カカオトークはLINEと違って既読マークがないので確認方法はどうすればいいでしょう。またずっと未読で返信がない原因とは何でしょう。既読をつけない方法には通知機能を使うなど、カカオトークに特有の仕様と利用者同士の心理などについて徹底解説します。
カカオトークは既読がつかない?既読の確認方法とは?
カカオトークで既読がつかなくてメッセージが読まれているかどうかわからなかったり、既読がつかないからと安心して返信を怠っていたら返信の催促が来て焦った、なんて経験はありませんか。カカオトークでの既読機能の有無、どうやって既読を確認するのかを、解説します。
カカオトークでは既読マークがつかない
日本で一番よく使われているメッセージアプリがLINEです。これ読んでいる人の中でLINEを使っていない人はほとんどいないでしょう。そのため相手にメッセージを送って「既読」マークがつかなければ相手が読んでいるかどうか不安になります。しかし、カカオトークではLINEのように「既読」マークがつきません。
カカオトークでは数字で既読が表示される
では、カカオトークでは相手がメッセージを読んだかどうか確認できないのでしょうか。カカオトークでメッセージを送ると、自分が送ったメッセージの横に小さな数字が表示されていませんか?それが実は既読の役目を果たしています。1:1のやりとりであれば1の状態が未読、相手が読むと数字が消えます。つまり数字のない状態が既読です。
多人数の場合は相手が読むたびに数字が減っていく
カカオトークでメッセージの横に表示される数字は、未読の人数を表しています。例えば、5人のグループチャットで発言してすぐは自分を除いた4人が未読であるという意味で4という数字がつくはずです。そこからチャットメンバーが読むたびに数字が減っていきます。0、つまり全員が読むと数字が消えます。
カカオトークで既読を付けずにメッセージを確認する方法
内容は確認したいけど返信はしたくない...でも既読であることが相手にわかると返信しなければいけない...既読を付けずにメッセージを確認することができればいいのにと思うことがあるでしょう。どうにか既読をつけずにメッセージを確認する方法を調べてみました。
通知のプレビューで確認する
一つは通知のプレビューで確認する方法です。カカオトークを利用していれば誰かからメッセージが来た時にすぐ気付けるよう、通知を設定していることがほとんどでしょう。その通知機能を利用すれば、既読をつけずにメッセージの内容を確認することができます。
iphoneで確認する方法
iphoneであればホーム画面をスワイプして通知センターを表示してください。通知センターにきているカカオトークからの通知のうち、読みたいものを右から左にスワイプして「表示」ボタンをタップしましょう。送られてきた文章が長くて全て読めない場合はグッと押して3Dタッチを利用すると全文を読むことができます。この時、間違えてメッセージをタップして開いてしまわないことと、通知の設定をしておくよう気を付けてください。
androidで確認する方法
androidの場合もホーム画面をスワイプすることで通知パネルにアクセスできます。短いものでしたらそのまま読めますし、長いものであれば、スマホ自体を横に向けると表示される文章が多くなります。最大で350字ほど読めるようです。androidでも間違えてメッセージを開いてしまわないことと、事前に通知設定しておくことを忘れないでください。
LINEのように「長押し」ではダメ
iPhoneの「3Dタッチ」なら有効だと説明しましたが、カカオトークと同じような用途と機能である、LINEでは有効な「長押し」はどうなのでしょう。
これは結論から言いますと、LINEとは違って「長押し」しても、既読はついてしまいます。
LINEでも、この長押しで既読回避できるのは、3Dタッチ搭載iPhoneでしか出来ないのですが。
機内モードに設定して確認する
もう一つは端末を機内モードに設定して確認する方法です。機内モードというのは主に飛行機内で使用するためのモードで電波をオフにすることができます。iphone、androidどちらも機内モードオンかつWifiオフの状態でトーク画面を開くと既読をつけずにメッセージを読むことができます。注意点は機内モードを解除した時点で既読がついてしまうこと。その場合は機内モードの状態でカカオトークアプリをアンインストール、機内モード解除後に再インストールすれば未読の状態を保つことができます。
iphoneで確認する方法
iphoneでなら、端末の「設定」画面を開いて「機内モード」をオンに、「Wifi」をオフにすれば準備は完了です。あとは自分の読みたいメッセージを開けば、既読をつかずに内容を確認することが可能です。
