TikTokやLINE、インスタグラムには「知り合いかも」という、プラットフォーム側からつながる相手を提案する機能があります。
プラットフォーム側が、自社サービスを利用してほしいことからできた機能のようですが、 ユーザー側からすると迷惑に感じてしまうこともあるでしょう。
当記事では「知り合いかも」が表示される仕組みや、表示させない方法などを紹介します。
目次
TikTokに表示される「知り合いかも」とは
TikTokなどで表示される「知り合いかも」という機能は、プラットフォーム側からの提案です。
他のSNSでも搭載されている機能で、インスタやfacebook、Xなどにも同様の「知り合いかも」と表示されることがありますね。
「このユーザーは、ひょっとしてあなたの知り合いではないですか つながりませんか」と提案(おすすめ)してくれます。
しかし、場合によっては「不必要」と感じるかもしれません。
TikTokの「知り合いかも」の仕組み
多くのSNSで表示される「知り合いかも」の機能は、TikTok以外のプラットフォームもあります。
どのアプリでもアルゴリズムが判断して、「この人とこの人は知り合いではないか」という組み合わせをはじき出し、(おそらくは両者に)提案する仕組みです。
「知り合いかも」が表示される仕組みについては公開されていません。
「知り合いかも」に表示される条件は?
「知り合いかも」に表示される条件について、TikTok側から公式に公表されていません。
しかし予想ですが、「知り合いかも」に表示される条件を絞り込むことが可能です。
表示される条件(予想)は、以下となります。
- 共通の友人から
- 連絡先のリストに登録されているアカウント
- 趣味や興味が似ているアカウント
- 特定のアクション(メンションや共有)
それぞれ詳しく見ていきましょう。
①共通の友人がいる
まずは「共通の友人」です。
自分がフォローしているユーザーがフォローしたアカウントが、「知り合いかも」に表示される傾向があります。
つまり、「友だちの友だち」は知り合いだろうという推測から行われている提案ではないかと予想できます。
しかし、実際には全く関連性のない人同士への提案(ぜんぜん知らない人)もあるようです。
②連絡先に登録されている人(同期設定している場合のみ)
もうひとつは携帯電話の電話帳です。
Tik Tokなどの設定で電話帳との紐づけができます。
これにより電話帳を利用してTikTokを利用している友達を探すことも可能です。
連絡先との連携をオフに設定している場合は、「知り合いかも」に表示されることはないでしょう。
③特定のアクション(メンションや共有)をしたとき
もう一つの判断材料として用いられている(と思われる)のが、特定のアクションです。
- メンション
- 動画や音楽の共有
SNSで繋がっていない相手に向かって、これらの「アクション」をすることがありますが、この場合も「この2人は知り合いかも」と判断して提案しているようです。
しかし、この提案も的外れなケースが多いといわれています。
※メンションとは
SNSでは相手を指名して投稿する場合や返信することをさしています。
特定のユーザーと直接コミュニケーションができることがメリットです。
④リンクの送信
LINEやX(旧Twitter)などからTikTokを送信した際、共有先のLINEアカウントなどから相手がTikTokを登録していれば、リンクを送った人の「知り合いかも」に表示されることがあるようです。
リンクを送るときや送られてきた時には、その相手にTikTokのアカウントがバレているなと思った方がいいでしょう。
TikTokで「知り合いかも」に表示されないための対処法
TikTokやインスタなどの「知り合いかも」は多くの場合、的外れであるケースが多いようです。
では「知り合いかも」の機能をブロックすることはできるのでしょうか。
実は表示させなくするための方法がいくつかあるといわれていますが、いずれも確実な方法ではありません。
そこで、ここでは「知り合いかも」に表示されたくないなら「しない方がいい行為」を紹介します。
リンクの同期・連絡先の同期を解除する
「知り合いかも」に表示されたくない場合は、リンクの同期や連絡先の同期を解除します。
リンクの同期・連絡先の同期を解除する方法
- TikTokアプリを開く
- 画面右下のプロフィールを選択
- アカウントメニューから画面右上の三本線をタップ
- 一番下に表示された「設定とプライバシー」を選択
- 設定からプライバシーを選択
- 画面中央当たりの「あなたのアカウントのおすすめ表示」をタップ
- 「連絡先やリンクを開いたあるいは、あなたにリンクを送ったユーザーなどのスイッチをオフにします」が緑になっていたら灰色にする
「あなたのアカウントのおすすめ表示」にあるスイッチについては、全て灰色「オフ」にしておくことで、より「知り合いかも」に表示される可能性が少なくなります。
連絡先・Facebookの友人の同期をオフにする
連絡先やFacebookの友達を同期する項目をオフにするのもおすすめです。
この項目をオフにすることで、「知り合いかも」に表示される可能性が少なくなります。
連絡先・Facebookの友人の同期をオフにする方法
- TikTokを開く
- 画面右下にあるプロフィールを選択
- アカウントメニューの画面右上の三本線をタップ
- 一番下にある設定とプライバシーを選択
- 設定からプライバシーを選択
- 画面中央の「連絡先とFacebookの友達を同期する」をタップ
- 「連絡先から友だちを見つける、Facebookの友達を同期する」などのスイッチを灰色「オフ」にする
連絡先とFacebookの友達を同期するという項目(それぞれの)の下にある「以前に同期した○○を削除」もタップしておけば、同期されたデータを削除でき安心です。
アクティビティステータスをオフにする
「アクティビティステータス」とは、最新のログイン時間をフォロワーに表示する機能です。
TikTokのアプリでアクティビティステータスをオフにするには、次の手順です。
- 画面下部の「プロフィール」をタップ
- 画面上部のメニューボタンをタップ
- 「設定とプライバシー」を→「プライバシー」を選択
- 「アクティビティステータス」の設定をオフ
初期設定では、「アクティビティステータス」はオフになっています。
別のアカウントを作る
「知り合いかも」に表示されないように設定などを変えてみても、知り合いが表示されるという場合は、思い切って別のアカウントを作成しましょう。
バレたくない知り合いをフォローしていない人のみ、新しく作ったアカウントを伝え、名前についても自分だとわからないようにして作成してください。
こうして非公開アカウントを作っておけば、見られたくない動画や画像も気軽にアップできます。
アカウントを知らない人には「知り合いかも」が表示されないため、安心して利用できますね。
アカウントを非公開にする
TikTokのアカウントを非公開にすれば、知り合いにアカウントがばれたとしても、こちらからフォロー申請を許可しない限り、投稿を見られることはありません。
また、非公開にしておけば、「知り合いかも」に表示される可能性が低くなります。
【TikTok】アカウントを非公開設定にする方法
TikTokのアカウントを非公開設定にするには、以下の手順で行います。
まずはTikTokのメニューアイコンをタップし、「設定」に移動します。
設定→プライバシー設定をタップし、「非公開アカウント」をオンにすれば完了です。
TikTokに「足跡機能」ないが、アクションすると痕跡は残る
TikTokで誰かの動画を視聴しても、痕跡は基本的に残りません。いわゆる「足跡機能」はないのです。
また自分の動画を誰が視聴したか、特定することもできません。確認できるのは閲覧数とハート数のみとなっています。視聴者のIDやニックネームは一切わからない仕様です。
ただし、いいねやコメントなど、相手に通知が行くアクションを起こした場合は、相手に表示されます。
視聴回数は残りますが、これは単なる数字としてカウントされるだけで、誰が何回視聴したかは分かりません。
例えば、同じ動画を100回視聴すれば、視聴回数は100回として記録されます。