インスタでは、セルフィー動画での認証を求めるメッセージが表示される場合があります。しかし、表示タイミングや対処法は明記されておらず、対応に悩む声も多いのです。そこで、今回は、インスタのセルフィー動画メッセージについて、表示される原因や対処法を説明します。
目次
インスタのセルフィー動画認証メッセージとは?
インスタでは、セルフィー動画を撮影して送信することを要求するメッセージが表示される場合があります。
決まった場面で表示されるのではなく、突然メッセージが表示されて、セルフィー動画を送信しないままにしておくと、インスタの操作が何もできなくなってしまったという報告もSNSに上がっています。
ここでは、セルフィー動画要求メッセージとはどのようなものかを説明します。
インスタのセキュリティー対策として要求される
2021年ごろから多発しているセルフィー動画を要求するメッセージは、2021年以入ってから多発しているようで、SNSでも要求された旨の投稿が増えています。
これは、インスタを運営するMeta社のセキュリティ対策が関係していると考えられます。具体的には、2020年8月13日に「Instagramで新しい真正性に関する措置を導入」というブログが公表され、以下のような場合には本人確認を求める旨が公表されました。
- アカウントが本人のものであるかを確認
- 年齢の確認
- 決済処理を実施するため
- フィッシングや詐欺などの不正行為の防止
詳細な規則が説明されているわけではないので、具体的にどのような場面のなったらセルフィー動画の送信を求めるメッセージが表示されるかは不明です。しかし、上記に該当するシーンでは、操作を続行するためには、セルフィー動画の送信が必要となる場合があることを覚えておけば、慌てずにすみます。
本人確認書類として要求される
さらに、ヘルプの「Instagramではどのような本人確認書類を使用できますか。」には、以下のような場合には、本人確認書類として、セルフィー画像を求めることある旨が明記されています。
- Meta社に提供した写真が本人のものであることを確認するため
- アカウントに関するサポートの一環として、アカウント保有者が実在する人物であることを証明するため
ここでは、自分の顔などを正面のみならず、さまざまな方向から撮影することが求められることになります。
インスタのセルフィー動画認証メッセージが表示される場面・原因とは
インスタでセルフィー動画による認証を要求するメッセージが出る場面は、インスタを操作している端末やインスタ用ソフトの種類によらず、さまざまな場面でメッセージが表示されるようです。
以下では、どのような場面・原因で、セルフィー動画による認証を要求するメッセージが表示されるかを説明します。
端末にインスタ関連のアプリをインストール
インスタでセルフィー動画を要求するメッセージが表示されるのは、利用している端末の状態が原因の場合もあり得ます。
例えば、以下のような場合は、インスタを操作しようとした場合に、Botを使ってインスタを利用していると判断されてしますこともあり得るのです。
- インスタの操作に関連する外部アプリのインストール・利用
- インスタに関連するサードパーティのアプリの利用
インスタからBotを利用していると判断されてしまうと、本人確認のために、セルフィー動画による本人認証を要求するメッセージが表示されてしまうのです。
使っている端末が重い場合
以下のように、使っている端末が重かったり、不安定だったりすると、セルフィー動画送信が正常に完了せず、何度もセルフィー動画送信要求のメッセージが表示されてしまうことになりかねません。
- ストレージ容量が満杯
- CPUが高負荷
端末の状態が不安定だったり、高負荷の状態の場合は、インスタの動作も不安定になり、セルフィー動画の撮影中に、アプリがフリーズしたり、動かくなってしまう可能性があります。
インスタ以外のアプリなども動作が不安手になる可能性もあるので、端末は正常な状態を維持するように心がけましょう。
端末が重い場合は。例えば、以下のような対策が考えられます。
- 不要または未使用のアプリのアンインストール
- 不要なデータの削除
- アプリのバックグラウンドでの動作を終了
関連アプリに起因する原因
また、インスタに関連するアプリを起動している場合、利用規約に違反した使用方法とみなされて、セルフィー動画での認証を要求するメッセージが表示されてしまう場合があり得ます。
例えば、以下のようなアプリは注意が必要です。
- フォロー・アンフォローを自動でおこなうアプリ
- 自動的にフォロワーに返信する機能をもつアプリ
インスタが、これらのアプリを検知した場合は、セルフィー動画による認証を求めるメッセージが表示される可能性が高いのです。
また、こうした機能の利用頻度が高い場合は、利用規約に違反するとして、垢BANの対象になり、インスタを使用できなくなることもあり得ますので注意しましょう。
インスタアプリの仕様や不具合が原因
セルフィー動画メッセージが表示されるかどうかは、インスタの仕様に依存する可能性が高いという声もあります。
セルフィー動画メッセージは必ず表示されるわけではありません。一方、何回も、頻繁に求められたとなどに報告しているユーザーもおり、タイミング等は千差万別です。
SNSなどの報告によれば、1回でもセルフィー動画メッセージが表示されてしまたユーザーは、以後も、頻繁にセルフィー動画のメッセージが表示される傾向にあるようです。
これは、そのアカウントがインスタのチェック対象になってしまっていることも想定されます。
逆にいえば、利用規約をきちんと守ってインスタを利用していれば、セルフィー動画メッセージが表示される可能性は低いと言えます。
また、最近は収まっているようですが、インスタ側の不具合が原因で、セルフィー動画の処理が正常に完了せず、何度も、セルフィー動画メッセージが表示されたり、さまざまなユーザーに利用規約とは無関係にセルフィー動画メッセージを表示している可能性もあります。
インスタでセルフィー動画のメッセージが出る前兆とは?
