アプリケーション

ゼペットは危ないアプリ?使い方や利用する際の注意点を解説

人気のアバター作成アプリ「ゼペット」。アプリ内でユーザー同士がコミュニケーションをするアプリは危ないことが隣り合わせにあると言われています。この記事では、ゼペットが危ないアプリなのかゼペットでできること、使い方などを紹介します。

ゼペットは危ない?利用する場合の注意点

まずはゼペットが危ないかどうかを解説していきます。結論から言うと、ゼペットは危ないアプリではありません。ただ、使い方によっては危ない目に遭うこともあるので注意して使うようにしましょう。

注意点①DMなどのやりとりには注意

ゼペットは危ないアプリではありませんが、DMなどのやりとりには注意が必要です。中にはDMで変なリンクを送ってきたり、攻撃的なメッセージを送ってくる場合があります。

直接危ない目に遭う危険性は低いですが、嫌な気分になってしまうかもしれません。危ないと感じるユーザーからDMが来た場合はブロックができるので、危ない場合はしっかりと自衛するようにしましょう。

注意点②ゼペットでの個人情報の取り扱いで住所特定される可能性も

ゼペットに限ったことではありませんが、住所や他のSNSなどの個人情報の取り扱いには注意が必要です。ゼペット内で住所やSNSなどを聞かれても、絶対に教えることはやめましょう。

◯県の◯市と教えてしまうことで、SNSから住所を特定してしまう可能性があるからです個人情報を特定されてしまうと、ネットストーカーの被害に遭う危険性もあります。軽はずみに、個人情報を特定されるようなコメントは控えましょう。

注意点③怪しいユーザーには注意

あからさまに怪しいユーザーには注意しましょう。ゼペットは年齢層が幅広いだけではなく、海外ユーザーも使用しています。DMで怪しい勧誘、リンク、暴言など送ってくる場合は、ブロックや通報をして関わらないようにしましょう。

また、ゼペットで年齢性別を偽って登録している人もいるので、注意が必要です。

ゼペットでできること

最初にゼペットが危ないアプリなのかどうかの紹介をしてきました。ここからはゼペットでできることを紹介していきます。

ゼペットとは?

そもそもゼペットとは、自分の似たアバターを作ってアプリ内のユーザーとコミュニケーションをして遊ぶことができるアプリです。

できること①アバターの作成

次のページへ >