androidで確認する方法
androidであれば、端末の設定を開いて「無線とネットワーク」へ進み、「機内モード」をオン、「Wifi」をオフにしてください。こちらもその状態でカカオトークを開き内容を確認したいメッセージを開けば未読のままメッセージを読めます。
機内モードONのままだと通知がこないので注意する
機内モードがオンの状態はあらゆる電波が遮断されていますので、インターネットにもアクセスできませんし他の通信が必要なアプリを使うこともできません。もちろん、通知も届かなくなる点に注意してください。また、機内モードをオンにしている間にきたメッセージについてもうまく通知が届かなかったりすることがあります。
PC版は別ウィンドを開いて確認する
PCでカカオトークを利用している人もいるでしょうからそちらについてもお教えします。ただしこれは相手からメッセージが届く前に準備しておかないと使えません。別ウィンドウでトークルームを開いておき、非アクティブにしておく方法です。
カカオトークを開いてからトーク一覧で相手のアイコンをテスクトップ上にドラッグ&ドロップ、「1:1トーク」を開くと別ウィンドウでトークルームを開くことができます。それを開いたまま、トーク覧のどこかをクリックするとトーク一覧がアクティブ、別ウィンドウは非アクティブになりますのでその状態で来たメッセージに関しては既読をつけずに読むことができます。
カカオトークで既読がつかない原因は?
カカオトークに既読機能があることを紹介しました。それでも相手からの既読がつかない!という方のために既読がつかない原因として考えられるものを6つ紹介します。思い当たるものがないか確認してみてください。いずれの場合もどうしてもすぐに返信が必要な場合はすぐに返信が欲しい旨を再度送信してみてもいいでしょう。
1.未読スルーされているから
既読がつかない原因として考えられるものの一つ目が未読スルーされているというものです。未読スルーはその名の通り、未読のままスルーされているという状態を指します。相手が読んでいないのですから既読がつくわけがありません。意図的に未読スルーしている場合もあれば多忙な場合もあります。
未読スルーされている原因にいろんなものがあります。こちらが原因の時もあれば相手が原因の時もあるものです。未読スルーをする人の心理についてはあとで詳しく解説していますので、気になる人は参考にしてみてください。
2.ブロックされている
ブロックされている場合は既読がつきません。というよりも、相手にメッセージが届いていません。相手があなたをブロックしている場合、相手がブロックを解除するまではあなたのメッセージは相手に届かない仕組みになっています。
3.相手がカカトークをアンインストールしてる
カカオトークをアンインストールしているということも考えられるでしょう。一時的にカカオトークを利用したくなかったり、しばらく利用しないから不要だ、と判断すればアプリ自体をアンインストールすることも珍しくありません。また、もしも相手がアカウントごと削除している場合はアイコンがシルエット型の初期アイコンに、名前が「(不明です)」に変わります。いずれの場合も相手はメッセージの存在に気づくことができないので読むこともありません。
4.相手が読む前にトーク履歴を削除、または退室した
相手が自分の送ったメッセージを読む前に自分とのトーク履歴を削除してしまったり、トークルームを退室してしまった場合も既読はつきません。相手の端末からはメッセージごと消えてしまいますのでメッセージを確認することが不可能となってしまいます。ただこの場合は、意図的でなければ相手から間違って消してしまった、というメッセージが届くことも多いでしょう。
5.相手が一時的に利用できないタイミングでメッセージを送っていた
スマホの機種変更など、相手が一時的にカカオトークを利用できないタイミングにあったということも考えられます。スマホを機種変更して新しい端末でまたカカオトークを利用するにはアカウントの引き継ぎが必要ですが、その引き継ぎがまだできていなかったり、手続きの最中だったりするとメッセージの受信ができない場合があります。
6.カカオートクのバグが発生した
カカオトーク自体にバグが発生している時もあります。アクセス障害などの不具合によりメッセージ自体が届いていなかったり、相手からの既読が遅れてつく、というケースがあります。アプリの不具合の場合はカカオトークを使用している人全体に同じような症状が起きますのでTwitterやネット検索で同じような人がいないか確認してみるといいでしょう。また、不具合の場合は時間をおいてアプリを開くと解消します。
カカオトークで既読を付けない人の心理は?
