インスタのストーリーにはたくさんのかわいいエフェクトがありますが、後付けは種類があまり選べないといわれています。今回は、選べる種類と使い方について解説していきます。かわいいおすすめのエフェクトも紹介していくので、是非最後まで読んでください。
目次
インスタのストーリーのエフェクトは後付けできるがあまり種類を選べない
インスタのストーリーに、撮影済みの写真や動画をアップしたい時ってありますよね。
そんな時、インスタにかわいいエフェクトがたくさんあるからと、撮影済みの写真や動画にエフェクトを後付けしたくなるという人もいるかもしれません。
しかし、インスタのストーリーのエフェクトは後付けは一応できるものの、普通にエフェクトで撮影するよりもあまり種類を選べないのです。
後付けできる種類は?
では、後付けできるエフェクトの種類はどんなのがあるのでしょうか。
今まではインスタの公式がだしている一部のエフェクトのみしか選べないと言われていましたが、現在は一般のクリエイターが作成した一部エフェクトが使用可能となっています。
現在確認しただけでも、写真がエモくなる「Mono」というエフェクトや、ジブリ顔になる「Ghibri Face ジブリ顔」という、クリエイターが作成した後付けできる個性豊かでおもしろいエフェクトがありました。後にも紹介します。
後付けできる種類は選べないと言われていましたが、今後増えていくと予想されるので、期待できますね。
インスタエフェクト後付けの増やし方
インスタエフェクトの後付けの増やし方の方法を解説していきます。
アプリのアップデートの関係で、少し仕様が異なる場合があるので、少し仕様が違っても混乱しないようにエフェクトの後付けを増やしていきましょう。
ストーリーで写真を撮った場合
ストーリーで写真を撮った場合の、後付けの方法を解説してきます。インスタのストーリーを開き、下部の丸いボタンを押して普通に撮影します。
撮影したら、右上に4つのメニューが表示されるので、右から3番目にあるボタンをタップします。
タップするとエフェクトを選べるので、下部の丸いボタンを左右に動かして、お好みのエフェクトを選択すればOKです。
後はストーリーズというボタンをタップすれば、ストーリーズに投稿完了です。
後付けはおそらくしないという方は、最初からエフェクトを使用して撮影することをおすすめします。後付けで増やせるエフェクトは、種類が少ないのが実態です。
カメラアプリで撮った場合
スマホにある普通のカメラアプリで写真を撮った場合の、後付けの方法を解説していきます。
インスタのストーリーを開き、一番左下にある四角いボタン(最近撮った動画や写真が小さく表示されている)をタップします。
タップしたらカメラフォルダにある動画や写真がでてくるので、後付けしたい写真を選択していきます。
写真を選択したら、右上に4つのメニューが表示されるので、右から3番目にあるボタンをタップします。
タップしたらいろんなエフェクトを選べるので、したのまるいボタンを左や右に動かしていいなと思ったエフェクトを選択すればOKです。
後はストーリーズというボタンをタップしたらストーリーズに投稿完了です。
インスタのストーリーのエフェクトを後付けする時の注意点
ストーリーのインスタのエフェクトを後付けする方法は分かったと思いますが、エフェクトを後付けする時にはいくつか注意点があります。
注意点をしっかり読んで、エフェクトの後付けをしてみましょう。