知らない人とLINE上で会話ができるオープンチャット。
たくさんの人がオープンチャットに参加していますが、参加時の挨拶などは必要なのでしょうか。
そこで今回はオープンチャットで挨拶は必要なのかについて徹底的に解説していきます。
目次
匿名でチャットが楽しめる「オープンチャット」とは
まずオープンチャットとはLINEから2019年8月にリリースされたサービスです。
参加しているトークルーム毎にニックネームやアイコンを変更することができ、匿名で会話に参加することができます。
今まではLINE上でQRコードやIDを開示して友だち追加してもらう必要がありました。
しかしオープンチャットの登場により、コミュニケーションの幅が広がりました。
オープンチャット参加後の挨拶メッセージは必要
オープンチャットへ参加する場合は、挨拶メッセージは基本的に必要です。
オープンチャット毎にルールが制定されていますが、ノートやアナウンスで「挨拶はしてください」との表記があれば挨拶をしておいたほうがいいでしょう。
トークルームによっては挨拶が必要ないという場合もあるので、ルールなどはしっかりと読んでおきましょう。
オープンチャットへの挨拶に関してはローカルルールが採用されている面もあるので、臨機応変に対応していくことが求められます。
ここで注意点なのですが、個人情報の漏洩につながるような挨拶は避けておくことです。
例えば「〇〇(個人名)といいます!〇〇県に住んでいます」などはやめておきましょう。
オープンチャットの公式のルール(禁止事項)
先ほどの挨拶はローカルルールです。
しかしオープンチャットにはLINEが提供している禁止事項があります。
①著作権や肖像権・プライバシーの侵害にあたる行為
オープンチャットでは自由に情報交換をすることができます。
しかし著作権や肖像権、プライバシー侵害に当たる行為は禁止となっています。
例えば
- 本
- 雑誌
- 楽曲の歌詞
- 映像作品
- 歌
- 第三者の顔が入り込んでいる写真や動画
- 商標の無断活用
などは禁止です。
最悪、相手から訴えられてしまうと犯罪者になりかねない行為なのでやめておきましょう。
②誹謗中傷やわいせつ・暴力的な投稿
ここ最近でぐっと増えてしまっていますが、誹謗中傷は絶対に止めておきましょう。
SNS上でも逮捕者が出たりなど誹謗中傷に関する取り締まりはどんどん強化されています。
オープンチャットだからといって投稿してしまっても開示請求という方法で自分の名前が割れてしまいます。
またわいせつな投稿や暴力的な投稿なども避けておきましょう。
画像や動画もその類で、常識的に考えてやめておいたほうがいいなという投稿はオープンチャットであっても避けておくべきです。
③荒らしや違法・迷惑行為
オープンチャットでは一定の割合で荒らし行為をするユーザーがいます。
SNS上でもオープンチャットに荒らしが出現したという情報提供がされたりしているくらいです。
LINEは「健全なチャット文化づくりのため」オープンチャットでは以下のような行為を禁じています。
それは
- オープンチャットのトークルーム運営者の意向に反する行為
- 卑猥なニックネーム
- 不適切な画像や動画、スタンプの投稿
- 真偽不明な情報の投稿
- ネットワークビジネスへの勧誘
- 自殺予告などの過激な投稿
など。
他にもLINEが定めている行為については
https://openchat-blog.line.me/archives/1735046.html
こちらを確認してください。