アプリケーション

『Automator』とは?使いこなす方法や便利な機能を紹介します!

まずはマウスの操作の自動化です。

Os Xでマウスの操作を自動化させることができます。

これはマウスの操作を記録して実行するという機能でマクロやシェルスクリプトの知識が無くても大丈夫です。

 

この記録機能がなかなか便利ですが完璧な機能というわけではなくショートカットキーによる操作は上手に動作しないことが多いです。

しっかりと自動化するにはすべての作業をマウス操作で行うのがコツですね。

またマウスの操作を記録したとしてもうまく動作する場合としない場合があります。

 

ではマウスの操作を記録するときの注意点を見ていきましょう。

注意点は

  • ウィンドウの位置が変わらないようにフルスクリーン(cmd + F)で行う。
  • ブラウザのタブの位置も揃える。
  • フォントのサイズは変更しない。
  • 他アプリのウィンドウがアクティブにならないようにする。

です。

ちゃんと動作しない原因はウィンドウやタブの位置が変わってクリックする場所が変わってしまうことによるものがほとんどを占めています。

あとはワークフローの動作速度を早くしすぎて読み込み完了前にクリックしてしまうなどヒューマンエラーもあります。

 

ここで失敗したなと思ったら中断しましょう。

中断方法は

  • cmd + tab でAutomatorをアクティブにする。
  • cmd + . でワークフローを中断する。

です。

 

では実際にマウスの操作を自動化していきましょう。

まず右上の記録アイコンをクリックしてからマウス操作を開始。

記録した操作内容は右上の実行アイコンで実行することができます。

マウス操作の場合再生速度は1×からほんのちょっとだけ上げるのがベスト。

実行を試してうまく動作するのかチェックしていきましょう。

ブラウザの操作

次はブラウザの操作の自動化です。

ブラウザの操作を自動化させることでブラウザを自動で立ち上げリンクから最初のページに戻るなんて操作ができるようになります。

では手順を見ていきましょう。

 

まずMacのAutomatorを起動。

次に「ワークフロー」で画面左のインターネットという場所を選んで指定されたURLの取得をダブルクリックします。

アドレス部分に最初に表示させたいWebページのアドレスを入力します。

入力出来たら画面左のインターネットをクリックしてWebページを表示をクリック。

 

次はリンクをクリックする方法を見ていきます。

まずは「実行」の左にある記録ボタンをクリック。

クリックしブラウザのクリックしたいボタンをクリックして停止ボタンをクリックして記録を止めましょう。

これでホームに戻り「記録」をクリックし画面左上ので記録を止めましょう。

これで完了です。

ブラウザ検索

次はブラウザ検索の自動化です。

ブラウザ検索にはrubyコマンドを使いカーソル位置のテキストから改行コードを取り除いたものを検索語として利用する処理を行っています。

他のスクリプト言語より簡潔に記述ができます。

 

open -a /Applications/Google\ Chrome.app "http://www.google.com/search?q=$(ruby -rcgi -e 'print CGI.escape($<.read.chomp)')"

これから作成しコンテキストメニューから「サービス」。

登録したクイックアクションが表示されるのでそれをに任意のキーコンビネーションを入力すればOKです。

pdfの結合

次はpdfの結合の自動化です。

pdfの結合の自動化にはサムネール表示にしてサムネールをドラッグアンドドロップ。

カーソルの緑の「+」マークになるようにして結合したいファイルに重ねます。

3枚くらいまでならこの方法で問題ないのですが5~10枚なると順番がわからなくなってきます。

 

なので「新規書類」→「ワークフロー」。

実際につなげたいPDFファイルをドラッグアンドドロップします。

「PDF」欄にある「PDFページの結合」をダブルクリックすると右側のエリアにそのメニューが追加されます。

続いて「ファイルとフォルダ」にある「Finder項目を開く」を選択。

そして右上にある「実行」ボタンをクリック。

すると複数のPDFを結合するという作業が自動で進みます。

出来上がったPDFが開くので「名前を付けて保存」しましょう。

続いてAutomatorを閉じようとすると「名前を付けて保存」するように促されるので名称をつけて保存しましょう。

これで完了です。

時間を指定して操作

次は時間を指定して操作です。

今回は時間を指定してごみ箱を空にする操作を見ていきましょう。

 

まずAutomatorを起動。

「新規作成」→「書類の選択」→「アプリケーション」をクリック。

左側のアクションの中から「AppleScriptを実行」をクリック。

スクリプトの中身を以下コードを貼り付けます。

tell application "Finder" activate empty end tell

「名前を付けて保存」しましょう。

これでカレンダーアプリを起動させます。

新規イベントを作成し「通知」→「カスタム」→「ファイルを開く」→「その他」で「今回作成したファイル」を選択。

これで完了です。

 

これで時間になったらごみ箱が自動的に空になります。

iPhoneにも自動化アプリがある「ショートカット」

実はiPhoneにも自動化アプリがあります。

それが「ショートカット」です。

 

iOSにおけるショートカットとはiPhoneやiPadの複数の機能や操作を自動化してくれる機能のことです。

アクションを操作して組み合わせた登録したショートカットをワンタップでSiriや位置情報の変化によって実行させることができます。

日常のルーティーンを牡丹化することになりますね。

 

ショートカットを使いこなせば生活をより便利にしてくれます。

ただアプリとしてはまだまだ発展途上にあるうまく動かない場合もちらほら...。

特にSiriのショートカットの動作には少し時間がかかりうまく実行できないほうが多いですね。

アクションの中にはプログラミングの知識が必要な場合があり現時点ではコードを使わずにプログラミングができるようなものも出ています。

 

しかも自作したショートカットを「レシピ」として公開できます。

これでダウンロードし合うことができるようになっておりこれが非常に便利です。

まとめ

いかがでしたでしょうか。

MacのAutomatorでは様々な操作を自動化できることがわかりました。

ただできることがいっぱいあってもまだ発展途上とあり実行できないものも多くあります。

これからのMacの躍進が期待できますね。