アプリケーション

PC版LINEのメリットは?ログインできないときの対処法も紹介

「LINEをスマホだけでなくパソコンでも使いたい」と思ったことはありませんか?

PC版LINEは、大画面で快適にメッセージのやり取りなどができる便利なPCアプリです。大容量ファイルの送受信やスクリーンショット機能、トーク画面の分割表示など、作業効率が向上します。

しかし、同時ログインができない、ゲームやウォレット機能が使えないなどの制限もあるため、用途に応じた使い分けが必要です。

本記事では、PC版LINEのメリットやデメリットに加え、ログインできないときの対処法についても詳しく紹介します。

PC版LINEとは

PC版LINEは、WindowsやMacで利用可能なPCアプリです。

PC版LINEはスマホ版と同期されており、スマホで使用しているのと同じアカウントで、パソコンからもLINEが利用できるようになります

スマホとの連携を保ちながらも、画面の大きいPCならではの使い方ができることが特徴です。

  • PC版LINEでできること
  • PC版LINEが向いている人

これらのことについて、詳しく紹介します。

PC版LINEでできること

PC版LINEでできるのは、主に次のようなことです。

  • トーク機能(スタンプや絵文字)
  • 音声通話・ビデオ通話機能
  • 大容量ファイル送受信(最大1GBまで)

PC版といっても、基本的な機能はスマホ版LINEと変わりありません。通話やメッセージの機能も使えます。

PC版が有利なのは、大きい画面や処理速度の速さです。

PC版LINEが向いている人

PC版LINEは、ファイルの送受信や外国語でのやり取りが多い、ビジネス寄りな使い方をする人に向いています。

PC版LINEでは最大1GBまでの大容量ファイル送受信に対応しており、写真や動画、WordやExcel、PDF、圧縮ファイルも共有可能です。これらのファイルの送受信はスマホでも可能ですが、PCだと画面が大きいため確認作業が容易になります。

また、ノートやアルバムを別ウィンドウで開けるため作業効率が向上し、スマホ版と同様に友達の追加・管理やタイムラインの利用もできます。

トーク内の翻訳機能も便利で、複数のPCにインストール可能です。さらに、トーク画面を別ウィンドウで開くことで複数のタスクを同時進行できるほか、スマホ版にはないテキストフォントの変更や特定キーワード通知設定も使えます。

PCでLINEを使うメリット

ここからは、PCでLINEを使うメリットについて紹介します。

  • スマホが使えないときの「代替手段」になる
  • スマホとの同期ができる
  • 複数ウィンドウや別タブで操作できる
  • 送受信できるデータ量が大きい
  • スクリーンショットが簡単
  • 年齢認証不要でIDを検索できる

以上のメリットについて詳しく紹介します。

①スマホが使えないときの「代替手段」になる

PC版LINEは、スマホが壊れたり紛失したりした際の代替手段として役立ちます。

スマホが使えない状況でも、PCにインストールしておけば、トークのやり取りやファイルの送受信を継続できるため、連絡手段を失う心配がありません。

特に、ビジネスでLINEを活用している場合、重要な連絡を逃さずに済むのは、緊急時のバックアップとして大きなメリットです。

また、PC版ではスマホ版とほぼ同じ機能(ノートやアルバムの管理)に加え、翻訳機能なども利用できます。

②スマホとの同期ができる

PC版LINEは、スマホと同期して使えるため、PCから直接メッセージの返信や通話ができます。

リモートワークの普及によってPC版LINEの利用機会が増えており、スマホを紛失した際の代替手段としても有効です。

複数のPCにインストールでき、ログイン情報があればどこでも利用可能です。ただし、同時ログインはできず、旧デバイスは自動ログアウトされるため注意が必要です。

スマホとPC間でトーク履歴が同期され、シームレスに切り替えられる点も大きな利点です。

③複数ウィンドウや別タブで操作できる

スマホ版のLINEでは、画面上に表示されているものしか操作できませんが、PC版LINEではLINEを別タブで表示することができます。

ノートやアルバムを見ながらトークを送信したり、別のノートを投稿したりすることも可能です。また別の友だちとのトークもタブを開くことによって同時進行で進めることができます。

