ブラウザの閲覧履歴は、プライバシー保護のためにも定期的に削除しておきたいものです。
しかし、Safariの履歴が消去できない場合があります。
この記事ではSafariの履歴が削除できないときの原因や、iPhoneやMacでの対処法について紹介します。
Safariの不具合から機能制限まで原因は様々考えられますので、紹介した解決法を試してみてください。
Safariの履歴を削除する方法
iPhoneを利用しているユーザーにとって「Safari」は身近なブラウザです。
メインのブラウザとして日々、使っている人も多いでしょう。
プライベートでも仕事でも利用する機会が多いSafariだからこそ、履歴の管理はしっかり行いたいものです。
履歴を削除できない場合、どの様な対処法があるのか紹介します。
選択した閲覧履歴のみ削除する
Safariの履歴情報のうち、「選択した閲覧履歴のみ選んで削除」する方法です。
たくさんある閲覧履歴の中で、この履歴を削除したいと思うときは以下の方法で削除してください。
- Safariを開く
- 画面右下にある本のアイコンをタップ
- 画面右上にある時計のアイコンをタップ
- 削除したい履歴を選択し左へスワイプ
- 削除を選択
閲覧履歴を全て削除する
1つずつ削除するのではなく、閲覧履歴をまとめて削除することもできます。
Safariの場合、区分に分けてまとめて削除することも可能です。
- 直近1時間
- 今日
- 昨日と今日
閲覧履歴をまとめて削除する方法です。
- Safariを開く
- 画面右下の本のアイコンをタップ
- 画面右上にある時計のアイコンをタップ
- 画面下の「削除」を選択
- まとめて削除したい区分を選択
iPhone・iPad・Safariで履歴が削除できないときの主な原因と対処法
Safariの履歴が削除できないとき、以下のような原因が考えられます。
- 今開いているページの履歴を削除しようとしている
- Safari自体の不具合
- キャッシュデータが溜まっている
- ペアレンタルコントロールの影響
このようなことが原因となっていることがあります。
それぞれの原因について、対処法も含めて紹介します。
Webページを開いたままで削除しようとしている
Safariの履歴を削除する際には、「削除したい対象のWebページを閉じて」おく必要があります。
パソコンの機能上、対象ページを開いたまま履歴を削除することはできないのです。
今閲覧しているページの履歴を削除したい場合は、ページを閉じてから削除しましょう。
Safari自体の不具合
Safariの履歴を削除しようとしてもできない場合、Safari自体の不具合の可能性もあります。
Safariは不具合が少ないといわれていますが、一旦ブラウザを閉じて再起動してみましょう。
リセットされれば再起動によって履歴の削除ができるようになるかもしれません。
キャッシュデータがOSに残っている
Safariにしてもそのほかのブラウザにしても、定期的にキャッシュを削除しなければどんどんたまっていきます。
同じWEBページを見る際に、キャッシュによって読み込み速度が速くなるのですが、貯まりすぎるとデバイスの動きに負担がかかります。
キャッシュデータは定期的にクリアしましょう。
- Safariを開く
- メニューバーをクリックし「Safari」を選択
- 「環境設定」をクリック
- 「詳細」を開く
- 「メニューバーに開発メニューを表示」にチェックを入れる
- 「開発」から「キャッシュを空にする」をクリック
こうしてキャッシュデータを削除することで、Safariの履歴を削除できない問題が解決するかもしれません。
ペアレンタルコントロールによる機能制限
Safariの履歴が削除できない場合、ペアレンタルコントロールによる機能制限が原因の可能性があります。
ペアレンタルコントロールは、保護者がお子さんが利用するスマートフォンやパソコンの使用方法を管理できる機能です。
スマホやパソコンを利用できる時間や、不適切なサイトの閲覧がないか、そのほかアプリのダウンロード制限などを設定することができます。
この機能がオンになっていると検索履歴の削除はできないため、一旦オフにしましょう。
ペアレンタルコントロール制限機能をオフにする方法
- 設定を開く
- スクリーンタイムを選択
- 自分が利用しているアカウントを選択
- コンテンツとプライバシーの制限をタップ
- スクリーンタイムパスコードを入力
- コンテンツとプライバシーの制限をオフにする
スクリーンタイムがオンになっている
普通Safariの履歴は設定ページから削除することができます。
しかしスクリーンタイムがONになっていると履歴を削除できません。
スクリーンタイムをオフにしてから履歴の削除を行いましょう。
- Safariを開く
- 「スクリーンタイム」をOFFにする
これで「履歴とWebサイトデータを消去」でキャッシュも削除することができるようになります。
iPhoneのファミリー共有が有効になっている
iPhoneのファミリー共有が有効になっていると、履歴の削除ができないことがあります。
保護者がお子さんをファミリー共有にしている場合、スクリーンタイムから機能制限をかけているため、履歴もWEBサイトのデータも削除できないのです。
ファミリー共有は管理者以外オフにできないため、保護者が管理者の場合は保護者にオフにしてもらうしかありません。
またファミリー共有をオフにすると、共有のコンテンツやサブスクなどにアクセス不可となります。
iPhoneのエラー
iPhoneのエラー・不具合によってSafariの履歴が削除できないこともあります。
こうしたiPhone本体のエラーによる不具合は、通常再起動で解消されることが多いです。
一度iPhoneの電源を切り、入れ直して履歴の削除ができないか試してみましょう。
- 音量調節ボタンとサイドボタンのいずれか一方を長押し
- 電源オフのスライダが表示されたらドラッグして電源を切る
- 30秒程度電源を切ったまま待つ
- サイドボタンを長押ししてAppleのロゴが出たら指を離す
iOSのバージョンが古い
iOSのバージョンが古いと、Safariの履歴が削除できないほかにも、様々な不具合が起こる原因となります。
こうしたアップデートは様残なバグを解消したり、セキュリティ強化、また新しい機能の追加など行うためのものです。
アップデートしないままでiPhoneを利用している方は、すぐに最新の状態にアップデートしましょう。
- 設定を開く
- 一般を選択
- ソフトウェア・アップデートを選択
- ダウンロードしてインストール
- 指示通りにアップデート
コンテンツとプライバシーの制限が有効になっている
iPhoneの「コンテンツとプライバシーの制限」がオン(有効)になっていることで、Safariの履歴を削除できないこともあります。
この場合、一旦制限を無効にして、Safariの履歴を削除できるか確認してください。
- 設定を開く
- 「コンテンツとプライバシーの制限」を開く
- 「コンテンツとプライバシーの制限」をオフにする
Macのsafariで履歴を削除できない場合の対処法
MacでのSafari履歴が削除できない際の対処法を紹介します。
基本的にiPhoneの対処法と同じです。
- 開いているページを閉じる
- Safari再起動
- キャッシュクリア
- ペアレンタルコントロールで設定を解除
- スクリーンタイムをオフにする(保護者側のデバイスで)
MacでのSafariの履歴削除は以下のように行ってください。
- Safariを開く
- 画面上部メニューから「履歴」を選択
- 「すべての履歴を表示」を選ぶ
- 消去したい履歴を選択
- 削除を選択
メニューの「履歴」の中で「すべての履歴を消去」を選択できます。