カカオトークでメッセージが既読にならない原因として未読スルーというものをあげました。これは既読にできる状況にあるのに未読のまま置いている、という状態です。すぐに既読をつけるタイプの人はなぜ異毒のまま置いておくのか理解ができないかもしれません。未読スルーをする人の心理について整理してみます。
1.忙しくて返信ができない
まずは、単純に忙しくて返信する時間がないという理由が挙げられるでしょう。時間だけでなく、忙しさのあまり心の余裕がない、ということも考えられます。返信という行為は少しは頭を使う行為ですから心の余裕がなかったり疲れている時には返信ができない人がいるのも当然のことです。返信くらいすぐできるだろう、と問い詰めることは相手を追い詰めて関係をこじらせてしまう可能性があるためやめましょう。
2.寝落ちしてしまった
夜にやりとりしていたのであれば寝落ちしてしまった、というのも考えられます。時間が遅かったり相手に疲れているそぶりがあれば寝落ちの可能性が高いでしょう。その場合はいくらメッセージを送ったところで既読がつくことはないでしょうから諦めて他のことをするのがいいかもしれません。
3.返信がしにくいから
あなたのメッセージが返信のしにくい内容であった、という可能性もあります。返信のしにくい内容と言うのは一概にメッセージの内容だけで決まるわけではなく、相手との関係性も影響します。あまりに既読がつかないのであれば、いろんな要素を考慮した上で自分の送ったメッセージが返信に困るものではなかったか?を確認することも必要かもしれません。
4.マメではない人だから
連絡にマメではない人も意外と多くいます。心の中で返事をしてそのまま放置してしまう人や、1日に数回しかメッセージアプリを開かない人など、連絡頻度やメッセージアプリとの付き合い方は人それぞれです。自分の基準が誰にでも当てはまるとは思わずに相手の連絡スタイルをだんだんつかめるといいですね。
5.意図せず既読にしてしまった
これは既読がついているが返信がこない、という場合の心理ですが意図せずに既読をつけてしまっている場合があります。そう言う場合は本人ですら既読になったことに気づいていなかったり、メッセージが来ていることにすら気付いていなかったりします。
6.会話が終了したと思っている
会話が終了したと思って未読のままスルーしている人もいるでしょう。自分が送った内容で会話が終わったのだから返信は来ないのだろう、と思っていたりあなたが送った返信に対して通知で内容だけ確認してさらに返信を送る必要はない、と判断している可能性があります。返信が欲しい内容は疑問形で聞くと意図の違いでスルーされることを防げます。
7.駆け引きをしている
相手があなたに好意を抱いていれば、駆け引きの一環としてあなたの気を引こうとわざと既読をつけていない可能性もあります。なぜ既読がつかないのだろう、と相手のことを考えて欲しいというわけです。駆け引きをされていると感じいて、あなたはそれが好きでないのなら正直に伝えてみることも一つの手かもしれません。
8.嫌われている
相手があなたのことを苦手だと思っていてあまり連絡をとりたくない、と考えているパターンもあります。未読スルーや既読無視が頻繁にある場合、返信があってもそっけない場合などはあまり連絡しないで欲しいと思われているかもしれません。相手に苦手意識がなければ相手から連絡が来るでしょうから少し連絡を控えてみましょう。