この記事の目次
LINEブロックしたら・されたら電話はかかる?
自分がLINEをブロックしたら電話はかかるのでしょうか。また、相手にLINEをブロックされたら電話はかかるのでしょうか。
LINEをブロックしたら・されたら電話はどうなるのか見ていきます。
自分がLINEブロックしたら電話はかかる?
まず、自分がLINEブロックした場合、自分から相手に電話をかけることができなくなります。
通常、相手とのトーク画面右上には電話マークが表示されており、このマークをタップすることで相手に電話をかけることができます。しかし、自分が相手をLINEブロックしている時は、そもそもトーク画面に電話マークが表示されなくなるのです。
自分がブロックを解除することで、電話マークが再表示します。
相手にLINEブロックされたら電話はかかる?
一方、自分が相手にLINEブロックされている場合、電話をかけるとコール音が鳴り電話をかけることができます。しかし、相手に通知がいくことはなく、相手が電話に出ることはありません。相手のLINEに着信履歴も残らないため、相手が自分の電話に気付くことはないのです。
相手に電話をかけても、しばらくコール音が鳴った後に強制的に通話が切れ「応答なし」と表示されます。
グループ通話での電話はかかる?
相手にLINEブロックされている状態でも、既にお互いが入っているLINEグループなら電話がかかるようになっています。その場合、相手にも通知が届き電話を受けることができます。
そもそも、LINEグループは友達になっていないユーザー同士でも参加できるため、特定の1人だけをブロックして表示させないようにすることはできないようです。
もし、自分が相手と完全に連絡を断ちたい場合は、グループを退会する必要があります。グループのトークルーム画面右上にメニューボタンがあるのでタップして、さらにそこから「設定」→「グループを退会」をタップしましょう。
ブロックした時・された時のLINEの変化
自分が相手にLINEブロックされている場合、電話をかけてもコール音が鳴るため、相手にブロックされているかどうかは判断しづらいですよね。
そこで次に、LINEをブロックした時とされた時に起こるLINEの変化をご紹介します。
ブロックした時に起こるLINEの変化
LINEで相手をブロックした場合に起こるLINEの変化には、以下のようなものがあります。
・メッセージの送受信が相手とできなくなる
・電話の発着信が相手とできなくなる
・友達リストから相手のアカウントが消える
・アルバムやノートの追加、LINE pay送金等の機能が制限される
・LINEスタンプや絵文字のプレゼントができなくなる
・LINEゲームのランキングに相手が表示されなくなる
自分がブロックすると、相手と直接連絡する手段が断たれる他、ノートやアルバムの新規追加など様々なLINEの機能が制限されます。そして、自分のブロックリストに相手のアカウントが表示されます。
ただし、過去のトーク履歴やアルバム、ノートは自分で削除しない限り見返すことが可能です。