Facebookは名前で検索しやすく友達申請が容易な分、秘匿性が低いSNSと言えます。電話番号やメールアドレスからも検索されない設定はあるのでしょうか?
本記事では特に名前検索で非表示となる方法について取り上げます。
目次
Facebook で自分のページが検索されないようにする方法!
FacebookはSNSの中でも比較的匿名性が低く、学歴や職歴を入力するとかつての同級生・同僚が知り合い候補に表示されることもザラにあります。
連絡先を失った友達と、Facebookでもう一度つながれた、などという嬉しいこともある反面、黒歴史的な過去のある方では、「正直同級生とか候補に出てきてほしくない」と感じることもあるでしょう。
こうしたケースで自分のFacebookアカウントを、「名前検索で非表示にしたい」場合に、どのような設定をすればいいのか検索されないようになるのか調査しました。
【検索されないようにする方法】①メール・電話番号の公開範囲の設定
友達以外の人からは、メールアドレスや電話番号で検索されない方法です。
「プライバシー設定とツール」→「検索と連絡に関する設定」を選びます
「メールアドレスを使って私を検索できる人」→「友達」
「電話番号を使って私を検索できる人」→「友達」
それぞれ、このように設定します。
これで、 Facebook で友達になっていない人からは、電話番号やメールアドレスで検索されないようになります。
【検索されないようにする方法】②投稿内容の公開範囲を設定
Facebookでは、公開範囲を限定することで検索されないようにすることもできます。プロフィールや投稿の内容、ストーリーズが公開範囲の設定が可能です。
それぞれ細かく公開範囲の設定ができるようになっているので、公開したいものと、知られたくないものを分けておくと良いでしょう。
アプリの場合
Facebookアプリから公開範囲の設定を行う場合は、Facebookを開き「プライバシーセンター」の中から「コンテンツのプライバシー設定」を選択して設定を行います。
公開範囲が設定が可能なものがすべて表示されるので、そこから公開範囲の設定を行ってください。
「公開」となっていると全ての人が閲覧できる状態なので「自分のみ」か「友達」に限定することをおすすめします。設定後に「完了です」と表示されれば公開範囲設定は完了です。
ブラウザの場合
ブラウザ版で Facebook を起動し、
- 画面右上の設定
画面右上の「▼」→「設定」→ 「プライバシー」をクリックします。
- プライバシーと設定ツールの画面
「アクティビティ」→「今後の投稿の共有範囲」→「編集する」を選びます。
- 今後の投稿の共有範囲
「今後の投稿の共有範囲」で公開範囲を設定します。
「次を除く友達」、「一部の友達」、「自分のみ」、「カスタム」があります。「カスタム」は、自由に公開範囲を設定できます。
ここで、「公開」にしてしまうと、検索される可能性は高くなるので気をつけましょう。
【検索されないようにする方法】③繋がりのない人から友達リクエストを拒否
繋がりのない友人から友達申請のリクエストが届いた場合、これは拒否することができます。アプリ、ブラウザそれぞれの拒否方法を紹介します。
アプリの場合
Facebookの「プライバシーセンター」の中に「Facebookでのあなたの検索」があるのでここをタップして進めていきます。
次に「友達リクエスト」と表示されるのでリクエストの範囲を「友達の友達」に設定すると安心です。
ブラウザの場合
アカウントメニューから「プライバシー設定の確認」、「重要なプライバシー設定を確認」、「Facebookでのあなたの検索」の順に選択して進めていくと「友達リクエスト」の範囲が設定できるようになります。
アプリの時と同じように「友達の友達」に設定すれば、繋がりのない友達リクエストを受け付けないようにでき、検索されないようになります。
【検索されないようにする方法】④検索エンジンで検索されないように設定
Facebook内の検索エンジンで検索されないように設定することで、ログインをしないと見ることができなかったり、繋がりのない知らない人に個人情報を晒す危険性もなくなります。
リンクの関連記事により詳しい内容が記載されています。
「プライバシー設定とツール」→「検索と連絡に関する設定」→「 Facebook外の検索エンジンによるプロフィールへのリンクを許可する」のチェックを外します。
実はFacebookの初期設定では、Googleなどの外部検索エンジンでも、検索・表示はされますので注意する必要があります。
また、この設定を行っても直ちに変更が反映することはなく、数週間待機せねばならないことがほとんどですので留意しましょう。
http://apple-geeks.com/facebook-3856
【検索されないようにする方法】⑤名前の表記の変更
残念なことに、現在のFacebookでは名前で検索された時に非表示にするという設定はできません。
でも、何とかして他人に発見されたくない… SNS 上では平穏に過ごしたい…という方、安心してください、まだ他に手はあります。
検索から除外してもらう設定ができないなら、 Facebook上で検索されてもヒットしないようにしてしまえばいいのです。
平仮名やローマ字で表記する!
検索されても簡単には検索されないようにするには、自分の名前を「平仮名」や「ローマ字」にして登録する方法もおすすめです。
但し「実名」以外の名前は契約違反になるので注意!
Facebook登録時に、実名以外の名前を使って登録をすると契約違反となります。利用する際は必ず、実名で登録するようにしてください。