一括で送信したい内容があれば、いったんノートで投稿して、コピー&ペーストで一括送信したりすることもできるため、作業効率が向上します。

LINEで仕事のやり取りなどをしている場合では、別タブで同時進行で仕事相手とやり取りができるのもいいでしょう。

④送受信できるデータ量が大きい

PC版LINEでは、画像や動画だけでなく、最大1GBまでのファイル送信が可能です。

スマホ版は1ファイルあたり最大100MBまでなので10倍です。PDFや圧縮ファイルなど、スマホ版では送信が難しい形式のファイルも共有できます。

ただし、送信されたファイルは約1週間で自動削除されるため、重要なデータはKeepなどに保存するのが安全です。

注意点として、PC版LINEから送信したファイルがスマホ版で開けない場合があります。動画ファイル形式はmp4・avi・mov形式であれば対応しているため、変換してから送るとスムーズに再生できます。

⑤スクリーンショットが簡単

スマホでスクリーンショットを撮るのは、トリミングや編集の手間がかかり面倒ですが、PC版LINEには便利なスクリーンショット機能が搭載されています。

画面上の必要な部分をドラッグするだけで簡単に切り抜き、そのまま編集・送信が可能です。

通常、スクリーンショットを撮ってから送信するまでに数分かかりますが、PC版なら一瞬で完了します。別ウィンドウで作業できる利点とあわせて、作業効率が大幅に向上します。

⑥年齢認証不要でIDを検索できる

スマホ版LINEでは、ユーザーの安全性を守るために、ID検索などの機能を利用するには年齢確認が必要です。

特に18歳未満のユーザーはID検索が制限されており、不正利用や犯罪へのリスクを軽減する仕組みになっています。

しかし、PC版LINEでは友だち追加機能に制限がなく、年齢確認なしでID検索が可能です。

ただし、PC版で追加した友だちはスマホ版にも反映されるため、未成年の場合は慎重に利用すべきです。トラブルに巻き込まれるリスクを考慮し、安全に配慮しながら使用しましょう。

PCでLINEを使うデメリット

PC版LINEは便利ですが、いくつかの制限があります。

  • 同時ログインができない
  • 新規登録ができない
  • ニュースやウォレットの機能がない
  • ゲームや漫画などのサービスは使えない

これらのことについて、詳しく紹介します

①同時ログインができない

PC版LINEは、複数のPCやタブレットにインストールできますが、同時にログインすることはできません。

これはセキュリティ上の理由によるもので、別の端末でログインすると、前の端末では自動的にログアウトされます。

そのため、複数のデバイスで使い分ける場合は、その都度ログインし直す必要があります。

安全性を高める仕組みではありますが、頻繁にデバイスを切り替える人にとっては少し不便かもしれません。

②新規登録ができない

以前はPC版LINEでも新規登録が可能でしたが、2020年5月以降、スマホ版LINEでしかアカウントを作成できなくなりました。

そのため、PC版LINEを利用するには、まずスマホ版でアカウントを作成し、その後PC版でログインする必要があります。

PCのみでLINEを使いたい人にとっては大きな制限となりますが、セキュリティ強化のための仕様変更と考えられます。

PC版LINEを利用予定の方は、事前にスマホ版でアカウントを作成しておくようにしましょう。

③ニュースやウォレットの機能がない

スマホ版LINEにはニュースやウォレット機能が搭載されていますが、PC版では利用できません。

また、LINE Pay、LINEポイント、LINEほけん、スタンプショップ、LINE GAME、LINE Shopping、LINEチケット、LINEキャリア、LINEアンケートなどのサービスも制限されています。

