ゲーム中にDiscordのボイスチャットで、だれと話しているのかわからなくなった経験はないでしょうか?Discordで「オーバーレイ」を利用すれば、ゲームをしていても、チャット内容を確認できるので便利です。本記事ではオーバーレイの仕方などを説明します。
Discordにおけるオーバーレイ機能の有効化・無効化
Discordは、特にゲーマーに人気のチャットツールです。テキストチャットだけでなくボイスチャットが可能であり、ゲームをしながらのチャットに便利な機能を搭載してます。その一つが、「オーバーレイ」という機能です。
「オーバーレイ(overlay)」とは「重ねる、上に置く」などの意味を持つ英単語です。
Discordにはオーバーレイ機能があり、文字通り、ゲームやアプリケーションの画面と重ねて、Discordの画面を表示しておくことができるのです。
Discordでオーバーレイを使用すれば、ゲームをディスプレイにフルスクリーンで表示して楽しみながら、Discordのチャットや通話も利用できます。オーバーレイ機能を使えば、誰と話しているか、チャットの内容がどんなものであるかなどが簡単に確認できます。誰と話しているかわからなくなったというようなことがないので、会話もスムーズです。
とはいえ、オーバーレイ表示がゲームの邪魔になることもあるでしょう。オーバーレイは、ゲームごとに有効あるいは無効を設定できるので、便利です。
以下では、オーバーレイを有効にする・無効にする仕方を説明します。
Discord初期設定ではオーバーレイ表示有効
Discordをインストールして起動すると、オーバーレイ機能は、初期設定では有効に設定されています。特に何も設定しなくても、インストールするだけですぐにオーバーレイ機能が使えます。
Discordを使用していると、設定を変更してオーバーレイを無効にしている場合もありるでしょう。オーバーレイ機能がうまくいかないときは、表示・非表示の設定を確認してみてください。
オーバーレイ表示の有効化・無効化の仕方
オーバーレイ表示の有効化・無効化の設定は、設定アイコン(ユーザーネームの右側に表示されている歯車型のアイコン)を選択して、ユーザー設定ウインドウを開きます。
メニューの左側の項目から「オーバーレイ」を選択します。
「ゲーム中のオーバーレイを有効化」を設定することによって、有効化・無効化を切り替えられます。
すでに説明したように、初期設定では有効化されています。過去に設定変更をしていないのであれば、切り替え等は不要です。
Discord「オーバーレイ表示」のカスタマイズ方法
Discordでオーバーレイしておくと、ゲームをしている最中でも、Discordの状況を見れる便利な機能です。しかし、ゲーム中の場面によっては、ジャマになることがあるやも知れません。
Discordでのオーバーレイでは、表示内容や位置を細かくカスタマイズ・変更することができますので、自分の好みにあわせて設定をカスタマイズしておくとよいでしょう。また、設定は、ゲームごとにカスタマイズ・変更することも可能です。
【Discordオーバーレイ設定】①オーバーレイを使うゲームの指定
Discordではゲームごとにオーバーレイを利用するか、カスタマイズするかどうかを指定することができます。
例えば、FPSなど視野が重要なゲームの場合は、ゲーム画面にオーバーレイされた画面を表示すると、敵が画面に邪魔されて確認しづらくなってしまったり、マップが隠れてしまうなど、ゲームの妨げになることもあり得ます。
一方、サンドボックス系のゲームやMMOでは、だれと会話しているか、発言者が誰かを確認できる方が、コミュニケーションも円滑ですし、ゲームも快適に進めることができます。
このように、快適にオーバーレイ表示をカスタマイズするためには、事前に、オーバー例表示を有効にするゲーム・使用しないゲームを設定しておくとよいでしょう。
カスタマイズ設定の仕方は、以下のとおりです。
- ユーザー名横の歯車のマークを選択、「ユーザ設定」を開く
- 左側メニューから「ゲームアクティビティ」を選択
- オーバレイ表示をするゲームの「オーバーレイ」のチェックをオン
【Discordオーバーレイ設定】②ショートカットを設定
Discordを呼び出すためのショートカットキーを、項目「オーバーレイのロック」で設定することができます。項目をクリックして任意のキーを指定することができます。
ショートカットキーとしては、ゲームでは使用しないキーを設定するようにしましょう。
【Discordオーバーレイ設定】③VCでのアバターのサイズ変更
Discordではボイスチャット中に、アバターアイコンが表示され、発言している人が誰あるかを確認できます。オーバーレイ表示においても同様です。サイズを「大」・「小」の好きな方を選ぶことができます。
【Discordオーバーレイ設定】④VC中の表示名の表示の仕方
オーバーレイの際、ボイスチャット中にユーザー名をどのように表示させるか設定することができます。
選択肢は、「期限なし」「話している間のみ」「常に表示」の3段階。この中から設定できます。
なお、「期限なし」を含め、どの設定を選んでも、アバターアイコンは表示されます。
【Discordオーバーレイ設定】⑤VC中のアイコンの表示の仕方
オーバーレイ時の、ボイスチャット中のアバターアイコンは、表示名の設定とは別にカスタマイズできます。
アバターアイコンについては、「常に表示」・「話している間のみ」のいずれかから選択できます。
【Discordオーバーレイ設定】⑥オーバーレイの表示位置
オーバーレイの表示位置を、設定することが可能です。
表示位置を四角に指定する場合
表示位置を、ウィンドウの四角の中から選択する場合、以下の手順で設定します。
- ユーザー名横の歯車アイコンをクリック→「ユーザー設定」を開く
- メニュー左側から、「オーバーレイ」を選択
- 項目「Overlay Notifications」で、四角から任意の位置を指定する。
表示位置を任意の場所に指定する場合
画面上の任意の場所にオーバーレイを配置することも可能です。
カスタマイズした配置の仕方は以下のとおりです。
ゲームの最中に、「オーバーレイのロック」キーを入力→オーバーレイ表示されたDiscordウィンドウ上部をクリック→任意の位置に配置。(ショートカットキーの初期設定値は「Ctrl + Alt」)
【Discordオーバーレイ設定】⑦テキストチャットの通知
テキストチャットが届いた場合、Discordのオーバーレイでの、表示の仕方・表示の有無を設定することできます。
カスタマイズした表示の仕方は、ユーザー設定内の項目「オーバーレイ通知」で、四角から位置を指定します。
通知の有無については、その下の項目で設定を切り替えられます。
【Discordオーバーレイ設定】⑧テキストチャットを固定
オーバーレイ機能では、テキストチャットをピン留めして、常時表示としておくこともできます。
ピン留めの仕方は以下のとおりです。
- ゲーム中に、「オーバーレイのロック」キーを入力→Discordを表示
- ピン留めしたいテキストチャットを開く→右上の「ゲームウィンドウを表示する」をクリック
- テキストチャット欄がDiscordウインドウから切り離され、単独で表示可能となります
また、不透明度を指定することもできます。ゲーム実行のジャマにならないよう設定しましょう。
テキストチャットにおいてオーバーレイを解除するには、「ゲームウィンドウを表示する」ボタンを再度クリックします。
Discordで「オーバーレイ」が表示されない場合の対処法
PCやDiscordの設定状況・環境条件によっては、オーバーレイが正常に表示されない場合があります。オーバーレイの表示は、適切な位置に出ていれば、使い勝手がよくなるものですので、これは困ります。
以下では、オーバーレイがうまく表示されない場合にいくつか考えられる原因と、その対処法を解説していきます。
設定の確認からはじまり、端末・ソフトの再起動などまで試すべきチェック箇所があります。詳細を見ていきましょう。