LINEのPCログインや機種変更でメールアドレス・パスワードがわからない時・忘れた時の確認方法。メアドをそもそも登録してない / 引き継ぎ設定が表示されない / 旧機種の故障で変更できない などのよくある事例も解説。
この記事の目次
LINE でメールアドレス忘れてログインできなくなる例
ログインできなくなる事例としてよくあるのが、以下のような時です。
- メールアドレス・パスワードを登録せずに LINE アプリを削除、再インストールした場合
- メールアドレス・パスワードをメモしないまま LINE アプリを削除、再インストールした場合
- メールアドレス・パスワードをメモしないまま機種変更した場合
- PC など他のデバイスから LINE STOREにログインしたい場合
それぞれの解決方法を説明していきます。
LINE に登録したメールアドレス・パスワードがわからない時の確認方法
LINE アプリはデフォルト(初期状態)ではメールアドレス・パスワードが登録されていません。
なので LINE アプリを使えていても、メールアドレス・パスワードを登録していない状態になっていることがあります。
そもそも LINE にメアド・パスワードを登録したかわからない場合には、次の手順で確認してみてください。
LINE のメールアドレス・パスワード確認方法
- LINE アプリから左下「友だち」をタップ。
- 左上「設定」から「アカウント」を開く。
- メールアドレス・パスワード欄をチェック。
メールアドレスの確認・変更方法
パスワードが思い出せない場合や、一度登録したメールアドレスを変更したい場合は、 LINE アプリから変更(再設定)することが可能です。
※メールアドレス登録は危険?
「 LINE にメールアドレスを登録すると危険」と言われるのは、「詐欺メールが多くなっていること」が理由です。
ただ、この詐欺メールは LINE にメールを登録していても、登録していなくても送られてくるというのが事実で、重要なのは「詐欺メールと判断できるかどうか」だという事です。
詐欺メールに共通しているのは、以下のようなポイントです。
- 送信者のメールアドレスが「 LINE .me」や「never.jp」ではない。
- メール内のURLをクリックするように誘導するような内容。
- すぐにURLクリックをしないと危険、など不安をあおる内容。
※メールアドレスが変更できない時の対処
- 入力したメールアドレスが間違っていないか確認。
- 迷惑メールフォルダに入っていないかチェック。
- 迷惑メール設定ではじかれていないかチェック。
- スマホを再起動する。
- LINE アプリを最新のバージョンにする。
パスワードの確認・パスワード変更方法
- LINE アプリから左下「友だち」をタップ。
- 左上「設定」から「アカウント」を開く。
- メールアドレス・パスワードを変更。
- 送信される認証メールから認証して完了。
機種変更で LINE のメールアドレスを忘れてログインできない場合の解決策4つ
メールアドレスを登録していたものの、そのメアドを忘れてしまうという事もよくあります。
この場合は4つの方法で解決できます。
Facebook ログインを試す
メアドを忘れてしまっていても、 Facebook 連携を行っていれば、 Facebook アプリとの連携でスムーズにログインが可能です。
- 「 LINE ユーザログイン」画面下「 Facebook でログイン」をタップ。
- ※ Facebook アプリとの連携確認後、 LINE ホーム画面が表示されます。
コメントを残す