ファイル共有ソフトウェアであるBitTorrent。
そんなBitTorrentの使い方が難しいといわれています。
そこで今回はBitTorrentの使い方を見ていきます。
またBitTorrentの導入方法やダウンロードまで解説!
目次
BitTorrentの使い方〜ダウンロード/インストール〜
ではBitTorrentの使い方〜ダウンロード/インストール〜を見ていきます。
BitTorrentの使い方〜ダウンロード/インストール〜を手順として見ていきましょう。
BitTorrentをダウンロードする手順
ではBitTorrentをダウンロードする使い方です。
BitTorrentをダウンロードする使い方は
- 公式サイトへアクセス→https://www.bittorrent.com/ja/
- BitTorrentの一番左の無料バージョンを選択
でOK。
これでBitTorrentをダウンロードすることができました。
BitTorrentをインストールする手順
次はBitTorrentをインストールする使い方です。
BitTorrentをインストールする使い方は
- ダウンロードしたBitTorrentをダブルクリック
- 「Next」→「Next」→「I Agree」→「Decline」→「Decline」
- 「Next」→「Next」で「Launch BitTorrent」をチェック
- 「Finish」
でOK。
これでBitTorrentをインストールすることができました。
BitTorrentを日本語化する手順
次はBitTorrentを日本語化する使い方です。
BitTorrentを日本語化する使い方は
- BitTorrentを起動
- メニューの「Options」→「Preferences」
- 「General」→「Language」→「More...」をクリック
- BitTorrentのUserサイトが起動します
- 「BitTorrent Translations」→「You can find the language pack for the BitTorrent Mainline client here.」
- ここで「here」をクリック
- 「BitTorrent.lng」がインストールされる
でOK。
最後は日本語を選択するだけで大丈夫です。
BitTorrentは基本英語ですが日本語に変換できるので必ずやっておきましょう。
BitTorrentの使い方〜基本〜
ではBitTorrentの使い方〜基本〜を見ていきましょう。
BitTorrentの使い方〜基本〜は基本になるので抑えておきましょう。
ファイルをダウンロードする手順
ではファイルをダウンロードする使い方です。
ファイルをダウンロードする使い方は
- BitTorrentから情報をダウンロード
- BitTorrent情報を「トラッカー」に送信
- ファイルがある端末の情報を取得
- BitTorrentからもらった手順情報をもとにダウンロードをする
でOK。
複数の端末から少々ダウンロードしていき1つのファイルに合体させます。
使い方は簡単ですね。