アプリケーション

【2023年最新】インスタのメンションができないときの対処法は?

インスタでもメンションが使えますが、メンションできなかったり、正常に動作しない場合もあり得ます。本記事では、その原因と対処法を紹介します。デバイスやアプリの問題から、アカウントや設定の問題まで、原因は多岐にわたります。本記事を参考に対処してみてください。

インスタのメンションとは?

インスタでは投稿やストーリーに他のユーザーのユーザー名を@ユーザー名の形式で記入することをメンションといいます。

メンションすると、メンションした相手には通知が飛びます。また、投稿を見た人がメンションをタップすると、メンションした相手のプロフィールにダイレクトに飛ぶことができます。つまり、メンションした相手を自分のフォロワーなどに紹介できるのです。

インスタでメンションできない原因?

インスタでメンションしても相手に通知されなかったり、プロフィールが開けないなどメンションができないことがあります。

インスタでなぜメンションできないのか?その原因を紹介していきます。

投稿の編集画面が反応しないときは?

投稿にメンションを付けようとして編集している最中に、インスタがハングしたり、操作がうまく完了しないなどメンションできない場合があります。その原因としては以下のようなことが考えられます。

  • アカウント名をまちがっている
  • 相手にブロックされている
  • 相手のアカウントがタグ付け拒否の設定をしている
  • メンションが多すぎる
  • インスタアプリ・OSの動作不良や不具合
  • インターネット接続が不安定

自分のアカウント名を他の人がメンションできないときは?

自分のアカウントを他のユーザーがメンションできない原因には以下のようなことが考えられます。

  • アカウント名をまちがっている
  • 相手をブロックしている
  • 自分のアカウントをタグ付け拒否の設定をしている
  • メンションされたのに、投稿内のメンションを削除してしまった
  • 相手がメンションをつけすぎている
  • 相手のインスタアプリ・OSの動作不良や不具合

ストーリーを見ているときにメンションができないときは?

ストーリーを見ている時にメンションをタップしてもプロフィールに飛ばないなどメンションできない原因には以下のようなことが考えられます。

  • メンションされているアカウント名が正しくない
  • メンション相手にブロックされている
  • メンション相手がアカウントを削除した
  • 相手のインスタアプリ・OSの動作不良や不具合
  • インターネット接続が不安定

アプリの不具合?

インスタアプリの不具合によりメンションできない可能性もあります。この場合は、しばらく時間をおいてから再度トライすることになります。

インスタのメンションができないときの対処法を紹介!

次のページへ >