そのため、これらの機能を利用したい場合は、スマホ版LINEを使用する必要があります。

PC版LINEはあくまで「シンプルなメッセージツール」として設計されているため、利便性を求める場合はスマホと併用するとよいでしょう。

④ゲームや漫画などのサービスは使えない

PC版LINEでは、スマホ版で提供されているLINEゲームやLINEマンガなどのエンタメサービスは利用できません。

そのため、これらのコンテンツを楽しみたい場合は、スマホ版LINEを使う必要があります。ただし、LINEライブやLINEミュージックは専用ページから利用可能です。

PC版LINEは主にメッセージや通話に特化したシンプルな仕様になっているため、エンタメ機能を重視する場合はスマホ版と併用するのが便利です。

PC版LINEをインストールする

ではPC版LINEをPCにインストールしていきましょう。

OSによって方法が異なってくるのでそれぞれ見ていきます。

またアカウントの新規登録はできないのでスマホ版のLINEを利用している人に限ります。

Windows版LINEのインストール

まずはWindows版LINEのインストールです。

Windows版LINEでは以下の手順で行います。

  1. PC版LINEへアクセス
  2. PCアイコンをタップ
  3. exeファイルがダウンロードされるので「LineInst,exe」をクリックして展開
  4. 言語設定をし「OK」をクリック
  5. 「インストールを開始します」との表示が出るので「次へ」をクリック
  6. 利用規約を一読し「同意する」をクリック
  7. インストールが完了すれば「閉じる」をクリック

Mac版LINEのインストール

次はMac版LINEのインストールです。

Mac版LINEでは以下の手順で行います。

  1. PC版LINEへアクセス
  2. PCアイコンをタップ
  3. 「App Storeで開きますか?」と表示されるので「App storeで開く」をクリック
  4. LINEapplicationページに移動するので「入手」→「インストール」をクリック
  5. Apple IDとパスワードを入力し「OK」をクリック
  6. インストールが終了すれば「開く」をクリック

Chrome版LINEのインストール

次はChrome版LINEのインストールです。

Chrome版LINEでは以下の手順で行います。

  1. Chrome版LINEへアクセス
  2. ダウンロードとインストールを完了させる
  3. PC版LINEを起動させる
  4. スマホ版LINEに表示される認証番号を打ち込んで「本人確認」をクリック

PC版LINEにログインする方法

ではPC版LINEにログインする方法を見ていきます。

QRコードでログイン

QRコードでログインするには以下の手順です。

  1. PC版LINE起動画面で「QRコードログイン」をクリック
  2. スマホ版LINEを起動しQRコード読み取り機能でPC版に表示されたQRコードを読み取る
  3. ログインが完了する

メールアドレスでログイン

メールアドレスでログインするには以下の手順で行います。

  1. LINEインストールダイアログが表示されれば「次へ」をクリック
  2. 利用規約に同意する
  3. インストールが完了すれば「閉じる」をクリック
  4. スマホ版で登録しているメールアドレスとパスワードを入力しログイン
  5. 本人確認にて認証番号を入力し「確認」をクリック
  6. PC版のLINEにログイン

電話番号でのログイン

電話番号でログインするには以下の手順です。

  1. PC版LINEの起動画面で「新規登録」をクリック
  2. 電話番号を入力し「次へ」をクリック
  3. SMSにて4桁の認証番号が届くので「次へ」をクリック
  4. パスワードを入力し名前とプロフィールを設定して「完了」を設定する

PC版LINEにログインできないときの対処法

ではPC版LINEにログインできないときの対処法を見ていきます。

PC版LINEにログインできないときの対処法もOSによって異なってきます。

Windows版/Mac版の場合

まずはWindows版/Mac版の場合です。

Windows版/Mac版の場合は以下の方法があります。

  • PC版LINEの再インストール
  • PCの再起動
  • セキュリティソフトを一時的に無効にする
  • LINEへの接続を許可する
  • 常駐ソフトウェアを無効化する

Chrome版の場合

Chrome版の場合は以下の方法があります。

  • PC版LINEの再インストール
  • PCの再起動
  • Chromeブラウザのアップデート

PC版LINEの改行方法

次のページへ >