アプリケーション

オープンチャットで名前を変更すると通知される?再参加の場合は?

LINEのオープンチャットは、チャットルームごとに名前・アイコンを変更できます。

個人を特定される心配もないため、不特定多数の人とコミュニケーションを取りたい方に人気です。

今回は、LINEのオープンチャットについて、名前・アイコンの登録やプロフィールの設定などについて解説します。

オープンチャットの特徴

LINEのオープンチャット誰でも参加できるため、多くの人とコミュニケーションが取れる公開トークルームです。
不特定多数のユーザーが利用できることもあり、プライベートのほかビジネスシーンでも利用されています。

オープンチャットでは1つのトークルームに5,000人が参加できます。
大規模なコミュニティを作りたい場合にもおすすめです。

例えば企業が商品の使い方などを発信する場としても利用できますね。

 

トークルームごとにプロフィール設定可能

LINEのオープンチャットでは、トークルームごとにプロフィールを設定できます。
トークルームに参加する人自身が、ニックネームやプロフィール画像を決められるのも魅力です。

ユーザーの個人情報がトークルームを利用する他のユーザーに公開されないため、プライバシーに配慮した使い方ができます。

アカウントや個人情報を隠してトークルームに参加できるため、LINEの公式アカウントと比較しても気軽に参加できるサービスといえるでしょう。

友だち登録なしで会話を楽しめる

オープンチャットを利用する際、「友だち登録」は必要ありません。

LINEで友だち関係になくても、オープンチャットに参加している人同士であれば誰とでもトークできます。

こうした特徴を活かし、企業のセミナーや展示会等のコミュニケーションツールとしても利用可能です。
URLやQRコードを利用すれば、オープンチャットへ気軽に参加できます。

ユーザーと双方向で話ができることで、信頼関係を築くツールとして使うこともできそうです。

公開範囲を設定できる

オープンチャットは公開範囲を設定できます。

オープンチャットの公開範囲

  • 全体公開
  • 参加コードの入力
  • 承認制

このような公開範囲が用意されています。

公開範囲の設定方法

  1. 右上の三本線をタップ
  2. 設定を選択
  3. 公開設定を選択
  4. 全体公開・参加コードの入力・承認制の3つから選択

過去のトーク履歴の閲覧可能

LINEのオープンチャットでは、過去のトーク履歴を閲覧できます。
トークルームに参加している人全てが過去のトーク履歴を閲覧できるので、新規で入ってきた人も過去のトークを確認し、どの様な流れになっているのか把握しやすいです。

LINE公式アカウントの場合は、登録以前の情報を見ることができないため、オープンチャットは会話や情報を残したい場合にもおすすめです。

プロフィールを設定する方法

LINEのオープンチャットでは、LINEアカウントとは別のニックネームやアイコンを設定できます。

ニックネームとアイコンについては、トークルーム別に変えることができるため、複数のトークルームに参加する場合でも個人が特定されにくくなります。

LINEアカウントは本名で登録している人も多いですが、オープンチャットは別のニックネームで気軽に楽しめそうです。

自分でオープンチャットを作成する場合の設定方法

自分でオープンチャットでトークルームを作成する場合、トークルーム固有の名前やアイコンを新規に作成します。

新しくオープンチャットのトークルームを作成する手順は以下のとおりです。

  1. LINEのホームから「オープンチャット」をタップ
  2. 「オープンチャットを作成」を選択
  3. 「利用規約とポリシーに同意」の「同意」をタップ
  4. ルーム名(オープンチャット名)や検索許可設定などを入力
  5. 次へを選択
  6. プロフィール画面でプロフィール名とアイコン画像を作成
  7. 完了をタップ

アイコンの設定方法

オープンチャットではニックネームのほか、アイコンも自由に設定できます。

アイコンの設定は以下のように行ってください。

  1. プロフィール画面のアイコン横にあるカメラマークをタップ
  2. 利用する画像等を選択
    角度の調整や装飾加工ができるので必要なら実行

これでアイコンを自由に変更できます。

新しくオープンチャットに参加する場合の設定方法

既存のトークルームに新規で参加する際も、ニックネームやアイコンを作成して参加します。

  1. オープンチャットの「新しいプロフィールで参加」をタップ
  2. プロフィール設定画面でニックネーム・アイコンを設定
  3. 右上の参加をタップ

これで既存のトークルームに新規参加できます。

設定したプロフィールを変更する方法

プロフィール参加しているトークルームのメニュー画面からいつでも変更できます。
ニックネームやアイコンなどをいつでも変更できるのは便利です。

トークルームのメニュー画面から名前やアイコンを変更する方法は以下のような流れになります。

  1. オープンチャットのトークルームを開く
  2. 右上のメニューボタンから設定を選択
  3. 「プロフィール」をタップ
  4. プロフィール名とアイコン画像を変更
  5. 完了をタップ

