ゲーム中のボイスチャットで、話しているのが誰か判別できなくなってしまった経験はないでしょうか?Discordの「オーバーレイ」機能を使えば、ゲーム中でもチャット画面を確認できるようになります。本記事ではオーバーレイ機能の設定の仕方などについて解説します。
この記事の目次
Discord「オーバーレイ」機能の有効化・無効化
Discordは、ゲーマー向けに作られたチャットツールであるため、ゲームをしながら使用するための工夫が施されています。その一つに、「オーバーレイ」という機能があります。
「オーバーレイ(overlay)」という単語は日本語で、「重ねる、上に置く」などの意味をもちます。
Discordにおけるオーバーレイもこの単語の通りの機能で、”他のゲームやアプリケーションのウィンドウに対して、Discordを重ねて表示しておくことができる”機能です。
この機能を使用すれば、画面いっぱいにゲームを表示しながら、Discordのチャットや通話も見ることができるため、ゲーム中のチャット内容の確認や、話している人の判別などを容易に行なえるようになります。
また、オーバーレイ機能は、ゲームごとに有効化・無効化を指定することもできるので、ゲームの性質や用途に応じて使い分けることも可能です。
以降の項目で、有効化・無効化の仕方を確認しましょう。
初期設定では有効化済み
オーバーレイ機能は、Discordをインストール・起動すると、初期設定で既に有効化になっています。
ただ、Discordを以前から使用している人の場合、過去に設定を変えオーバーレイを無効化している場合もあります。オーバーレイが作動しない際には、一度確認してみると良いしょう。
オーバーレイの有効化・無効化の仕方
オーバーレイの有効化・無効化を設定するには、ユーザーネームの右側に表示された、歯車のアイコンをクリックして、ユーザー設定を開きましょう。
左側のメニューから、「オーバーレイ」を選択します。
「オーバーレイ」ページのトップに表示されている「ゲーム中のオーバーレイを有効化」から、有効化・無効化を切り替えることができます。先述の通り、初期設定では有効化されています。過去に設定を変更したことがないのであれば、そのままの状態にしておきましょう。
Discord「オーバーレイ」機能のカスタマイズ方法
オーバーレイ機能は、ゲーム中でもDiscordが見れる便利な機能ですが、場面によっては邪魔に感じることがあるかも知れません。
オーバーレイ機能では、表示内容や位置を細かくカスタマイズすることが可能ですので、あらかじめ設定しておきましょう。また、ゲームごとに設定することも可能です。
【オーバーレイのカスタマイズ】①オーバーレイを使うゲームの指定
オーバーレイのカスタマイズでは、オーバーレイを使用するゲームを指定することができます。
例えば、視野が重要なFPSなどのゲームでは、画面上にDiscordが配置されてしまうと、敵が確認しづらくなってしまったり、マップなどの情報と被ってしまうと、ゲームプレイの妨げになってしまいます。
一方、MMOやサンドボックス系のゲームでは、発話している人が確認できた方が、快適にコミュニケーション・ゲームプレイを進めることができます。
オーバーレイ機能を快適に使用するため、あらかじめオーバーレイさせるゲーム・させないゲームを指定しておきましょう。
指定の仕方は、以下の通りです。
- ユーザー名横の歯車のマークをクリックし「ユーザ設定」へ
- 左のメニューから「ゲームアクティビティ」を選択
- オーバレイさせたいゲームの「オーバーレイ」にチェックを入れる
【オーバーレイのカスタマイズ】②ショートカットを設定
「オーバーレイのロック」では、キーボードショートカットでDiscordを呼び出すことができます。項目をクリックすると、任意にキーを指定できます。
ゲーム最中に使用しないキーを設定しましょう。