LINEを始めたらメッセージに気持ちを込めたり、面白く伝えたりするために便利なLINEスタンプ。今回はLINEスタンプがどこで売っているのか、買い方の手順や決済方法について、わかりやすく解説します。また、無料のLINEスタンプを手にいれる方法もご紹介します。
目次
LINEスタンプの買い方
LINEスタンプはLINEアプリ上とWeb上で購入することができます。つまり、スマホでもPCからでも購入が可能ということ。具体的なLINEスタンプの買い方についてご紹介します。
LINEスタンプはどこで買えるのか?
LINEスタンプは、LINEアプリの中にある「スタンプショップ」か、Web上の「LINEストア」の2カ所で購入できます。
【LINEスタンプが買える場所】(1)スタンプショップ
スタンプショップとは、LINEアプリ内で有料もしくは無料で利用できる様々なサービスの一つ。LINEアプリ内のみで使用できる「LINEコイン」という通貨で利用できます。
LINEコインはLINEスタンプ以外に、着せ替えやLINEギフト、LINEマンガ、LINE MUSICなどの有料サービスを購入できます。
LINEスタンプ以外のサービスを利用するなら、620LINEコイン以上を購入しておけば、ボーナスコインがもらえるためお得です。
LINEコインの値段は以下の通りです。
【LINEスタンプが買える場所】(2)LINEストア
「LINEストア」とは、LINEの公式オンラインストアのこと。スマホ以外にもPCから利用できるサービスです。LINEストアでは、「LINEクレジット」というLINEのWeb上の通貨で様々なサービスを買うことができたり、直接クレジットカード決済やLINE Pay、PayPay決済などで必要料金分のみを支払ったりできます。LINEストアの方がスタンプショップより決済方法の選択肢が多いメリットがあります。
LINEスタンプの買い方【手順】
LINEスタンプの買い方の手順を説明します。
- LINEアプリ内のスタンプショップかWebブラウザ上のLINEストアにアクセス
- 欲しいスタンプを選択し「購入する」をタップする
- スタンプショップならLINEコイン、LINEストアならLINEクレジットが不足していればチャージする
- 購入確認画面で「OK」か「購入する」を選択
- 購入完了後、自動的にLINEスタンプがダウンロードされる
スタンプショップとLINEストアお得なのはどっち?
LINEスタンプは、スタンプショップで購入する買い方と、LINEストアで購入する買い方、どちらの方がお得なのでしょうか?
スタンプショップで使えるLINEコインの値段は以下の通りです。
1コイン=1円ではありませんので注意しましょう。
70コイン | 160円 |
130コイン | 320円 |
200コイン | 480円 |
275コイン | 650円 |
620コイン(ボーナス+100コイン含む) | 1200円 |
1030コイン(ボーナス+200コイン含む) | 1900円 |
2160コイン(ボーナス+400コイン含む) | 3800円 |
4370コイン(ボーナス+900コイン含む) | 7600円 |
LINEコインは、額が少ないとボーナスコインは付きませんが、620コインなら16%、4370コインなら20%のボーナスがついてきます。
一方、LINEストアで使えるLINEクレジットは以下の通りです。
LINEクレジットはボーナス分を除いて、1LINEクレジット=1円です。
LINEクレジット220(ボーナス+20) | 200円 |
LINEクレジット440(ボーナス+40) | 400円 |
LINEクレジット770(ボーナス+70) | 700円 |
LINEクレジット1100(ボーナス+100) | 1000円 |
LINEクレジット2300(ボーナス+300) | 2000円 |
LINEクレジット3500(ボーナス+500) | 3000円 |
LINEクレジット6000(ボーナス+1000) | 5000円 |
LINEクレジット12500(ボーナス+2500) | 10000円 |
LINEクレジットは、220LINEクレジットなら10%、12500LINEクレジットなら20%のボーナスがつきます。さらにLINEストアは期間限定で「LINEクレジット○%還元」といった、お得な還元率アップのキャンペーンを行っている場合があります。
LINEスタンプは内容によって50コイン(120円)〜150コイン(360円)など値段の幅があります。LINEコインとLINEクレジットを比較すると1〜2個のスタンプであれば、お得な買い方の差はありません。一方で、たくさんのスタンプを購入したり、多額の金額を使用する場合は、ポイント還元率が高い、LINEクレジットで支払う「LINEストア」の方がお得な買い方だと言えるでしょう。
【無料】LINEスタンプを手に入れる方法
