『たくさんの写真や動画を、家族や友達と簡単にシェアする事ができたら良いなぁ』など、そんな悩みはありませんか?この記事では、簡単な合言葉ひとつで無料で共有ができる[写真シェアGO]についてや、その他の便利なアプリについて知ることができます。
目次
【写真管理アプリ】写真シェアGOの特徴
写真シェアGOは、スマホで撮影した写真や動画のデータを、友達や家族と共有する事ができる便利なアプリです。使い方もシンプルで、直感的な操作で簡単に誰でも利用することができます。会員登録やログインなどの手間もなく、無料で利用ができるアプリなので、ぜひ使ってみてくださいね。
【合言葉】写真シェアGOの使い方
アプリをインストールする
まず、写真シェアGO アプリをインストールしましょう。アプリはストアから簡単にインストールすることができます。
合言葉を受信する(ダウンロード)
写真シェアGO アプリ画面左下の[受信]から、家族や友達から共有された『合言葉』を打ち込み、[受信する]をクリックします。正しい合言葉を打ち込むことで、共有されたデータをダウンロードする事ができます。
合言葉を送信する(アップロード)
写真シェアGOは、下記の手順で合言葉を決め、データを送信(アップロード)します。
- 写真シェアGO画面下の[送信]をクリック
- 送信する写真の画質を[高・中・低]から選び設定
- [写真を選ぶ]をクリックして、送信する写真を選択する
- 合言葉を入力する(6文字〜32文字)
- ※[友達も写真を追加可能ににする]を選ぶと、友達も写真追加可能になる
- 無料期間が設定できる
- [送信する]をクリックする
- 送信完了後、友達に合言葉を共有する
※必ず正しい合言葉を共有するようにしましょう。間違った合言葉では、友達が受信(ダウンロード)する事ができません。
写真を追加する
写真シェアGO アプリ画面下の、[履歴]から、写真を追加することもできます。
- 写真シェアGO[履歴]の画面で[受信・送信]を選択する
- 追加したい合言葉のデータをクリックする
- アプリ画面左上の[ + ]マークから追加が可能
- 写真を選択して送信(アップロード)する
お問い合わせ・履歴
写真シェアGOのアプリについて、もし不明な点などがあれば、下記の手順で管理者へのお問合せが可能です。
- アプリ画面下の[受信][送信]の画面の中央のメールマークをクリック
- [マイページ]→[設定]→[お問合せ・履歴]をクリック
管理者から返答があった場合、写真シェアGOのプッシュメッセージに通知があるので、確認してみてください。