メルカリで取引を始めると、取引の漏れがないように「やることリスト」から通知が来ます。
ただ、リストが消えない不具合もあるようです。
この記事では、メルカリのやることリストが消えない原因や対処法などを紹介します。
目次
メルカリの「やることリスト」とは?
メルカリの「やることリスト」とは、取引の中で「やるべきこと」があることを知らせてくれる機能です。
自分が出品者だった場合、商品が売れると「商品を発送してください」という表示がありますし、相手からメッセージが来ると「返信を行ってください」といった表示もされます。
自分がメルカリで何かを買った場合は、「発送待ち」や「代金を支払ってください」といった表示があります。
取引の相手が1人であればややこしくなることはありませんが、取引相手が複数いる場合など、やることリストの存在によって「やり忘れ」を予防できるのです。
メルカリでやることリスト(通知)が消えない原因
メルカリでは、取引中にやることが漏れないように「やることリスト」という機能が備わっています。
取引が完了するとやることリストは自動的に消える仕組みとなっていますが、やることリストが消えないこともあるようです。
次にメルカリのやることリストが消えない原因を紹介します。
やることが残っている
メルカリでやることリストが消えない原因は、「やることが残っている」ためです。
全てのタスクが完了していれば、やることリストは消えます。
やることリストが消えるタイミングは取引がすべて完了した段階です。
何か1つでも残っているとやることリストが消えることがありません。
取引でやることが全部完了しても相手に対する「評価」が必要です。
購入者が支払いを完了し、受け取り評価をしたら販売者も購入者の評価をしなければなりません。
評価まで完了してはじめて「取引完了」です。
取引数が多く埋もれた
メルカリを利用する機会が少ない人は、取引数も少なくやることリストが埋もれるということもありません。
しかし複数の取引がある場合、古い取引についてはやることリストの表示が下の方に移動するため、他のリストに埋もれて見失うことがあります。
「やることリスト」が残っているということは、評価などやることが残っているということなので、古いリストの中にやり残していることがないか確認しましょう。
システムのエラー
メルカリでは、過去にやることリストが消えない不具合の報告がありました。
2023年3月13日の短い期間で現在は修正されており、それ以降はエラーも起きていないようです。
現在やることリストが消えない症状が出た場合、システムエラーの可能性も否定できないので、エラー報告などが挙がっていないか確認しましょう。
メルカリ公式Xやメルカリ日和などをチェックすれば、システムエラーの報告などを確認できます。
※参考ページ:メルカリヘルプセンター
メッセージ交換が終わっていない
出品者や購入者からのメッセージがあると、メルカリのやることリストから「取引メッセージを返信してください」と通知がきます。
返信しなくてもいいメッセージでも返信していないと「メッセージ交換が終わっていない」とみなし通知が来るのです。
やることリストが残っている状態となっているのも嫌な感じですが、仕組み的なものなので理解しておく必要があります。
2回連続でメッセージがきていた
購入者が2回連続でメッセージを送信してくると、やることリストには「購入者からメッセージが届きました。メッセージに返信してください」という通知が2回来ることになります。
2回連続メッセージの例
購入者:「商品を購入させていただきす!」←これに対し「メッセージに返信してください」の通知が来る
購入者:「支払いですが、○○日に行う予定です。」←これに対しても「メッセージを返信してください」の通知が来る
出品者:「ありがとうございます。○○日のお支払いお待ちしております。」
上記のように購入者の2回のメッセージに対し出品者が返信を1回で済ませた場合、もう1つの「メッセージを返信してください」というやることリストが残ってしまうのです。
メール認証のエラー
メルカリで登録したメールの認証エラーによって、やることリストが消えないこともあります。
メール認証が何かしらの原因でうまく完了にならず、通知が表示され続けるのです。
メール認証がうまくいっていない可能性があることも理解しておきましょう。
ネットワークエラー
メルカリで商品を検索する際も、出品する際もインターネット接続が必要です。
モバイル通信の電波が弱い場所や、ギガの使い過ぎによる容量不足などでインターネット環境が不安定になることもあります。
その場合、送信したはずのメールが届かないなどのエラーが起こる可能性も否定できません。
なるべくWi-Fiなど通信状態が安定している場所で取引連絡等を行いましょう。
メルカリでやることリスト(通知)が消えない時の対処法
メルカリでやることリストが消えない時の対処法を解説します。
やることを完了させる
メルカリのやることリストを消すには、取引を完了させただけでなくやることをすべて終わらせる必要があります。
- 商品の発送
- 支払いの完了
- 購入者・出品者への評価
取引が完了している場合は、商品の発送や支払いは完了している可能性が高いですが、相手への評価まで終わらせていない場合もあります。
購入者は受け取り確認とセットで評価まで完了させている可能性が高いですが、出品者は評価を忘れているかもしれないのでしっかりチェックしておきましょう。
アプリを再起動する
メルカリのやることリストが消えない原因が一時的なエラーであれば、アプリの再起動で改善することがあります。
アプリの再起動をする場合、アプリを一旦終了する必要があります。
ネットワークの影響などで一時的なエラーが生じることはあり得る話なので、覚えておきましょう。
ネットワーク環境を改善する
ネットワーク環境が悪くメルカリのやることリストが消えない場合、以下の方法を試してみてください。
- 機内モードのオン・オフ
- Wi-Fiのオン・オフ
- スマホの電源のオン・オフ
簡単にできるネットワークのトラブルシューティングです。
