話題のテキストを生成するAI「ChatGPT」はスマホアプリがリリースされています。
この記事では、ChatGPTのスマホアプリの使い方や、どのようなことができるのか、アプリ版のメリット・デメリット、使う前に知っておきたい注意点を紹介します。
目次
【ChatGPT】スマホでの始め方・使い方
まずは、ChatGPTのスマホでの始め方・使い方を見ていてきましょう。
スマホでChatGPTを使う場合、パソコンと同様にブラウザでも使えますし、iPhone・Android共に専用のアプリでも使えます。
アプリストアにはサードパーティ製のChatGPTアプリもリリースされているので注意しましょう。
※ChatGPTアプリの見分け方はこちらの記事で
ブラウザ
スマホでChatGPTを使う場合、ChromeやSafariなどさまざまなブラウザで使えます。
初めてChatGPTを使う場合は、アカウント登録が必要です。
- ChatGPTの公式サイトにアクセスする
- 右上にある「Try ChatGPT」をタップ
- 初めての場合は「Sign up」※アカウントを持っている場合は「Log in」をタップ
- メールアドレスを入力する※GoogleやMicrosoft、AppleのアカウントでもOK
- 必要な情報を入力する
- ユーザーネームと誕生日の登録
- ChatGPTを使う際の注意点(英語)を読んで「Okay,let's go」をタップ
- 下にある「Massege ChatGPT」に質問する
基本的にはOpneAIのサイトは英語表記です。
英語が苦手なら、ブラウザアプリの翻訳機能を活用しましょう。
アプリ
スマホでChatGPTを使うなら、アプリ版がおすすめです。
基本的には、ブラウザでの使い方と違いがないどの詳しい部分は割愛します。
- アプリストアからChatGPTのアプリをインストールする
- アカウントを作る
- Messegeのタブに聞きたいことを入力する
始め方も使い方も至ってシンプルです。
英語表記でしかまだ使えませんが、英語が苦手な筆者でも簡単にアカウントの作成を完了できました。
ChatGPTってどんなことができるの?【ライフスタイル編】
ChatGPTという名前は聞いたことがあったり、AIがいろいろしてくれるということは知っていても、具体的にどんなことをできるのか知らない方もいると思います。
そこで、ライフスタイル編・ビジネス編それぞれでできることを紹介します。
- 料理の献立の相談
- 遊び相手になってもらう
- 占い結果を見てもらう
- 性格診断をしてもらう
- ペットなどの名前を考えてもらう
- どんなプレゼントがいいか提案してもらう
料理の献立を考えてもらう
ChatGPTでは、料理の献立を代わりに考えてもらえます。
調理器具や料理に使える時間、使える食材を入力して献立を教えてほしいと頼むと、いろいろと提案してくれます。
レシピも一緒に紹介してくれるので、スマホでChatGPTを使いながら料理もできます。
遊び相手になってもらう
ChatGPTは、遊び相手になってもらうこともできます。
スマホに入っているAIアシスタント(SiriやGoogleアシスタント)に歌を歌ってもらったり、早口言葉を言ってもらうなどしたことある方もいると思います。
スマホのAIアシスタントは、スマホを活用するための機能なので、遊び相手にはなって萌えません。
- しりとりの相手
- クイズやなぞなぞ、謎解き問題を出してもらう
- 物語を教えてもらう
など、ちょっとした遊び相手になってくれます。
ただ、しりとりをしてもらったところ、おかしな返答が多かったので、実際には難しいかもしれません。
ChatGPTってどんなことができるの?【ビジネス編】
ChatGPTをビジネスに活用する企業が増えてきています。
そこで、ビジネスで使う場合にどのようなことができるのかを紹介します。
- 企画やキャッチコピーのアイデア
- テキストの生成
- 翻訳
- エクセルやスプレッドシートの作成
- プラグラミング
企画やコピーのアイデアを出す
ChatGPTは、企画やキャッチコピーのアイデア出しに向いています。
ターゲット層や性別など具体的な条件を決めて質問すると、適切な回答をしてくれます。
ただ、詳しくは後述しますが、ChatGPTが提案してくれた企画やキャッチコピーが著作権侵害にあたる場合もあるのでビジネス使用の際は特に注意しましょう。
テキストの生成
ChatGPTが最も得意としていると言っても過言ではないのた、テキストの生成です。
メールや会議の議事録、報告書などのテキスト生成をすれば、事務作業に使っていた時間を他に使うことができます。
文字起こしもしてくれて、要約までしてくれるので、収録した音声を聞き返さなくても会議の内容を復習することも可能です。
翻訳
ChatGPTは、翻訳も得意です。
英語・日本語間の翻訳だけでなく、スペイン語やフランス語、イタリア語などの翻訳にも対応しています。
ただ、精度はそこまで高くありません。
根拠が必要になるような文献などの翻訳をする場合は、信頼度の高い翻訳サイトなどでもチェックすることをおすすめします。
エクセルやスプレッドシートの作成
ChatGPTでは、エクセルやスプレッドシートを使った関数の生成も行ってくれます。
データの分析や便利なショートカットも教えてくれるので、使い方を知りたい方も使ってみてください。
プログラミングのコードを書く
