ライザのアトリエでのMOD導入方法と注意点を徹底解説します。ダウンロードからファイル展開する手順と、衣装MODのファイル一覧も一気にご紹介します。また日本語環境でうまく動作しないケースやその他リスクもありますので必ずバックアップを取り自己責任で楽しみましょう!
ライザのアトリエのMod導入方法
ライザのアトリエにModを導入するにはどうしたらいいのでしょうか?
- PCのスペックを確認
- ツールをダウンロード
以上の手順で行えば、ライザのアトリエのModを導入することができます。以下で手順を順番に紹介しているので、一緒にみていきましょう。
PCのスペックを確認
ライザのアトリエにmodを導入して遊ぶ場合、PCのスペックはある程度高いものである必要があります。まずは、ご自身のPCスペックをご確認ください。
特に重要視されるグラフィックボードですが、目安としては「GTX1660SUPER」またはそれ以上のものであれば問題ないでしょう。
ツールをダウンロード
「Atelier_PAK_Decrypt」をダウンロード&解凍
まずは、Atelier_PAK_Decryptという解凍ツールをダウンロードします。
https://github.com/shizukachan/atelier_pak_decrypt/releases
こちらは、ライザのアトリエのゲームフォルダ内で使用されている.PAK形式の圧縮ファイルを解凍するためのツールです。
「Atelier_PAK_Decrypt.zip」がダウンロード出来たら、zipファイルの解凍ツールなどで解凍しましょう。インストール不要のアプリケーションですので、解凍した後は簡単にアクセスできる場所に保管しておきましょう。
なお、このツールは.exeファイルです。実行するには管理者権限が必要ですのでご注意ください。
ファイルを展開
まず、ライザのアトリエのゲームフォルダを開きます。
C:\Steam\steamapps\common\Atelier Ryza\Data
上記のフォルダへ移動すると.PAKファイルを一覧できます。
今回変更する衣装(外見)は、「PACK00_02.PAK」に属しますので、この.PAKファイルを先ほどダウンロード&解凍した「Atelier_PAK_Decrypt」のフォルダ内に移動します。
このとき、ライザのアトリエのゲームフォルダ内には同ファイルを残さないようにしましょう。残した場合そちらが優先的に読み込まれてしまうため、Modでの変更箇所が反映されません。
ファイルの移動ができたら、「PACK00_02.PAK」を「a18_decrypt.exe」にドラッグ&ドロップします。
なお、Mod導入後にゲームをデフォルトの状態に戻したくなった際は、先ほど移動した「PACK00_02.PAK」をライザのアトリエのゲームフォルダ内の元々あった場所に戻しましょう。
それだけでゲームを元通りにすることが可能です。
「data」フォルダをコピー
「Atelier_PAK_Decrypt」内に「data」フォルダが出来たことを確認します。確認できたら、その「data」フォルダをライザのアトリエのゲームフォルダ内へコピーします。
C:\Steam\steamapps\common\Atelier Ryza
これで、Mod導入のための下準備が完了しました。
なお、「Atelier_PAK_Decrypt」フォルダ及び「PACK00_02.PAK」ファイルは、消去せずバックアップとして保管しておきましょう。
衣装Modの導入方法
まず、使用したい衣装のModファイルを、ネット上からダウンロードするなどして用意します。用意ができたら、先ほど下準備した「data」フォルダ内に移動します。
移動先は、Modのフォルダ名と同じ名前のフォルダに入れるようにしましょう。
例えば、Modファイル名に「pc00a」とある場合、同じ名前の「pc00a」というフォルダに入れることになります。
移動が終わったらゲームを起動します。衣装が変わっていれば導入完了です。
衣装一覧
Modファイルや、dataフォルダ内で使われている「pc00a」などのファイル番号は、ライザのアトリエ内の各キャラクターの衣装に対応しています。
そのため、対応するファイルをリネームすることで、任意のデフォルト衣装にModを反映することが可能です。
ファイル番号と衣装の対応は、以下の一覧を参照してください。
●ライザ
- pc00a = デフォルト
- pc00a_wet = デフォルトの雨などで濡れたとき
- pc00b = 青ぷにTシャツ
- pc00c = 白Tシャツ
- pc00d = クラウディア衣装
- pc00e = 色違い1
- pc00f = 色違い2
- pc00g = 色違い3
- pc00h = サマーアドベンチャー
●クラウディア
- pc01a = デフォルト
- pc01e = 色違い1
- pc01f = 色違い2
- pc01g = 色違い3
- pc01h = サマーアドベンチャー
●タオ
- pc03a = デフォルト
- pc03e = 色違い1
- pc03f = 色違い2
- pc03g = 色違い3
- pc03h = サマーアドベンチャー
●アンベル
- pc04a = デフォルト
●リラ
- pc05a = デフォルト