モバイル通信の速度制限の場合は上記の3つでは対処できませんが、それ以外の場合は改善できる可能性があります。
1分もあればできる対処法なので試してみましょう。
メールの認証をもう一度行う
やることリストで「メール認証」が原因となっている場合、もう一度メール認証を行いましょう。
メールの送信からやり直しになりますが、認証が上手くいけばそのままやることリストも消えます。
メール認証に失敗する場合もあるので、失敗したら運営に問い合わせをしましょう。
※参考ページ:メルカリヘルプセンター
メールの認証方法
- 登録したメールアドレスに認証メールが届く
- 認証メールに記載されているURLにアクセスする
(認証用URLの有効期限は24時間)
認証メールを再度もらう方法
- メールアドレス欄に認証メールを再送してほしいアドレスを入力
(これまでと同じメールアドレスでOK パスワード入力は不要) - 「変更する」をタップ
これで再送できない場合は、違うメールアドレスに変更し、その後現在のメールアドレスに変更して下さい。
アプリをアップデートする
やることリストが消えない場合、アプリのアップデートも有効です。
アプリの不具合で通知が消えない場合は、後に修正版のアップデートがリリースされるはずです。
不定期でリリースされるアプリのアップデートはバグ等の修正だけでなく、セキュリティ保護プログラムなどが追加されることもあるので、必ずアップデートするようにしましょう。
運営に問い合わせる
さまざまな対処法を試してもやることリストが消えない場合は、運営にやることリストが消えない旨を報告して対応してもらましょう。
原因までは教えてもらえないかもしれませんが、取引の完了や評価を完了させても消えない場合は運営で対応してくれます。
- 問題のガイドを確認する
- ガイドの内容を確認する
- ページをスクロールして「お問合せはこちら」をタップ
やることリストが表示されない時の対処法
やることリストが表示されない場合は、インターネット接続の状態を確認してください。
インターネット接続状況に問題がないときには、メルカリのシステムにエラーがないかチェックします。
インターネットの接続状況にも問題がない場合には、アプリの再インストールやキャッシュのクリアを行いましょう。
キャッシュのクリア方法
GoogleChromeの場合
- GoogleChromeを開く
- 画面右にある「GoogleChromeの設定」をクリック
- その他のツールを選択
- 「閲覧履歴を消去」wクリック
- 「閲覧履歴データの削除」の「詳細設定」タブで期間リストの削除期間を選択
- 「キャッシュされた画像とファイル」をチェック
- 「データ削除」をクリック
MicrosoftEdgeの場合
- ブラウザ右上の「・・・」をクリック
- 設定を選択
- 左上検索ボックスに「キャッシュ」と入力
- 「Enter」を押す
- 「クリアするデータの選択」をクリック
- 時間の範囲・削除したい項目を設定し「今すぐクリック」を選択
キャッシュをクリアするとブラウザに保存されているWebページ画像やテキストなどが削除されます。
ログイン情報やWebページの設定などはキャッシュに含まれていないため削除されません。
やることリストを「削除」する方法
やることリストを削除する具体的な方法です。
やることリストに「削除ボタン」はありません。
タスクを完了することで、自動的にやることリストが削除されるはずです。
- メルカリアプリを開きログインする
- ホーム画面右上に表示されている「やることリスト」を選択
- リストに表示されている各タスクを確認する
未完了があれば完了させる(商品の発送やメールの返信等) - 各アクションが完了すればやることリストのタスクは自動的に削除される
完了になっているはずなのに完了にならない場合は、一度メルカリを再起動するか、ヘルプセンターに連絡しましょう。
メルカリのやることリストに関するよくある質問
では、メルカリのやることリストに関するよくある質問を紹介します。
やることリストはどこにありますか?
メルカリのやることリストは、メルカリのホーム画面右上の「☑︎」にあります。
やることリストが残っている場合や、やることリストが消えない場合は赤文字で数字(残っている分のやること)が表示されます。
出品者側のやることリストにはどんな通知が来ますか?
やることリスト(出品者)に表示される項目は以下のとおりです。
- 「発送をお願いします」
- 「評価してください」
購入者が支払いを完了させると発送依頼の通知が届きます。
クレジットカードの場合はすぐに発送依頼が届きますが、購入者がコンビニは頼やATM支払いを選択した場合、支払い完了までのタイムラグがあります。
また、発送が完了し、購入者が商品を受け取り評価すると、出品者側に評価依頼の通知が届きます。
出品者側・購入者側それぞれに評価が必要です。
メルカリでは評価を完了させるまでが「取引」なので、信頼を損なわないためにしっかりと対応しましょう。
やることリストはいくつまで表示されますか?
メルカリのやることリストは最大で60まで表示されます。
60以上になった場合は、それよりも新しいやることリストが表示されなくなる仕組みです。
メルカリを仕事にしているユーザーでなければ、一気に60までやることリストが増えることはないでしょう。
不具合でやることリストが消えない状態が続いていると、新しいやることリストが表示されなくなる可能性もあるので表示されなくなる前に対応しましょう。
まとめ
この記事では以下のことを紹介してきました。
- メルカリのやることリストが消えない原因
- やることリストが消えない時の対処法
- やることリストに関するよくある質問
メルカリでは、アプリを通じて個人間でお金のやり取りが行われるため、やることリストで通知がきます。
取引が完了しているのにリストが消えない原因はさまざまですが、何かしらのエラーが生じていることもあるため確認が必要です。
紹介した対処法を試しても消えない場合は、メルカリに問い合わせをして対応してもらいましょう。