アイコンは提供されているアイコンから選択することもできますし、スマホに保存している画像や自分で撮影した写真を使うこともできます。

オープンチャットの名前変更に関するQ&A

LINEとはまた別に自由度の高いコミュニティを作成できるオープンチャットは、個人でも企業でも利用できる魅力的なサービスとして人気があります。

次に、オープンチャットについてよくある質問と回答を紹介します。

オープンチャットのプロフィールを変更するとバレる?

オープンチャットはプロフィールをいつでも変更できます。

プロフィールを変更しても、同じトークルームに参加しているユーザーへ通知などが届くことはありません。
また、プロフィールを変更すると、そのトークルームの中で過去に発信したメッセージ「全て」に反映されるため、他のユーザーに気づかないと思います。

会話の途中で変更すれば気が付く人がいるかもしれません。
ただ、会話の途中ではなくてもプロフィールが変更されたことで、他のユーザーが混乱する可能性もあるため「プロフィールを変えました」など、一言発信しておく方がいいでしょう。

オープンチャットを退会すると名前はどうなるの?

オープンチャットを退会しても、トークルーム内に名前が残ります。

また、「退会しました」とか「退室しました」などのメッセージも表示されず、そのトークルーム内に名前がそのまま残ります。

退会後は名前の変更もトーク履歴の削除もできないため、注意が必要です。

オープンチャットでメンバーの名前を変更できる?

同じトークルームに参加しているメンバーの名前を変更することはできません。

例えばLINEの場合は、「友だち追加」した相手の名前を変更でき、その変更はリストやトーク画面の名前表示にも反映されています。

オープンチャットでできるのは、「自分の名前(ニックネーム)」のみです。

オープンチャットで名前が登録できないのはどうして?

オープンチャットでニックネームを設定しようとしたとき、以下のようなメッセージが表示され、名前を登録できないことがあります。

  • 「使用できない単語が含まれています。入力した内容を修正して、もう一度お試し下さい。」

こうしたメッセージが表示された場合は、NGワードに指定されている単語を使おうとしたことが考えられます。
ただ、名前の登録ができないと報告された中に、NGワードではないだろうと思われる単語についても、登録できないことがあるようです。

基本的に以下のような単語はNGです。

  • 公序良俗に反する
  • 卑猥
  • 差別的
  • 暴力的

また、なりすましではないかと思われる単語もNGです。
(例えば「LINE事務局」とか「オープンチャットヘルプサービス」など)

これは誰が考えてもNGワードではないだろうという単語が登録できない場合、一度LINEアプリを閉じて再起動してみると登録できることがあります。

オープンチャットのメンバーは友だち追加できない?

LINEのオープンチャットのメンバーは、オープンチャットのみの関係です。

LINEアプリへの追加は不可となっています。

オープンチャットの規約ではLINE ID・QRコード・電話番号といった個人情報の投稿が禁止です。
つまり、オープンチャットのメンバーをLINEの友だちとして追加する手段はありません。

LINEオープンチャットの匿名性について

オープンチャットは自由度が高いため、トークルームに参加することでLINEアプリの情報が伝わるのではと心配される方も多いようです。

しかし、オープンチャットの匿名性はしっかり保たれているため、心配する必要はありません。

オープンチャットの場合、専用のプロフィールを利用していますし、トークルームごとに違うプロフィールを利用できます。
オープンチャット専用プロフィールとLINEアプリのプロフィールが紐づくことはありません。

また、先ほど解説したように、オープンチャットのメンバーをLINEの友達として登録することはできないため、あまりよくわからないメンバーに登録される心配もないのです。
オープンチャットの匿名性は高いと考えていいでしょう。

まとめ

オープンチャットの名前・アイコンの登録・設定について解説しました。

オープンチャットの特性を活かせば、プライベートやビジネスシーンで便利に活用できると思います。