アプリケーション

既読をつけずにLINEを読む方法を徹底解説!既読回避アプリも紹介

2021年5月27日

プレビュー画面でメッセージを確認

LINEメッセージに既読をつけずに読みたいトークルームを長押し(ブオン)することでプレビュー画面が表示されます。そのプレビュー画面で相手から送ってきたLINメッセージを既読をつけずに読むことができます。

プレビューをタップせずに戻る

しかしこのトークルームを長押し(ブオン)をしてプレビュー画面でLINEメッセージを確認する際には注意点があります。トークルームを長押し(ブオン)をして表示されたプレビュー画面をタップしてしまうと既読が付いてしまうので、プレビュー画面で確認したらタップせずに戻るようにしましょう。

【iPhone/iPad】通知にメッセージを表示する設定

次にiPhoneやiPadデバイスで通知機能を活用してLINEアプリのメッセージを既読をつけずに読む方法についてチェックしていきましょう。先程の長押し(ブオン)とは異なる機能でLINEアプリのメッセージを既読をつけずに読むことができるので、この方法も知っておくと良いかもしれません。

iPhone/iPadの設定でLINEの通知を許可

通知機能でLINEアプリのメッセージを既読をつけずに読むには、iPhoneやiPadの設定アプリでLINEアプリの通知を許可しておく必要があります。通知設定で許可されていないとLINEアプリの通知機能を活用することができます。

LINEホームから設定アイコンをタップ

通知機能でLINEアプリのメッセージを既読をつけずに読むには、まずLINEアプリを起動して、設定ツールを起動しましょう。LINEアプリの設定アイコンは、歯車マークになっています。

「通知」をタップ

LINEアプリの設定画面を表示することができたら、「通知」の項目をタップしましょう。「通知」項目をタップするとLINEアプリの通知設定を確認することができます。

3つの関連項目をオンにする

次のページへ >