「コールレコーダー Pay As You Go」は、インストールは無料でできますが、通話をするたびに課金となるアプリです。最初の1回は通話品質などを確かめるために無料でかけらますが、2回目以降は有料になるので注意が必要です。
使い方は簡単で、コールレコーダ―のアプリ上で発信をすれば自動で通話録音してくれます。着信の場合の録音は、通話中にアプリを開いて録音ボタンを押せば完了です。音声データをメールでもらうこともできます。録音する頻度があまりない、という方はこちらのアプリをオススメします。
App Store 『コールレコーダー Pay As You Go』
この記事の目次
iPhoneボイスメモの裏技
記事の冒頭でお話したiPhoneの“ボイスメモ”、通話の録音だけでなく、いくつか裏ワザがあるんです。読んで損はない内容になっているので、ボイスメモを使いこなせてないかも?という方は一読してみてください。明日から使える裏ワザです。
【ボイスメモの裏技】①音声データをコピー
“ボイスメモ”を使って録音した音声データをファイルにコピーすると、バックグラウンド再生ができます。録音した音声を聞きながら別の作業をしたい場合に、覚えておくと便利な裏ワザです。
やり方は次の通りです。
- ボイスレコーダーで聞きたいファイルを選択
- ファイル右下の「…」(共有)をタップし、「ファイルに保存」を選択
- 保存先を指定できるようになるので、iPhone内の保存先をどれでも良いので選択する
- 保存先のフォルダを開き、再生を押せばバックグラウンドで再生される
注意点としては、iPhone内にはボイスメモというフォルダが無いので、自身で適切と思うフォルダに保存することだけ気を付けて下さい。
【ボイスメモの裏技】②Apple Watchで録音
Apple Watchで録音できる裏ワザをご存知でしたか?「AuroraRecorder」というアプリを使えば、Apple Watchで音声を録音することができるようになるんです。
Apple Watchで音声録音をするには以下の手順を踏みましょう。
- AuroraRecorderをiPhoneにインストールする
- iPhoneにインストール後、「Watch」アプリを開いて、Aurora RecorderをApple Watchにインストールする
- Apple WatchでAurora Recorderを起動する
- 録音ボタンが表示されるので、録音ボタンをタップ
これで音声録音ができるようになります。Apple Watchをお使いの方は一度この裏ワザを試してみてはいかかでしょうか。
【ボイスメモの裏技】③コントロールセンターから起動する
実は“ボイスメモ”はiPhoneのコントロールセンターから起動できるという裏ワザがあるんです。しかし初期設定の状態では、コントロールセンター上にボイスメモは出てきません。自身で設定をする必要があります。
手順は以下の通りです。
- 「設定」アプリから「コントロールセンター」をタップ
- 「コントロールをカスタマイズ」をタップ
- 「ボイスメモ」の「+」をタップ
これでコントロールセンターからボイスメモを開けるようになります。ホームの画面の数が多い場合には、コントロールセンターにあった方が便利ですよね。頻繁にお使いになる方はやってみてください。
【ボイスメモの裏技】④Lineの通話を録音
iPhoneの機能を使って「LINE」の通話を録音することができるのをご存知でしたか?こちらは“ボイスメモ”ではなく先ほどご紹介した「画面収録(通話録画)機能」を使えば、通話録画をすることでLINE通話もしっかり録音できるという裏ワザです。またこちらを使えばビデオチャットも通話録画することができます。普段はLINE電話が多い、という方もこの方法を使えば録音できますのでご安心ください。
使い方は、この記事の前半にある
【通話録音方法】②画面収録(録画)で使う
を読んでいただければと思います。
通話の録音だけでなく、通話録画をして、ビデオ通話での楽しかった思い出を記録してみてはいかがでしょうか。画面収録機能を使った通話録画を、ぜひ使ってみてください。
キャリア別の通話録音サービス
最後となりますが、各キャリアの電話サービスについてお伝えします。こちらはドコモやau、ソフトバンク、楽天のそれぞれのサービスの中で通話録音をしているものになっています。主に法人向けとはなりますが、個人の契約でも可能なものがあるので契約している会社があれば一度見てみてください。
【通話録音サービス】①ドコモ
1 2 3 4