ChatGPTでは、プログラミングのコードも生成してくれます。
既存のコードを入力すると、修正点や改善点も教えてくれます。
精度の問題でメインツールとしてはまだ難しいかもしれませんが、補助ツールとして使ってみるといいかもしれません。
スマホアプリでChatGPTを使うメリット・デメリット
ChatGPTのスマホアプリにはメリットとデメリットがあります。
使う前にしっかりと理解しておきましょう。
メリット
- 手軽に使える
- 音声入力に対応している
いつでも使える
ChatGPTのアプリをインストールしておけば、気になった時にいつでも使えるのがメリットです。
ブラウザでもスマホならいつでも使えますが、アプリなら起動すればすぐに使えます。
パソコンやブラウザで質問したやり取りも簡単に確認できるので、普段からChatGPTをよく使う方はインストールしておきましょう。
音声入力にも対応している
スマホアプリのChatGPTは、音声入力にも対応しています。
アプリのマイク設定を有効にさえすればテキストで入力せずともChatGPTに質問できます。
デメリット
- ネットワーク状況によっては返答に時間がかかる
- 容量の圧迫の原因になる
- プラグインの導入ができないう(有料プラン)
回答までに時間がかかることがある
ChatGPTのスマホアプリでは、ネットワークの状況によっては回答されるまでに時間がかかることがあります。
電波が弱い地下などで使うと時間がかかることが予測できるので、理解し使いましょう。
容量の圧迫に繋がる
ChatGPTで多くの質問をすると、スマホのストレージ容量の圧迫につながります。
ゲームアプリや写真などに比べるとテキストなのでそこまで大きくはなりませんが、ずっとちりも積もれば山となるというので、使いすぎた場合はキャッシュの削除などで対応しましょう。
プラグインの導入ができない
ChatGPTの有料プラン(ChatGPT Plus)では、機能を追加できるプラグインの導入ができます。
ただ、有料プランの契約をしていても、スマホアプリではプラグインの導入はできません。
プラグインを使う場合は、パソコン版のChatGPTを使うようにしましょう。
※ChatGPTに導入できるプラグインについてはこちらの記事で紹介しています。
ChatGPTを使う前に知っておきたい注意ポイント
ChatGPTはまだまだ開発段階のテクノロジーです。
なので、「こんな部分はまだ弱い」といった注意すべきポイントを知っておくと、足りない部分は自分でカバーできます。
スマホ版ChatGPTを使う前に3つの注意ポイントを理解しておきましょう。
- 公式ではないスマホアプリ
- 正しくない情報のチェック
- 個人情報は入力しない方がよい
公式ではないスマホアプリがリリースされている
ChatGPTは、サービス開始されてすぐにアプリがリリースされたわけではありません。
そこで、第三者がChatGPTを使えるように非公式のアプリが先にリリースされました。
現在は公式アプリがリリースされていますが、誤って非公式のアプリを使わないように注意しましょう。
※こちらの記事では公式アプリの見分け方などを紹介しています。
真偽のチェックをする必要がある
ChatGPTをビジネスで使う場合、真偽や根拠のチェックが必要です。
遊びで使う場合であれば、ちょっと間違っている程度なら、面白いで済みますが、ビジネスでは大きな損害に繋がることも考えられます。
また、先述しましたが、ChatGPTが生成した内容が、誰かの著作権を侵害していることも考えれます。
ビジネスで使う場合に著作権侵害をしていると大きなトラブルになるかもしれないので、チェックを怠らないようにしましょう。
個人情報や重要情報を入力しない
ChatGPTは、利用者が質問した内容を学習します。
個人情報を入力してしまうと、そのデータも収集してしまう危険性があります。
個人情報や重要情報を削除するよう対策はされているようですが、万が一に備えて大切な情報は入力しないようにしましょう。
使ったことない人必見!LINEの「AIチャットくん」でお試ししよう
ChatGPTを使うにはアカウント登録が必須です。
「そこまでして使うならまだいいか」という方は、LINEで使える「AIチャットくん」を試してみてください。
- LINEを使っているなら他の登録がいらない
- ターボ版なのでサクサク回答してもらえる
- 日本語で使える
- 回答が届くとトークと同じように通知が届く
普段からLINEを使っているなら、使いなれたツールでChatGPTを使えるので非常におすすめです。
回数制限はありますが、完全無料で使えます。
有料プラン(980円/月もしくは9,800円/年)も用意されていて、有料契約すれば無制限で使えます。
ChatGPTが気になっている方は、まずAIチャットくんの無料プランから使ってみるのもおすすめです。
まとめ
ChatGPTのスマホでの始め方や使い方、どんなことができるのかなどを紹介してきました。
生成AIは今後もっと幅広く開発され、生活に密着してくことが予想できます。
ChatGPTはテキストを生成するAIですが、画像を生成するAIや音声を生成するAIなど、さまざまな生成AIが開発されています。
今使っている多くの機器にも生成AIが導入されるかもしれません。
興味を持てるなら、アプリなら普段から使い慣れているスマホで使えるので、今のうちから触れてみてください。