アプリケーション

キキクルは気象庁が公開する水害危険度分布の無料情報アプリ

キキクルアプリで危険度を色を表す分布は浸水、洪水、土砂などすべて共通ですが、それぞれの意味は少しずつ違ってくるので解説していきます。
キキクルアプリでは大雨による浸水のときにも、色分けで情報を示してくれます。
気象庁から大雨警報が出された場合、どこで浸水災害が起こる可能性があるのかをキキクルアプリでは確認することができるのです。

浸水による直接被害だけでなく避難経路の障害にも

浸水が起こると、側溝が水で溢れ道路が冠水してしまったり、家の床下に浸水する恐れがあります。
浸水による被害が大きくなると道路が冠水してしまい、避難するときに道路が使用できなくなる恐れや、交通機関を利用できなくなってしまうことにつながる可能性もあります。
気象庁から警報が出されたら無料のキキクルアプリを用いて、どのような行動をすべきかを見極めましょう。

キキクル 雨雲レーダーの使い方

洗濯物を干すときなど、今日は外に干していけるかな?というときにも利用できるのが雨雲レーダーです。
雨雲の動きと今後の雨の予想ができるので、お出かけするときにも役立ちますね。

キキクルのトップ画面の上の方にある「キキクル(危険度分布)」をタップすると雨雲の動きを見ることができます。
左が今の雨雲の様子、右が今後です。
拡大縮小できますし、見たいエリアもズームしてみることができるので、雨雲の細かい動きもチェックできます。

大雨危険度もチェックできるページがあり、お住まいのエリアに危険が迫っていないかどうか、いつでも見ることができるのはうれしいですね。

キキクル 河川情報の使い方

ご自宅、職場、学校などが川に近い場所にあると、河川情報も気になります。
氾濫しやすい川が近くにある場合は、早めの非難が必須となりますので、キキクルの河川情報をチェックするようにしましょう。

キキクルのトップ画面から雨雲情報と同じように、「キキクル(危険度分布)」をタップします。
次の画面で「指定河川洪水予報」をタップすると、河川洪水予報を見ることができます。

昨今、ゲリラ豪雨のような一か所に激しい雨が降る「これまで経験したことがない豪雨」に襲われることが多くなっています。
河川の場合、下流に雨が降っていなくても上流で雨が降ると、短時間で一気に水位が上がることもあるので注意が必要です。

河川に関してはキキクルの洪水キキクルからも見ることができます。

事前に災害時「周辺被害の可能性」を理解する

現代の日本ではそこかしこで豪雨による大きな被害に見舞われています。
2018年には7月豪雨がありましたし、2021年にも7月、8月の集中豪雨がありました。
雨による被害がもともと多い地域では雨に対する防災意識も高く、早めの避難も実行されていますが、雨による被害が少ない地域だとそうした意識が脆弱ではないかと思います。

自分たちが暮らしているエリアでは、どういった危険があるのか、防災リスクがあるのか理解しておくことが重要です。
それは豪雨に限らず、地震や津波においてでも同様と考えましょう。

川や海がそれほど近くないというところでも、水面から低い位置であれば洪水、津波のリスクが高くなります。
キキクルは災害の危険性が高まっていることを知らせてくれますが、まずは、自分が暮らすエリアにどういった防災リスクがあるのか、理解しておきましょう。

キャンプ地などでも活用できる

自分がたちが暮らしているエリア以外、お出かけ先でも活用できるのがキキクルです。
近頃はご家族やお友達、カップル、また1人でもキャンプやアウトドアを楽しむ人が増えていますよね。
自然が相手となりますので、いきなりお天気が崩れることもあります。

キキクルはどこからでもどのエリアでも、国内であればお天気を確認できますので、アウトドアに出かける前に、出先のお天気チェックも可能です。
自分が暮らしているエリアでは、お天気もいいしアウトドアに最高だと思っていても、車で走っていくうちにどんどん悪天候になり、災害レベルになってしまうこともあります。

勝手知ったるエリアとは違い、アウトドアなど出先では道路状況も山や川などについても情報が乏しいと思います。
キキクルを使っていれば、警戒レベルなどからはっきりと災害予測の情報を得ることができるので、キャンプ地などでも活用してほしいですね。

洪水キキクル

洪水キキクルは大雨による河川の氾濫などによる水害の危険度を色にして表示するものです。
大きな河川だけでなく、中小河川の危険度も確認することができます。自分の住んでいる地域に大きい小さいに関わらず河川がある場合には注意しなければなりません。
河川はないが、低いところに住居が建てられている場合にも注意が必要です。

住居周辺の河川の状況に応じた行動が必要

もし、住居が河川の近くにあった場合には大雨が起こったときに洪水が起こる可能性を考えましょう。
河川における危険度はキキクルアプリで表示されますが、常日頃避難できるような準備をしておくことも大切です。
無料のキキクルアプリを利用し、避難の準備をする、避難場所を確認し移動するなど適切な行動が必要です。

土砂キキクル

土砂キキクルは土砂災害が発生する危険度を色で表したもので、5段階の色でその危険度を認識することができます。
気象庁から大雨や土砂災害警報が出された場合には、無料のキキクルアプリでどの地点で土砂災害が起きそうかを確認する必要があります。

土砂による直接被害の他にライフライン崩壊の間接被害も

大雨になると浸水、洪水、土砂などの被害が起きる可能性が高まります。
特に土砂災害は家を破壊してしまうなどの被害だけでなく、土砂の被害はなくても住宅のライフラインが崩壊してしまうことも起きかねません。
無料のキキクルアプリを活用し、自分の住宅周囲の色をきちんと確認し、いつでも避難できるようすることが大切です。
車で移動すればいいと構えるのではなく、早めの行動が大切になります。
特に住居の周辺に山があるようなときには注意しましょう。

キキクルの通知サービスは危険度が迫った場合に通知されるプッシュ型サービス

無料のキキクルアプリには危険度分布のレベル4(うすむらさき)になると「危険度が高くなっている」ということをプッシュ通知で知らせてくれるサービスがあります。
住人が避難の判断ができるようにという目的でサービスが始まりました。
色で判断することが難しいので、危険度が高くなったときに知らせてほしいという意見があったためです。

通知は気象庁の協力のもとに民間事業者が実施

次のページへ >