目次
【スイッチ】みまもり設定の解除手順(裏ワザ以外)
みまもり設定の通常の解除方法手順は以下のとおりです。
【設定→みまもり設定→アプリとの連携を解除を選択し、暗証番号を入力し連係を解除するを選択。】
以上の手順で簡単に見守り設定を解除することができます。
【スイッチ】みまもり設定を一時的に解除する方法
保護者用の入り口もしくは+ボタンから始めて、暗証番号の入力→みまもり設定→OFFにすると、みまもり設定が解除できます。
【スイッチ】みまもり設定を解除されないために注意すること
みまもり設定を親の知らない間に裏ワザを使って解除されないようにするには、以下の点に注意が必要です。
注意すること①暗証番号は知られないようにする
保護者のニンテンドーアカウントの暗証番号は子供には知られないようにすることが必要です。保護者のスマホ画面を開きっぱなしにしたり、メールを読まれたりしないように注意しましょう。
注意すること②スマホのロックパスワードも知られないようにする
保護者のスマホにロックをかけている場合は、ロックパスワードを知られないように留意しましょう。また、ロックパスワードに誕生日などを使っていると子供でも簡単に調べてしまうかもしれません。簡単には知られないようにロックパスワードを設定することも必要です。
【スイッチ】みまもり設定の注意点
みまもり設定は子供のスイッチの使い過ぎを防止するには便利ですが、使うに当たって念頭に置いておくべき点を以下に示します。
注意点①アカウント毎の設定ができない
みまもり設定では、ユーザーごとに時間を割り振るということはできません。スイッチ本体を兄弟間で共同で使わせるときなどは喧嘩にならないように注意しましょう。