン対応で、長さは1.5mのみです。
100円ショップであるダイソーで、
買いたい商品が100円じゃないと
高く感じてしまうのですが、電子機器なので400円という値段は当然です。
品質について少し不安にも思いましたが、試しに買ってみることに。
家に帰って、テレビとパソコン用ディスプレイを接続したところ、
どちらでも映像と音声を出力することができました。
画質もパッと見た様子では問題ありません。
予想以上によかったです。