LINEスタンプは、企業とコラボレーションし、広告の一環として期間限定でコラボスタンプが配信されます。企業とLINE友達になることで、ダウンロードできます。
無料スタンプの探し方の手順は以下の通りです。
- スタンプショップ、またはLINEストアでスタンプ選択画面にアクセス
- 右上のカテゴリー「無料」の欄を選択
- 企業とLINE友だち追加すれば無料でスタンプをダウンロードできます。
無料スタンプはほとんどがダウンロードしてから180日間しか使用できません。また、ダウンロードできる期間も限定されているため注意が必要です。
LINEスタンプを購入する場合の支払い方法
LINEスタンプ購入には、様々な決済方法があり、クレジットカードを持っていなくても購入できる買い方もあります。
クレジットカード | プリペイドーカード | キャリア決済 | 仮想通貨 | LINEPay/ PayPay決済 | |
---|---|---|---|---|---|
具体例 | Visa・JCB・Master Cardなど手持ちのクレジットカード | Google Playカード・iTunesカード・Appleギフトカード | auかんたん決済・ソフトバンクまとめて支払い ・ドコモ払いなど | LINEPay PayPay | |
支払いをするタイミング | クレジットカードの支払い日に基づく | マネーカード購入時 | スマホの利用料金支払い時 | 決済方法に基づく | 即時決済 |
手軽さ (★が多いほど手軽) | ★★★☆☆ | ★☆☆☆☆ | ★★★★★ | ★★☆☆☆ | ★★★★★ |
メリット | 後払いで気軽に買うことができる | セキュリティ面が安心、使いすぎを予防できる | カード番号などを登録する手間がかからない | 決済方法を選べる、ポイント還元がある | LINE Payならポイント還元率が高い 先払いで使いすぎを予防できる 親の同意があれば未成年でも利用できる |
デメリット | カードを登録する手間がかかる | マネーカードを購入・登録する手間がかかる 残高不足になると購入できない | 利用したことを忘れやすい | ブラウザでアクセスする手間がかかる | 残高不足になると購入できない |
LINEスタンプを購入する場合の支払い方法の使い方を、順番に見ていきましょう。
【決済方法】(1)クレジットカード
もともとスマホやPCなどのデバイスに登録しているクレジットカードか、もしくは新しくクレジットカードを登録する買い方です。
【iPhone 】クレジットカード登録方法
- App storeを起動
- アカウント(右上)タップ
- アカウント名をクリック
- 「お支払い方法を管理」から支払い方法を登録する
【Androidスマホ】クレジットカード登録方法
- アプリかWeb上のGoogle Playにアクセス
- 自分のアイコンをタップし、「お支払いと定期購入」を選択
- 「お支払い方法」画面から「お支払い方法の追加」を選択
- 「カードを追加」からクレジットカードを登録
【決済方法】(2)プリペイドカード決済
コンビニなどでプリペイドカードを購入し、その番号を登録する買い方です。
プリペイドカードを使用する買い方は、料金を先払いするため、使いすぎを予防できます。
iPhone の場合
引用:Appleサポート
iPhone の場合、アップルのプリペイドカードであるiTunesカード(App Store&iTunesギフトカード)やAppleギフトカードでLINEスタンプの購入ができます。
Android の場合
引用:Google Play
Android をお使いの方は、Google Playカードを購入します。
プリペイドカードは、オンラインストアや大手スーパー、コンビニなどで買うことができます。プリペイドカードには期限があるため、期限内に使い切るように注意しましょう。
【決済方法】(3)キャリア決済
キャリア決済とは、docomoやSoftBank、auといったキャリアのスマートフォンや携帯の毎月の利用料金と一緒に、商品の代金を決済すること。
LINEコインやLINEクレジットを購入した分、携帯料金にそれぞれのポイントがつくため、お得な買い方の一つです。
- ドコモ:ドコモ払い
- au:auかんたん決済
- ソフトバンク:ソフトバンクまとめて支払い
【決済方法】(4)LINEストア限定・LINE Pay/PayPay決済
Web上のLINEストアであれば、必要な料金をLINE PayかPayPayで決済する買い方もあります。特にLINE PayならLINEポイント還元率が高いため、お得に購入できます。ただし、残高不足には注意が必要です。
その他の仮想通貨
その他には以下のような決済方法があります。
- LINE Payクレジットカード
- モバイル楽天Edy
- WebMoney
- JCB PREMO
- モバイルSuica
- NET CASH
- Bitcash