SNSなどでの報告などによれば、セルフィー動画メッセージが表示されるまでには、いくつかの前兆現象が現れる場合があるようです。以下では、こうした前兆現象について説明します。
インスタのアカウント認証がロックされる
まずは、インスタのアカウント認証操作が途中でロックして完了しないという現象です。
PCでもスマホでも、インスタを操作しようとしたとき、強制的にログアウトされて、その後、セルフィー動画での認証を求めるメッセージが表示されるという現象があります。
PCでインスタを使っている場合ですが、再度ログインしようとしても、「アプリで情報をご確認ください」とのメッセージが表示されて、PCではインスタを操作できなくなる場合があります。
さらには、インスタアプリで利用しようとしても、アプリでも、セルフィー動画メッセージが表示されるという現象になってしまうのです。
こうなると、アプリからセルフィー動画を送信してアカウント認証を完了させるしかありません。
なお、このセルフィー動画によるアカウント認証は、インスタ側で処理に失敗し、何度も要求されたり、「アカウントに不審なアクティビティがありました」と表示される現象により、インスタが使えなくなってしまうこともあるとの報告もあります。
一定期間の放置でアカウント認証が完了
セルフィー動画によるアカウント認証要求のメッセージが表示されたら、迅速にセルフィー動画を送信して、アカウントロックを解除することになります。
しかし、SNSでの報告では、セルフィー動画を撮影して送信することなく、1週間ほど放置したところ、アカウント認証が解決しているという声がありました。
ただし、実際には、セルフィー動画送信以外にもアカウントロック解除操作を行っていたり、何度もセルフィー動画を送信していたりと条件があるようなので、うまくいくかは要チェックです。
ただし、2週間が経過してもアカウントロックの問題が解消されなかったユーザーもいます。この場合は、インスタのヘルプに連絡して解決を試みることになったようです。
インスタでセルフィー動画を送信する方法
インスタのアカウントを1秒でも素早くロック解除したい場合は、セルフィー動画メッセージに対応するしかありません。
以下では、セルフィー動画のメッセージが表示された場合に、セルフィー動画を撮影して送信するやり方をご紹介します。
セルフィー動画を撮影して送信するやり方
セルフィー動画メッセージにも記載されているとおり、セルフィー動画を撮影してインスタに送信して認証されれば、アカウントロックを解除することができます。
利用中の端末から、指示されたセルフィー動画を撮影してみてください。セルフィー動画の撮影が不可能な環境の場合は、写真フォルダに保存している自撮り画像をアップロードすることでも対応が可能な場合もあります。
この対応が可能かは、アカウントの状態などに依存しますので、セルフィー動画を撮影する画面の指示に従ってください。
パソコンのインスタでセルフィー動画を要求されたときの送信手順
セルフィー動画メッセージが表示されるのはスマホだけではなく、PC版インスタでもセルフィー動画メッセージが表示されます。
以下では、その場合にどのように対処すればよいかを説明します。
パソコンでセルフィー動画送信にはBluestacksを利用
パソコンでセルフィー動画を送信するには、Bluestacksを利用する方法がおすすめです。
パソコンのブラウザ版インスタでは、フィードに投稿はできますが、動画や複数枚の画像は投稿できません。また、ストーリーズにも投稿できないのです。
このため、PCからは、セルフィー動画を撮影してインスタに送信することができません
そのため、スマホアプリのエミュレータであるBluestacksを起動して利用するのです。Bluestacksを起動すれば、その環境のなかでインスタアプリを起動し、セルフィー動画を撮影して送信することが可能になるのです。
Bluestacksの公式サイトはこちら。
Bなお、luestacksは無料でダウンロード・インストール可能です。
パソコンでのセルフィ―動画送信の手順
Bluestacksでセルフィー動画を撮影・送信する手順は以下のとおりです。
Bluestacks起動→ビデオアイコンを選択→録画用アプリのインストール→インストール完了時、Bluestacksのビデオアイコンが赤く点灯→インスタ動画へのアクセスを「許可」→指示された向きのセルフィー動画を撮影→「セルフィー動画を確認」の旨の表示
まとめ
インスタでセルフィー動画コメントが表示された場合の対応法について説明しました。
セルフィー動画の送信が完了せず何度も要求される場合は、インスタの不具合などの可能性があります。本記事ご紹介した対処法を試してみてください。
どうしてもうまくいかない場合は、インスタのヘルプからインスタ運営に連絡して、対処してもらうのもよいでしょう。